183社寺目です。
平成9年1月11日御朱印いただいております。
比叡山延暦寺 横川「横川中堂」。
「横川中堂」は、比叡山「横川 (よかわ) エリア」の「本堂」です。
前述していますが、
堂内の空気は・・・「寂静」そのもの。厳かで、それでいて、柔らかい空気が流れています。御本尊・聖観世音菩薩は、神秘的なオーラに包まれていて、いつまでも堂内にいたいと思わせる気分になります。
当時、観世音菩薩像奉納を勧進していて、何体か申し込みました。一体は、当時実家で飼っていた愛猫「のりまき」の菩提供養で申し込んだのですが、普通に受けて下さりました。白黒のお猫でした。ずいぶん前の話です。
ちょっと前、元三大師堂の執事 (しゅじ) に聞いたところ、「まだ奉納物勧進しているそうです」。確か、昔は「千体観音像奉納」で勧進していたと思うのですが、
信者さんからの願いで、勧進数が増えたとかで、今は「4千体を超えた」? とか。
訪れた人はわかりますが、それくらい神秘的な御堂です。
「平安時代に返った」かのような錯覚を覚える神秘さです。
前述してますが、当時、「観音様を拝んでいた時、人の気配は感じなかった」のですが、振り返ると、住持 (交代で務める住職) がいました。
ほとんど、観音様と一体となっているような雰囲気でした。
当時で初老の方でした。
奉納観音像勧進は、確か2万5千円くらいで、「永代祈願」か「永代供養」のどちらかかで申し込めたと思います。
ではまた。
・・・・・