団地小説短編集を歩く

団地小説短編集の舞台を歩きながら団地や地域の魅力をお伝えします。

小説多聞小唄 2 多聞六神社(最強御利益セット 多聞八神社?)秋祭り 

2017-10-27 05:58:05 | 日記

       多聞六神社の秋祭

       

       多聞六神社は多聞八神社?

       

  六神社は多聞と舞子にあります。どちらも正式な社名は六神社ですが混同を避けるため多聞六神社・舞子六神社と本家争い

 なしで使い分けておられるようです。六柱の神様が祀られているから六神社と思うのですが御祭神は八柱の神様です。

  一説には明石岩屋神社・多聞六神社・舞子六神社の御祭神が全く同じ六柱の神様で有ることから(多聞六神社も兵庫県神社

 庁の資料では六柱の御祭神になっています)江戸時代に明石岩屋神社から御分霊を勧請し多聞村・山田村(舞子)にお祀りし

 たと考えられるとあります。それでは貞観5年(863)の創建の記述も神様の数も合いません。

  そこでこんな想像をしてみました。

  お隣の多聞寺の創建が貞観2年(860)ですので、貞観5年に多聞寺を守る神様として日吉神社が建てられます。(日吉

 神社がお寺を守る神社として建てられた例は他にもあります。)日吉神社の神様は大山昨神です。日吉神社をやがて村人は氏

 神様として敬いました。江戸時代の中期に山田村に対抗して明石岩屋神社から六柱の神様を氏神様としてお迎えします。

  日吉神社は明治37年に多聞六神社に合祀されます。これで七神です。最後に残った神様は天照皇大神です。

  多聞六神社は山(岡?)の中腹に南東を向いて建っています。全国各地に伊勢神宮の方向に向かって開けたところに伊勢神宮

 の遙拝所があります。多聞村の人々も多聞六神社にお参りしたときには、東を向いて伊勢神宮に手を合わせたのに違いありま

 せん。それではいっそうのこと天照皇大神もお祀りしては。こうして最強の八柱の神様の神社が出来たのではないでしょうか。

  多聞六神社は旧多聞村の総氏神様です。旧多聞村は、現在の地名で表すと、小束台・小束山・小束山手・小束山本町・清水

 が丘・神陵台・多聞台・多聞町・西脇・本多聞・学が丘・舞多聞西・舞多聞東の範囲となります。

  多聞台には多聞台団地、本多聞・学が丘には新多聞団地があります。

       どれぐらい近いかと言いますと

   

  鳥居の中に見える高層住宅は新多聞団地254号棟です。本殿の後ろの鎮守の森の木立の間から見える建物は多聞台団地

 1号棟です。 

       

  多聞六神社の由緒には10月第2日・月に秋祭とありますが、月曜日つまり体育の日に行われることが多いようです。

   

  本殿で神事が行われる頃、子供達がドンドン集まってきます。

   

  お神輿に神様が乗り込まれます。多聞六神社では神様がお神輿に乗られて旧多聞村を巡幸されます。

   

  五穀成就・風雨順次・天下太平と願い事が書かれた御神灯を子供達が勢いよく破ります。

   

  神主様のお祓いを受けて元気に出発します。

   

  神社を出発して、向こうの丘の上にに見えるのが新多聞団地の高層住宅254号棟です。

  氏子の家々では御花を用意してお神輿を迎えます。「上げましょ」のかけ声で勢いよくお神輿を差し上げます。

   

  お神輿は新多聞地区の中を巡幸します。向こうに見える111号棟は新多聞第2団地(分譲)です。残念ながら団地の手前

 で曲がります。

   

  前に見える二本の給水塔は多聞台団地です。多聞寺を過ぎるとあと200mで多聞六神社です。約2時間の神様の町内の

 巡幸が終わります。

   

  御旅所で差し上げをします。多聞六神社の下の鳥居に帰ってきました。

       秋祭の最大の見場です

       

  お神輿が80段の階段を駆け上がります。お母さんも子供の晴れ姿を携帯で追います。

       獅子舞の奉納

   

  舞は獅子の生来の生活の状態を七つの芸に表しており五穀豊穣、子孫繁栄、村内安全を祈願して奉納されます。今年は

 「おかめ」と「ひょっとこ」のお面を付けた子供がお杓文字で獅子にご飯を与える様子が演じられましたが、昔はおかめ・

 ひょっとこの面を付けた大人が獅子と一緒に踊っていたそうです。

   

