小説キャナルタウン 17 祝進水潜水艦しょうりゅう 潜水艦救難艦ちよだ入港(2017.12.8)続きとなります。
平成29年11月6日進水した潜水艦しょうりゅうは艤装工事・公試を終え平成31年3月18日、引渡式・自衛艦旗授与式
が行なわれました。
平成29年11月7日

進水式翌日のしょうりゅうです。まだバッテリー等が積まれていない状態で出港時の写真と比べれば喫水がかなり高いことが
判ります。

その後NO3ドッグで艤装工事を進め、せっかくの艦橋翼も外してしまいました。

艤装工事といえば内部や甲板上(潜水艦には甲板上はあまりありませんが)の工事かとも思っていましたが船体外部の工事も
しっかりあるようです。
初冬に向かう頃

艦尾が厳重に隠されていよいよスクリューを付けるのかと思っていたら、付いていました。
もちろんネットで覆い隠されているのですが、ちょっと見えすぎる気もしましたのでマスキングテープを2重に貼ってそれら
しくしました。

海の忍者らしく居なくなったり、戻ってきたり、艤装工事は続きます。

8月の中頃には艦名・艦番号も再び読めるようになりました。

8月の下旬にはドッグから出て、8月26日からは公試が始まりました。
台風襲来

平成30年8月23・24日には台風20号、9月4日には台風21号と相次いで大型台風に見舞われました。神戸港でも
大きな被害がありましたがドックの中に避難して無事のようでした。
小説キャナルタウン 32 兵庫運河クルージング屋形船沈没・引き揚げ(台風20号)(2018.10.12)をご覧下さい。

進水式から2度目の冬が来きました。ハーバーランドは潜水艦がいて普通。カップルさんには興味がないようです。

平成31年3月の引渡しに向けてNO3ドッグの後ろで最後の工事が続きます。引渡日が気になるところでありますが、
海上自衛隊海上幕僚監部31.3.12付のプレスリリースがネットで公開されていました。
平成31年3月18日 11:30~11:35引渡式 11:35~12:15自衛艦旗授与式 12:50~13:45
祝賀会 14:20~14:40出港見送りです。
潜水艦しょうりゅう出港

写真 左 今日は晴れの引渡式です。原田防衛副大臣他偉い方がたくさん来られますのでお出迎えも大変です。
写真 右 こちらは対岸の兵庫突堤です。招待状の無い方はこちらになります。造船所のアナウンスはよく聞こえるのですが
式典は何も聞こえませんでした。出港の軍艦マーチと蛍の光も聞こえたような聞こえなかったような。

ドッグの影から少しずつ出て来ました。

エスコートはいつもの鳳山丸・祥鳳丸・三石丸です。

潜水艦救難艦404ちよだの艦橋に「潜水艦しょうりゅう頑張れ」の横断幕が掲げられています。ちよだは横須賀の第2潜水
艦群の直轄艦、しょうりゅうは呉基地の第1潜水隊群第1潜水隊に配備されますのでこれからはあまり会うことは無いと思いま
すが暖かいエールが送られました。しょうりゅうの進水式の翌日の7日に艤装工事中のちよだが、川崎重工で建造した潜水救助
艇ちよだを引き取りに来てしばらくいましたので、昔からの知り合いであります。

ここで「ありがとう神戸」の横断幕をひっくり返して兵庫岸壁で見送りの我々にもご挨拶をしていただきました。
ありがとう神戸の左の水色の旗は「翔龍」の旗で翔龍と潜水艦がロボットの龍に変身した絵とSS510 JS
SHOURYUと書いてありました。

我々の正面を通過して行きました。頑張れの声が飛びます。

潜水艦の後ろの漁船は撮影用にチャーターした漁船です。趣味もここまで来れば立派なものです。

レストラン船「コンチェルト」と遊覧船「ロイヤルプリンセス」を従えて威風堂々の出港です。

最後に和田岬でお見送りの皆さんにもご挨拶です。和田岬は撮影ポイントでもあります。
歓呼の声に送られて威風堂々出港したしょうりゅうですが神戸港の外側を回って海上自衛隊阪神基地隊に入港、整備の後
呉に向かうそうです。海上自衛隊阪神基地隊は
連載小説AKB 35 第33話 AKB海上自衛隊阪神基地隊サマーフェスタに行く(2018.7.27)をご覧下さい。
しょうりゅう
基準排水量 2950トン 水中排水量 4200トン 長さ 84m 幅 9.1m
速力 水上 13ノット 水中 20ノット 乗員 65名 魚雷発射管 6門
第1潜水隊群第1潜水隊 呉基地
その頃三菱重工ではでは

しょうりゅうを切り離して急いで三菱重工に向かった祥鳳丸・三石丸と生田丸がドッグから潜水艦を引き出していました。

潜水艦はおそらく「じんりゅう」だそうです。100人以上の人が集まると何でも知っている方がおられます。

ファンタジー号は奥まで潜水艦を追いかけてきます。おしまい。
UR賃貸10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」500円+税
明石市松が丘2丁目3-7松が丘ビル2階
ザ・ダイソー明舞団地店 西隣
明舞書店で好評発売中。

「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版 KINDIE版 アマゾンで発売中。
「団地小説短編集」がTシャツになりました。
なぜか売れています。店舗に飾っておくだけでUR賃貸の斡旋力アップ? 作家名 井上喜文 で検索。

