11社寺目です。
広島県福山市に、平成6年6月25日に訪れています。
いまでも覚えていますが、
「ものすごい」神社でした。
画像はウィキより、
お隣の、明王院 (真言宗大覚寺派) の、元鎮守社です。
今は分かれて隣同士ですが、草戸稲荷神社 (くさどいなりじんじゃ)、密教的な「気」は感じましたよ。
画像の御朱印・・・仏教の「如意宝珠」だと思います。
境内は特に広くないですが、「~稲荷神社」と、たくさんの稲荷神社があり、荘厳です。
ではまた。
・・・・・
11社寺目です。
広島県福山市に、平成6年6月25日に訪れています。
いまでも覚えていますが、
「ものすごい」神社でした。
画像はウィキより、
お隣の、明王院 (真言宗大覚寺派) の、元鎮守社です。
今は分かれて隣同士ですが、草戸稲荷神社 (くさどいなりじんじゃ)、密教的な「気」は感じましたよ。
画像の御朱印・・・仏教の「如意宝珠」だと思います。
境内は特に広くないですが、「~稲荷神社」と、たくさんの稲荷神社があり、荘厳です。
ではまた。
・・・・・