  天狗様を先頭に黄金に輝く御幣を担いだ行列が御旅所に向かいます。御旅所でも獅子舞が奉納されます。

   

  天狗様を先頭に本殿の周りを3回ってお祭りが終わります。

   

  神輿を担いだ子供達にご褒美が配られました。子供達は西脇小学校の皆さんでした。

  多聞六神社は下の鳥居から御旅所の間に17台の駐車場が有ります。


  旧多聞村地域は昭和30年代から多聞台・神陵台・新多聞・小束山・舞多聞と神戸を代表する大規模な宅地開発により住宅

 地としてめざましい発展を遂げました。しかし多聞六神社は新しい住民には殆ど知られておりません。それは大規模な公的開

 発ゆえ独立した官製の新しい町に地域の伝統文化が浸透する間もなく、反対に孤島と化してしまったからだと思われます。

  多聞六神社のお祭りは、公的大規模開発を免れた西脇や新多聞地区の区画整理事業で昔からの住人が多い本多聞一丁目の

 保存会の人々や子供達によって守られています。多聞六神社の境内は地元の皆様によって綺麗に掃き清められています。

  地元にこんなにすばらしい神社と伝統があります。是非皆様もお参り下さい。


  多聞寺については 小説多聞小唄 1 吉祥山多聞寺 観華會(お花見)法要 (2017.5.26)をご覧下さい。


     小説多聞小唄他9話 UR賃貸 10の団地と10話の物語 

       「団地小説短編集」 500円+税

            明石市松が丘2丁目3-7

         明舞団地 銘舞センター松が丘ビル2階

           ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

           明舞書店で好評発売中


            

  

小説タウンハウス 7 再録小説タウンハウス 第6回 岩岡神社秋祭り (H29)

2017-10-20 05:56:56 | 日記

  小説タウンハウス 1 予告編 岩岡神社の秋祭り (2016.10.13)

  小説タウンハウス 2 再録小説タウンハウス 第1回 アカシザウルス (2017.4.7)

  小説タウンハウス 3 再録小説タウンハウス 第2回 明石中央体育会館 (2017.5.12)

  小説タウンハウス 4 再録小説タウンハウス 第3回 遊び放題 (2017.6.30)

  小説タウンハウス 5 再録小説タウンハウス 第4回 岩岡観光ぶどう園 (2017.8.25)

  小説タウンハウス 6 再録 第5回 タウンハウス岩岡 草刈り完了 播州葡萄園 (2017.9.22)


