太陽を象徴とする神はニギハヤヒノミコト、月を象徴とする神は妻神のミカシキヤヒメノミコトと言われます。
が、このブログで紹介した絵、神仏画のプロ・持田氏に私が説明して製作していただいたのですが、
私が見た神々の容姿と雰囲気を伝える中で、
「女神は、月や水、または花を象徴とする女神と言われますが、俺が見た御姿と雰囲気は、女神の方が明るくて太陽のようで、
太陽を象徴すると言われる男神の方が、どちらかと言うと月のようだった」と説明したことが何度かあったと思います。
神代の歴史はかなり詳しい持田氏も色々と説明してくれましたが、その説明の内容は、「すっぱり」忘れてしまった私です。
確か、否定も肯定もせずに、「そういう説もありますね」と言っていたような。
だからか、最初に製作してもらった方の御神画は、女神が赤系の服、男神が青系の服になっています。私が校正で絵に色付けしたのを見た時、「なんで女神が赤っぽい服で男神が青っぽいのか?」と聞いた記憶があります。(何度も書いてますが、女神男神は、「肩から上」しか見えなかったので、肩から下の服装や装身具は想像で描いてもらいました。勾玉入れてとか。ただ、女神の額に冠があったのは事実です。だから、古代の大王=おおきみの妃神か、女王だった女神)
神話は、実在の神々の伝記が、色々と織り交ざっている可能性もあるので、そのあたりは、先入観にとらわれることなく調べるのがよろしいかと思われます。
私が見た神々、女神は明るくて清々しい、そして花が咲き誇ったような感じ。「ほんわり」としている。
「凛とした」「一重切れ長の美しい瞳」は、清流のような透明感ある瞳。
私たち人間は、過去世の記憶は忘れていますが、女神の透明感ある瞳は、私の前世、前々世も全部知っておられるような感じでした。
そして、「艶のある黒髪」。鼻筋が通り、「目鼻立ちがはっきりとした」美貌。
女神は、拝謁した2018年5月より、さらに遡ること20数年、ここでも書いたと思いますが、初めて伊勢神宮・外宮に参拝したとき感じた「神気」と全く同じ神気でした。
「外宮」さまから感じた神気も、「20歳くらいの、花が咲き誇ったかのような、明るい、ほんわりとした」神気でした。
外宮に初めてお参りした時の私は30前くらいで、成田山大阪別院で女神の生の御神霊を拝んだ時が50代半ば。
天上界と下界は、時空の流れが全然違うからか、女神は全く同じ神気で、20歳が30年近く経っても、同じ20歳くらいのまま。私だけは年を取った。
ウカノミタマ女神は、ミカシキヤヒメ・豊受大神・コノハナサクヤヒメ・三穂津姫・櫛玉姫・ニウツヒメ・タマヨリヒメ・ミツハノメノカミ・イチキシマヒメ・ワカヒルメノミコト・瀬織津姫・弁天さん・吉祥天さんと同一の女神と思われます。香川県の田村神社も、御神名は違えど、同じ神気を感じました。
「ほんわり」とした「明るく」「清々しい」優しい神気です。女神をお祀りする神社、そして、所縁の寺院は、たいてい、「太陽さんさん」と輝いていたと記憶しています。
寺院では、特に真言宗の古刹を強く守護されている気がします。曹洞宗の永平寺も守られているような気がしました。
男神は、お顔立ちは似ているが、内に強い強いエネルギーを秘めている感じ。
男神の神気は、神社で一番近いと感じるのは、私も崇敬会員をしている東大阪市の石切剣箭神社、奈良県田原本町の鏡作坐天照御魂神社 (かがみつくりにいますあまてらすみたまじんじゃ) 、奈良県吉野郡吉野山の金峯神社ほか。
「龍がわだかまっているような」「内に強い強い神気を持つ」ような感じです。
香川県の金刀比羅宮は、「男神・女神」共に神気を感じます。
2点当ブログで紹介した御神画は、私が持田氏に指示して校正してさらに指示して校正してを繰り返し制作してもらいました。
私はここで紹介した、神社・仏閣は数百社寺になりますが、一回だけの一見参拝じゃなく、御縁が深かった社寺は、何度も、また、何十回も参拝した経験があり、護摩修法などでは、成田山大阪別院や瀧谷さん、南院、七宝瀧寺ほか、何十回も護摩祈祷受けた経験があります。そういうことの積み重ねが、2018年5月の神秘体験に繋がったのかも知れません。
当ブログ最後の記述を書いている今、真後ろでスズメとヒヨドリのヒヨが鳴いてくれました。
つたない文章と、時々脱線して、神仏にはご迷惑をおかけしたことをお詫びしつつ、筆を置きたいと思います。
永い間、ご愛読ありがとうございました。
これから時間は取れるようになりますので、「いいね」押してくれた方々のブログは、時折読ませていただきます。私は遠慮する方なので、あまり積極的に「いいね」押せないかも知れませんが、地道に読ませていただきます。
それでは皆様、お元気で。
重ねて記すと、当ブログで記述した体験談は、すべてが事実であり、真実です。
日本の「国母・・・ミカシキヤヒメ (ウカノミタマ女神 弁天さん)」、「長い黒髪、黒くて美しい瞳」。鼻筋通った、「キツネ目美人」「つり目美人」。
日本の「国魂・・・ニギハヤヒノミコト」。同じく「黒髪、黒い瞳」。お顔立ちは、ミカシキヤヒメさまと似ているけど、ミカシキヤヒメさまの方が、より美貌。
日本の「大国魂・・・スサノオノミコト」。
(あとがき)・・・
私が拝謁した女神男神の御神画を、プロの持田氏に有料で製作してもらった時のエピソード。
女神「一重切れ長の美しい瞳に、髪型はこれこれだった」、男神の御顔は「これこれで髪型はこれこれだった」と御顔の特徴と放たれている清浄なオーラ等、文面で伝えて製作に入ってもらい、ラフ画の一番最初は「全く似ていない絵」がメールで送られてきて、それから色々と修正箇所を事細かく指示し、二作合わせて校正すること数十回。ようやく雰囲気が似ている御神画になって完成しました。
神々が現れられたお寺 (古代日本の神々ですが、神社じゃなく、お寺の本堂の御本尊に顕れられたのは何度も記述した通り) に寄付金と共に寄贈したら、担当者は喜んでいました。
「まー、なんてお綺麗な」「いや、実際は御神画以上に綺麗だった」「あーそうですかー」
他人に何か伝えるのは、本当に骨が折れる作業です。
なお、当ブログは、無料gooブログであり、gooブログのルールで、自動的に広告が入りますが、これは無料gooブログでは誰でも広告が入ると思います。筆者である私には広告収入は一切ありません。もとより、「私を売り込む意思は全く無し!」
当ブログは、だいたい、一日、100名前後の方が見に来ていて、その1.5倍くらいの閲覧があるみたいです。それが多いのか少ないのかは私にはわかりませんが、当ブログで伝えたことが一人でも多くの人々に伝わることを祈ってます。
2024年9月18日現在・・・神々のルーツ──「祈りの場」から見た古代日本
片岡伸行 著 を読んでいます。
日本の神々と中国・朝鮮半島の関係を調べていた時にネットで知った、「全日本民医連のサイトに連載されていた」記事が本になったものです。わかりやすい本です。
(私個人は、神々が顕れられた成田山大阪別院には、2018年5月を最後に参拝できておりません。御供えと御供養、信心は継続しております・・・・・)
・・・・・