平成29年11月6日進水した潜水艦しょうりゅうは艤装工事・公試を終え平成31年3月18日、引渡式・自衛艦旗授与式
が行なわれました。
平成29年11月7日

進水式翌日のしょうりゅうです。まだバッテリー等が積まれていない状態で出港時の写真と比べれば喫水がかなり高いことが
判ります。


その後NO3ドッグで艤装工事を進め、せっかくの艦橋翼も外してしまいました。


艤装工事といえば内部や甲板上(潜水艦には甲板上はあまりありませんが)の工事かとも思っていましたが船体外部の工事も
しっかりあるようです。
初冬に向かう頃


艦尾が厳重に隠されていよいよスクリューを付けるのかと思っていたら、付いていました。
もちろんネットで覆い隠されているのですが、ちょっと見えすぎる気もしましたのでマスキングテープを2重に貼ってそれら
しくしました。


海の忍者らしく居なくなったり、戻ってきたり、艤装工事は続きます。


8月の中頃には艦名・艦番号も再び読めるようになりました。


8月の下旬にはドッグから出て、8月26日からは公試が始まりました。
台風襲来


平成30年8月23・24日には台風20号、9月4日には台風21号と相次いで大型台風に見舞われました。神戸港でも
大きな被害がありましたがドックの中に避難して無事のようでした。
小説キャナルタウン 32 兵庫運河クルージング屋形船沈没・引き揚げ(台風20号)(2018.10.12)をご覧下さい。


進水式から2度目の冬が来きました。ハーバーランドは潜水艦がいて普通。カップルさんには興味がないようです。


平成31年3月の引渡しに向けてNO3ドッグの後ろで最後の工事が続きます。引渡日が気になるところでありますが、
海上自衛隊海上幕僚監部31.3.12付のプレスリリースがネットで公開されていました。
平成31年3月18日 11:30~11:35引渡式 11:35~12:15自衛艦旗授与式 12:50~13:45
祝賀会 14:20~14:40出港見送りです。
潜水艦しょうりゅう出港


写真 左 今日は晴れの引渡式です。原田防衛副大臣他偉い方がたくさん来られますのでお出迎えも大変です。
写真 右 こちらは対岸の兵庫突堤です。招待状の無い方はこちらになります。造船所のアナウンスはよく聞こえるのですが
式典は何も聞こえませんでした。出港の軍艦マーチと蛍の光も聞こえたような聞こえなかったような。


ドッグの影から少しずつ出て来ました。


エスコートはいつもの鳳山丸・祥鳳丸・三石丸です。

潜水艦救難艦404ちよだの艦橋に「潜水艦しょうりゅう頑張れ」の横断幕が掲げられています。ちよだは横須賀の第2潜水
艦群の直轄艦、しょうりゅうは呉基地の第1潜水隊群第1潜水隊に配備されますのでこれからはあまり会うことは無いと思いま
すが暖かいエールが送られました。しょうりゅうの進水式の翌日の7日に艤装工事中のちよだが、川崎重工で建造した潜水救助
艇ちよだを引き取りに来てしばらくいましたので、昔からの知り合いであります。


ここで「ありがとう神戸」の横断幕をひっくり返して兵庫岸壁で見送りの我々にもご挨拶をしていただきました。
ありがとう神戸の左の水色の旗は「翔龍」の旗で翔龍と潜水艦がロボットの龍に変身した絵とSS510 JS
SHOURYUと書いてありました。

我々の正面を通過して行きました。頑張れの声が飛びます。

潜水艦の後ろの漁船は撮影用にチャーターした漁船です。趣味もここまで来れば立派なものです。


レストラン船「コンチェルト」と遊覧船「ロイヤルプリンセス」を従えて威風堂々の出港です。

最後に和田岬でお見送りの皆さんにもご挨拶です。和田岬は撮影ポイントでもあります。
歓呼の声に送られて威風堂々出港したしょうりゅうですが神戸港の外側を回って海上自衛隊阪神基地隊に入港、整備の後
呉に向かうそうです。海上自衛隊阪神基地隊は
連載小説AKB 35 第33話 AKB海上自衛隊阪神基地隊サマーフェスタに行く(2018.7.27)をご覧下さい。
しょうりゅう
基準排水量 2950トン 水中排水量 4200トン 長さ 84m 幅 9.1m
速力 水上 13ノット 水中 20ノット 乗員 65名 魚雷発射管 6門
第1潜水隊群第1潜水隊 呉基地
その頃三菱重工ではでは


しょうりゅうを切り離して急いで三菱重工に向かった祥鳳丸・三石丸と生田丸がドッグから潜水艦を引き出していました。

潜水艦はおそらく「じんりゅう」だそうです。100人以上の人が集まると何でも知っている方がおられます。


ファンタジー号は奥まで潜水艦を追いかけてきます。おしまい。
UR賃貸10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」500円+税
明石市松が丘2丁目3-7松が丘ビル2階
ザ・ダイソー明舞団地店 西隣
明舞書店で好評発売中。

「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版 KINDIE版 アマゾンで発売中。
「団地小説短編集」がTシャツになりました。
なぜか売れています。店舗に飾っておくだけでUR賃貸の斡旋力アップ? 作家名 井上喜文 で検索。