  の続きとなります。例によってこのブログにはクイック一つで見る機能がありません。バックナンバーからご覧下さい。


  10月の体育の日の3連休の頃が岩岡神社の秋祭りである。

  岩岡神社は素戔嗚尊と明石藩主松平直明公をご祭神とする旧郷社の社格を持つ近郷16ヶ村の氏神様である。参道には露天

 がぎっしり並び、大きな布団太鼓が10基近く宮入りしている。

  健太と理恵は、奉納される獅子舞を唖然として見ている。

  英一が言った。

  「今日からみんなの鎮守の神様だ。みんなでお参りしよう」

  「鎮守の神様ってなあに?」

  「みんなを守って下さる神様よ」恵子が答えた。

                                            完

       岩岡神社

  岩岡神社は天和2年(1682)神出から大岩を迎えて祀ったことに始まり、元禄6年(1693)に本殿弊殿拝殿を建立

 し、姫路の広峯神社より農業の神様「素戔嗚尊」を勤請し、正建大神(明石藩主松平若狭守直明の神号)を合祀した神社で岩

 岡町と神出町の西部が氏子となります。10月の体育の日の3連休の中日、つまり日曜日が秋祭です。とあります。

  「神出から大岩を迎えて祀る」とはいきなり謎の言葉です。神出は岩岡神社の北東、雄岡山・雌岡山の地、神話の舞台にも

 なった地で、今で言うとパワースポット・ミステリーゾーンです。「大岩」とはなんでしょうか。まさか神様のおられる磐座

 をそのまま運んだ?「岩」の名の付いた神社が何社かありますが関係があるのでしょうか。

  明石藩は元和3年(1617)の立藩で初代藩主小笠原忠真が明石城を築城しますが栄転あり左遷ありで四家六代の殿様が

 めまぐるしく変わります。天和2年(1682)松平直明が越前国大野藩から入封、以後廃藩置県までの約200年間松平家が続

 き藩政が安定します。

  直明は領内1万石の増産計画を立て実行します。特に神出・岩岡の荒廃地の開拓を指揮しました。まず土地を区画し村を作

 り住民を移住させ開墾に当たらせました。この時生まれた14の村は新田組と呼ばれました。水田耕作に向かない岩岡ではタ

 バコの栽培を奨励します。タバコは明石藩の財政を潤し、昭和に至るまで岩岡の名産となりました。直明の藩主在任は19年、

 隠居後(大御所とは呼ばれなかったでしょうが御老公?)は20年に及び岩岡の恩人の殿様として岩岡神社に合祀されました。

  松平直明は徳川家康の次男、秀康(福井藩68万石)の6男、直良(越前大野藩5万石)の3男つまり家康のひ孫に当たり

 ます。

  将軍家の御一門として家紋は丸に三葉葵です。このため岩岡神社の瓦の神社の幕も神輿の担ぎ手のハッピも丸に三葉葵です。

      このブログはよそ者が作っています。ご当地の歴史・伝統がわかりません。誤りや神様・地元の皆様に

      ご無礼がありましたらお許し下さい。以下写真だけご覧下さい。

       岩岡神社の秋祭り

       

  今年もたわわに実った稲穂の中を太鼓の音とともに布団太鼓が集まってきます。

   

  台車の使用は鳥居の前までです。電飾のバッテリーを備えた台車もあります。

   

  大きくて重たい布団太鼓は鳥居をくぐるのが最初の難関です。

   

  まず始めに布団太鼓とともに参拝してお祓いを受けます。

   

  今年の参加の布団太鼓は8台でです。

       各地区の布団太鼓の練りの奉納です。

         赤坂                       上北古

   


         上新地                      上村

   


         赤坂西場                     南場

   


         南古                       野中

   


         途中で出会えば挨拶代わりに練り合わせです

   


       獅子舞の奉納

   

  獅子舞は都合により昨年の写真です。


       

  お雛様か五月人形からか抜け出した?いや、正装に威儀のを正したこの姿はまさしく即位の礼。

   

  神様が乗られた神輿が練り込み、各地区の布団太鼓が練られます。

       

  各地区の布団太鼓がかきまわり、祭は最高潮に達します。

   

  太鼓の叩き手は小学校の低学年の子供達です。屋台の担ぎ手に休みはあっても、太鼓は一日叩き続けます。狭い・暑い・

 やかましい・手がしびれる、子供達にとってはおそらく人生最初の試練です。この通過儀礼を乗り越えて岩岡の子供達は

 強くたくましく育っていきます。あわや横転と言ったシーンもあります。シートベルトは欠かせません。

       祭の楽しみは露天の買い物です

   

  当て物屋のお姉さんは今年も絶好調です。男の子には「ダーツ」が人気。落ちても突き刺さるまで投げさせてくれます。

   

  今年は「あんまき」屋さんと「フライドポテト」屋さんに行列が出来ていました。

       5時を過ぎる頃

   

  今年は赤坂の布団太鼓の先導でお神輿が神社の外に向かいます。これはまさに大名行列?

   

  お神輿は鳥居の外に出ます。お供の者は威儀を正して整列します。

   

  布団太鼓も整列して、神主様が祝詞を上げられます。

   

  お神輿は再び赤坂の先導でお宮に帰られます。

   

  そして神様は本殿にお戻になられました。

       その頃布団太鼓には灯がともります

   

  秋の日はつるべ落とし。急に暗くなった境内に布団太鼓が美しく浮かび上がります。

   

  照明は電飾型とライトアップ型がありますがそれぞれに趣があります。 一台一台岩岡神社をあとにします。

        

  太鼓の音を響かせながら各地区に帰ります。

     小説タウンハウス 14 岩岡神社秋祭(平成30年)(2018.10.19)があります。 


  
   「小説タウンハウス」はUR賃貸10の団地と10話の物語「団地小説短編集」に収録されています。

    「団地小説短編集」は明舞書店(明石市松が丘2丁目3-7松が丘ビル2階)で好評発売中です。
  

    
  

