秋雨前線が南下して、晴天と秋の空気がやってきました。
8月24日(土)松二地蔵尊の令和元年度の地蔵盆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/1259c2ce5de16404a07131a8ab70cfab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/35/755de21f57cea71dbe5826ad4d380bfc.jpg)
団地の掲示板にポスターが張り出されました。今日は夏休み後半のお楽しみ地蔵盆です。
連載小説AKB 18 松4夏まつり・松二地蔵尊の地蔵盆 明石舞子団地(2017.9.8)もご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3d/95080420b11e2b826a0d315a38aa8dbe.jpg)
お地蔵さまは明石舞子団地が出来たころからお祀りされているそうです。団地のみんなをずっと見守ってくださっています。
昔は盆踊りもあったそうですが、皆さんの力で、伝統と楽しみが守り伝えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/6bf98622c9e29f0d245abd0a43b7ab49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/6d13de88982aa0f242d529c756c8346d.jpg)
まずお地蔵様にお参りして、おさがりを頂きます。大きな袋いっぱいのお菓子です。子供達には引換券が配れれています。
昔は明舞センターの店舗等からのお供えで十分まかなえたそうですが今は購入しています。いろいろご苦労があります。
毎年恒例抽選会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/ecb342173524ce21a67fbc6de13d5b57.jpg)
一等商品券二千円・二等お米2kg・三等ワンランク上のテッシュペーパー・四等トイレットペーパー・五等キッコウマン醤
油。大当たりお米2kgです。
ゲーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/b97c26d3362eb0d3f1b549dcccc16826.jpg)
射的は5連発銃。3つ当たると1等賞、2つ当たると2等賞、1つ当たると3等賞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/bcc8d7d90fed022e56be30fbc0801b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f5/316ac8a9c3f4f9eeaee81d2d5d835554.jpg)
みんな真剣に的を狙います。弾は少し浮く傾向があるそうで、少し下を狙うとよいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/56/95229722bd21c5622c0bfc22b48dd708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/5e587e83af3e62625f8e1738f489e516.jpg)
コイン落としは5枚です。3枚入れば1等賞、2枚入れば2等賞、1枚入れば3等賞です。
3枚入りて1等賞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6e/db48f2b459070945d755a40c4a80e08c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/f6979554e8fe28bd0a48d0bf068cacb4.jpg)
賞品のこちらで引き換えます。1等賞はメダルにしたチョコレート。首から下げてもらいます。
輪投げはオープン競技で無料ですが、賞品は有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/faf73a4d192f327c93f3cbba00c319f8.jpg)
スーパーボールすくいは、0~10個で1つ、11~30個で2つ、31個以上で3つですが、100個以上すくう子も
いるそうです。
出店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/3d5d1c4cc05feba54928f8ff24f7ad9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/54224478138c841f22dea7a35a6ee73d.jpg)
松2カフェは今日は緑影営業です。手作りサークル松ぼっくりのバザーはいつも人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/2432c85d10da3f5f083f3f410a7c7ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/de/764077e33d22fa19ba84c6147ff8c459.jpg)
焼きそばとフランクフルトの豪華な昼食です。かき氷は解けてしまって、いや食べてしまって写真がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/2b7acd894fdecafd0fab76a05646e0c3.jpg)
善男善女、老若男女が集まって楽しい地蔵盆です。
明石舞子団地他9団地
UR賃貸10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」500円+税
明石市松が丘2丁目3-7 松が丘ビル2階
ザ・ダイソー明舞団地店 西隣
明舞書店で好評発売中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/45766eda858d5963ad29a87bf2369b64.jpg)
「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版 KINDIE版 アマゾンで発売中。
「団地小説短編集」がTシャツになりました。
Tシャツを着て何をしますか。UR賃貸の営業?「団地小説短編集」とセットで婚活?
「団地小説短編集」の10話中8話は結婚してUR賃貸に住む恋愛小説です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/ef02433f4b5e9445091ec2e29b7ec542.jpg)
Facebookの皆様へ
よみがえる兵庫津連絡協議会兵庫津歴史館岡方倶楽部のホームページを閲覧できるように、指示に従って操作
したところ、お知り合いではありませんかと沢山の人からの連絡をいただいております。
私は全くのパソコン音痴で、このブログも、町の電気屋さんのおばさんが設定してくれたのをそのまま使った
原始的なものです。
Facebookなるものがなんであるかの知識もなく、操作方法も全く分かりません。ご連絡いただいた皆様には大
変な不義理をしているのだと心苦しく思っています。私の名前からこのブログをご覧いただいた皆様にはこの場
を利用して深くお詫び申し上げます。事情ご賢察のうえご了承ください。
「団地小説短編集」はUR賃貸10団地の日本初の団地PR小説集です。「団地小説短編集を歩く」は10団地
とその周辺の魅力をお伝えっする、私設UR賃貸PRブログ兼「団地小説短編集」PRブログです。パソコン音痴
の拙劣で零細なブログでありますがこれも何かのご縁、ご覧いただければ幸いです。「団地小説短編集」電子版は
アマゾンでご覧いただけます。