![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/22c3521d8fca89485b7841a9a7ad55f0.png)
上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
春から秋は 車中泊登山に出かけることが多くなります
その間 ブログの更新はいたしますが 訪問はお休みさせていただきます
きじひき高原キャンプ場・見晴台2015・9・5
行雲流水
道南最高峰・狩場山
11日は祝日「山の日」
お盆で帰省するサラリーマンにとっては 親孝行など笑顔ででしょう
私は365日休日なので ・・・
でも国民の祝日なので 思い出となるよう道南の最高峰・狩場山へ登ることにしました
前日の島牧村の空は 明日の好天を教えてくれました
写真左が狩場山です
日本海の夕暮の光景は 時の経つのを忘れさせてくれます
島牧村登山道入り口5kmの賀老キャンプ場駐車場は 私を含めて車中泊の車は2台
キャンプのテント シーズン真っ盛りだというのに ゼロ
寂しい寂しい夜となりました
もう一台も 私と同じく「ひとり登山者」でした
登山を知り尽くした大先輩の教えを受けながら登り 思い出登山となりました
大先輩は長靴登山
大病を患ったので 登りはゆっくりペースを守るのだそう
若い頃は追い抜かれると ・・・ 無理をしたこともあったという
いろんな山のことや花のことを教えていただきながらの登りは 汗に苦労することなく登れました
ゆっくり登れば 疲れないことを 改めて体で理解できました
あっという間もなく 追い着かれた
カメラを取り出しパチリした時は あんなに前方でした
大先輩は「かもしか登山」と教えてくれました
こういう若い方たち あいさつ礼儀が良く 感心させられます
私たち二人は 老い疲れ年齢実感です
登った写真記録は 後日紹介します
狩場山登山道から眺望の駒ケ岳・砂原岳
狩場山登山道から眺望の蝦夷富士
明神ケ岳登山道から眺望の金時山と富士山 2016年5月1日撮影
先月 蝦夷富士から撮った狩場山
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
ふるさと
匠の森 山歩
テクテク散策・大沼国定公園
東大沼キャンプ場
微笑みの国タイ・パチリ
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
熊本県阿蘇市 内牧温泉街歩き
熊本地震1ケ月前は 平穏でした
早く余震が治まり 平常生活に戻ってほしい
秋田県横手市増田町 奥ゆかしき商家の町並み散策
国の重要伝統的建造物群保存地区
今回は早朝散歩のため 立派な蔵見学は次回の楽しみとしました
「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修
三浦基歌津会・民謡チャリティーコンサート
ギリヤーク尼ケ:崎&紀あさ