小説キャナルタウン 15 新兵庫運河物語 8 キャナルプロムナード 兵庫運河祭

2017-10-13 06:04:16 | 日記
  小説キャナルタウンは平成24年9月8日の兵庫運河祭から始まる物語です。

  小説の最初の章は「小説キャナルタウン 1 兵庫運河祭 回転橋の謎(2016.11.14)」で引用してあります。

  小説キャナルタウン他9話を収録した「団地小説短編集」は明舞書店(明石市松が丘2丁目3-7 明舞団地 松が丘ビル

 2階 ザ・ダイソー明舞団地店 西隣)で好評発売中ですのでぜひお読み下さい。

  平成24年9月8日の兵庫運河祭は途中から雨になります。「博」は傘のない「祐子」を相合い傘で家に送って行きますが

 父母の勘違いにより話は急展開します。その因果ではないのでしょうが兵庫運河祭はあまり天気に恵まれなせん。雨こそ降り

 ませんが昨年に続いて今年も曇天です。

       

  兵庫運河祭は夏の終りに開催されてましたが、去年は神戸開港150年のプレイベントとして神戸市中央卸売市場本場の

 市場まつりと「午前・午後」のセットで11月6日に行われました。(写真上)そして今年は、写真上の工事中の「イオン

 モール神戸南」のグランドオープン(9月20日)に合わせて9月23日に開催されました。

       新川運河の両岸にプロムナードが完成

   

  新川運河の両岸にプロムナードが完成し新しい賑わいが生まれました。イオンモール側も同じ名前のキャナルプロムナード

 のようです。少し長いですが兵庫運河のまとめですので紹介します。

        兵庫運河の歴史

    兵庫運河をつくることになった背景

  和田岬の北側あたりの海岸は、かって「大輪田泊」、「兵庫津」と呼ばれ、古くから貿易が盛んにおこなわれていました。

  しかし、西から兵庫の港(のちの神戸港)に入る船は、波や風の強い和田岬をまわらなければならず、多くの船が海難事故

 にあいました。

    兵庫運河ができるまで

  1874年(明治七年)7月、船が安全に避難できるような泊地を作るとともに、あわせて荷揚場などを設けて、貿易を

 しやすくすることを目的に新川の開削工事が始まり、1876年(明治九年)5月、新川運河が完成しました。

  続いて、1893年(明治二六年)に「兵庫運河株式会社」が設立され、1896年(明治二九年)から新川運河と東池尻

 の海岸を結ぶ運河を掘る工事に取り組んでいきました。

  1899年(明治三二年)にようやく完成した「兵庫運河」は、航路として、船を波や風から守る避難泊地として、さらに

 荷揚場として大きな役割を果たしました。また、兵庫運河を掘ることで生じた土砂を用いて、近くの浅瀬を埋め立ててできた

 のが「苅藻島」です。

  その後、1931年(昭和六年)に苅藻島運河、新湊川運河が完成し、現在ではこれら4つの運河(兵庫、新川、苅藻島、

 新湊川)を総称して「兵庫運河」と呼んでいます。この「兵庫運河」は水面面積約34㏊の日本最大級の運河です。

   

  ベンチやテーブルが有りカフェテラスにもなっています。ボートがありましたが飾りで売り物ではないようです。

   

  キャナルタウンウエスト7号棟(左側のタワー)が見えます。去年の兵庫運河祭の「水上レストラン経ヶ島」(最初の写真)

 は仮設でしたが本設の経ヶ島が出来ました。Pier(埠頭)とあります。遊覧船でも運航するのでしょうか。


        兵庫運河祭のプログラムです

       

   

  何処かで見た顔の人形があります。すべて地元の各種団体の出店ですので安いですよ。

   

  去年の人気ナンバーワンのラーメンは今年も健在でした。チャーシュー有り200円、チャーシュー無し100円です。

   

  キャナルレガッタ神戸による、ボートの練習の機械を利用した体力測定です。成績優秀者が張り出してあります。


        「兵庫津・光の運河」

       

  あたりが暗くなると、商標登録「いのり星」10000個が新川運河投入されひかひかりの運河が出現しました。

  「いのり星」はプラスチック球の中にLED電球と太陽光パネル・蓄電池が内蔵され着水すると発光します。

  後ろの建物は今は募集されていませんが現存する兵庫県で一番古い賃貸住宅「切戸町アパート」です。いずれ特集します。
      
       

  南西から入江橋方向の光の運河です。左が兵庫運河祭、右がイオンモール神戸南です。

       

  カフェテラスのシルエットとイオンモール神戸南が川面に映って新しいビューポイントが出現しました。

       縁の下の力持ち

   

  僅かな流れによって集まった「いのり星」をまた上流に戻します。夜光虫にまみれた漁船のように綺麗です。

       トリはいつも神戸・清盛隊

       

  結成から7年もはやプロの領域です。                         もしかしてプロ?

               

連載小説AKB19 第21話 明舞センタービル解体工事安全日記 謎の地下空間出現

2017-10-06 05:58:34 | 日記
  このお話は

  連載小説AKB 第3話 魔法使いの住む森 「団地小説短編集」に収録

  連載小説AKB 5 第10話 元祖謎の地下空間 豊洲市場に負けるな(2016.11.3)

  連載小説AKB 13 第16話 さよなら明舞センタービル(2017.6.2)

  連載小説AKB 17 第20話 明舞センタービル解体工事安全日記(2017.8.18)
の続きになります。

   例によってこのブログにはクイック一つで見る機能がありません。バックナンバーからご覧下さい。

  明  明舞センタービル解体工事、AKB工事安全日記の第2回目です。

  健  明舞センタービル解体工事で謎の地下空間が出現しました。

  舞子 「団地小説短編集」を買って連載小説AKB 第3話 魔法使いの住む森 から読んだ下さいね。

     明舞書店(明石市松が丘2丁目3-7 明石舞子団地 明舞センター 松が丘ビル2階 ザ・ダイソー明舞団地店

     西隣)で好評発売中です。

       平成29年8月17日     

   

  明  ついに3階建になってしまった。

  健  今まさに明舞第1センタービル住宅の入口の壁を壊そうとしている。

  舞子 3階から12階まで80世帯の人が住んでいたと思うと切ないわね。

       平成29年8月19日       

   

  健  ついに2階建だ。

  舞子 鉄くず担当のカネゴン君の頭まるで犬みたいに可愛い。

  明  恐竜のようにも見える。

       平成29年8月24日     

   

  舞子 ついに12階建の明舞センタービルが消えてしまったわ。

  健  明舞センタービルの最後を飾るもにふさわしい大きな鉄骨だ。

  明  しかし大きな建物は大きな基礎があるのだ。

       平成29年9月1日      

   

  舞子 明舞センタービルがあった所に大きな穴が空いていいる。

  健  まさに謎の地下空間の出現だ。

   

  明  工事のおじさんが梯子でおりていく。3メートル近くはありそうだ。

  健  しかしこれは謎の地下空間では無いのだ。

  明  大きな建物は大きな基礎が支えている。床下を利用した配管ピットだ。壁にはたくさんの穴が空いている。水道管や

     下水管が通っていたのだ。ここを埋めてしまったら配管の点検や修理が出来ない。飲食店や食料品店があったから必

     ず必要な設備なのだ。

  舞子 そう言えば豊洲市場で謎の地下空間と言って大騒ぎしたパトカー仮面がまた大騒ぎを起こしている。

  明  今は白塗りから少しはましになっている。しかしそんなことは問題ではない。

  舞子 透明性と言いながら自分は少しも透明性ではない。(これは厚塗りの化粧ことではありません。)

  健  結局、かき回すだけかき回して、自分の売名行為をしただけだ。移転派の人も、反対派の人も、豊洲市場問題が知事

     の売名行為に利用されただけだと分かってみんな怒っている。

  明  知事は都民ファシストの会を作って都議会選挙に大勝利した。謎の地下空間で馬鹿騒ぎをしたマスコミが恥ずかしくて

     今さら馬鹿騒ぎでしたと言えずに踊り続けた結果だが。

  舞子 豊洲市場問題は初めから解決策なんか無い。だから次の騒ぎを起こさなければならなかった。まるでサスペンスドラマ

     ね。

  明  そう言えば「つなぎ融資の女王」は最初の詐欺が行き詰まった時、カジノ船を購入するスケールの大きい詐欺話を考え

     て更に何倍もの金を集めた。
  
  健  うまいぐわいに衆議院の解散の話が出だした。これを利用しない手はない。

  明  希望の党を作って国会を狙う。薄っぺらい消耗品感いっぱいの党名だが小池知事にとってっは初めから消耗品だ。

  舞子 今まで、かき回すだけかき回して手に負えなくなって国会に逃げ込んだ知事や市長はいっぱいいるけど今回は逃げ出す

     のが早すぎるから色々手が込んでいるわね。国会に行くか、都知事にとどまっても豊洲市場に蓋ができる大きな蓋を

     作らなければならない。

  明  それは大きな蓋だ。

  健  民進党の前原さんは昔からのお友達の小池さんを信じて詰めをせずに民進党を解党すると言ってしまった。日本維新

     の会の松井知事は前言を翻し従業員の雇用を守るために希望の党と手を組むこを決めた。

  明  日産の宇宙人のような顔をした前社長は就任するや21,000人の従業員の首を切って日産の業績をV字回復させたがこ

     れは日本的には評価されなかった。日本においては従業員の雇用を守ることこそ最大の企業の存在意義・美徳とされ

     てきた。大阪維新の会は大阪都構想が住民投票で否決された時点で解散すべきものであったが、従業員つまり議員の

     雇用を守るために未だに都構想を掲げている。そして追加した新しい看板が何と闇社会のお株を奪う賭博開帳。橋下

     さんは帰るべき仕事があるからささとやめて弁護士業とタレント業で稼いでいるが維新の多くの議員はゴロゴロして

     いた人間がたまたま運良く議員になっただけだ帰るべき仕事がない。

  健  松井さんは橋下さんほど冷徹になれなかった。維新の会は今や失業対策事業だ。存在理由を考えることが仕事だ。

     だから従業員の雇用を守るため都構想を蒸し返して、新しい看板に賭博開帳。それをごまかすのに万国博覧の開催。

     維新の会の議員の雇用を守るための方便がにとんでもないことになっている。改革は必要だが維新の会である必要

     は全くない。

  舞子 どこと組めば議員を失業させなくて済むかこれがすべてなのよね。維新の会に限ったことでは無いけども。

  明  雇用を守ることは大切だが維新の会の独善的な考えとそのやり方は近畿の他府県にとっては迷惑以外の何物でも無

     い。大阪の迷走は近畿に長い空白の年月をもたらした。都民ファシストの会や希望の党もまたこれの繰り返しだ。

       平成29年9月4日      

   

  健  基礎を壊しはじめた。
  
  明  基礎は大きいからバルカン星人の鋏ではかまなわない。黄色いユンボの削岩機の出番だ。

  舞子 ピーコックの跡も壁1枚しか残っていない。 

       平成29年9月8日       

   

  明  2階建の倉庫がなくなってしまっている。あの秘密基地感は素晴らしかったのに。

  舞子 ピーコックの跡の最後の壁が無くなっていくわ。

       平成29年9月11日      

   

  舞子 建物の基礎に水がたまっている。

  健  受水槽の後かな。それなら水を抜いてから工事をするだろうし。

  明  埃の防止に蒔いている水を集めて沈殿させているのかも知れない。

       平成29年9月14日       

   

  明  基礎を撤去した後はそのまま埋めているようだ。基礎杭は撤去しないのだ。

       平成29年9月18日     

   

  健  カネゴンがずいぶんたくさん鉄くずを集めてトラックに積んでいる。

       平成29年9月22日       

   

  舞子 コンクリートを全部かみ砕いて鉄筋を取り出すなんて信じられない。
  
  健  鉄筋のくず鉄の値段は安いが分別しなければならないきまりがあるのだろう。

  明  近くから見るとすごい迫力だ。

   

  明  やはり大きな建物には大きな基礎がある。

       平成29年9月29日       

   

  舞子 もうピーコックの跡は整地している。

  健  みんな整然と仕事をしている。

  明  最後まで工事安全で頑張って下さい。 


         1 周 年 ご 挨 拶  

  明  思えば去年の9月にこのブログが始まって1年になる。

  健  9月24日の「序章」に続いて9月29日の「連載小説AKB 1 検証明石舞子団地から飛鳥Ⅱは見えるか」が始ま

     りだった。

  舞子 しかし未だに「プロフィール」も出ていない。

  明  書いてはいるが出し方が分からないらしい。

  健  そう言えばずいぶん原始的な画面で全く進歩が無い。

  舞子 大変なパソコン音痴が書いているらしいわ。説明を読んでもカタカナ部分はほぼ分からない。

  明 健 舞子  そんなブログですが今後ともよろしくお願いします。