議論 de 資格取得

資格勉強を始めて早10年以上。様々な資格にどう向き合うか綴ります。

【H28年度】事例Ⅲ設問分析

2017-07-29 16:55:51 | H28年度

テーマ

収益改善を早急に図ること

第1問(20点)環境経営分析(内部環境)SWOT

   (a)(10点)強み

   (b)(10点)弱み

第2問(30点)オペレーション(日程計画、負荷計画、資材管理、作業管理)C

   収益改善のための生産管理面での対応策

第3問(20点)オペレーション(設備管理、作業管理)Q

   着目するクレーム内容、それを解決するための具体的対応策

第4問(30点)経営戦略(事業戦略)SWOT,経営戦略、Q、D

   新事業の提案・理由・社内対応策


【H28年度】事例Ⅳ設問分析

2017-07-13 13:50:32 | H28年度

テーマ

店舗見直し、情報インフラ強化による企業の成長・発展 

第1問(25点)内部環境分析(経営比率分析)

   (設問1)(15点)D社の課題を示す財務指標

    (a)(2点×3)名称

      (b)(3点×3)経営指標値

   (設問2)(10点)

    設問1で取り上げた課題が生じた原因

第2問(35点)内部環境分析(CF分析)

   (設問1)(8点)CF計算書

   (設問2)①(15点)(a)(3点×2)当初投資額、6年後の売却価値のそれぞれの金額、現在価値

            (b)(3点×2)計算

        ②(15点)(a)(5点)税引き後のキャッシュフローの増加分はいくらか

             (b)(10点)計算

第3問(15点)経営戦略(貢献利益による意思決定)

   (a)(5点)意思決定の基準となる尺度の値と計算過程

   (b)(5点)結論を理由とともに

第4問(25点)オペレーション(CVP分析)

   (設問1)(10点)ネット予約システムを利用することの収益や費用への影響

   (設問2)(a)(3点×3)

        ①自社ネット予約システム導入前の損益分岐点売上高

        ②自社ネット予約システム導入による損益分岐点売上高

        ③導入前の固定費をもとにした、自社ネット予約システム導入にともなう変動費率の変動による損益分岐点売上高の変動額

        (b)(2点×3)計算過程

        


【H28年度】事例Ⅰ設問分析

2017-07-12 23:23:02 | H28年度

テーマ

経営改革の推進、そのための有能な人材確保・育成

第1問(40点)(設問1)(20点)経営環境分析(内部環境)

        A社の成長要因

       (設問2)(20点)経営環境分析(内部環境)

        新規事業が成果をあげていない要因

第2問(40点)経営戦略(企業戦略)

        (設問1)(20点)事業展開

        新規アルバム事業を展開する上での留意点

        (設問2)(20点)組織戦略

            複数の事業間で確保する組織に改変した理由 

第3問(20点)オペレーション(人的資源管理)

       有能な人材を確保するための人事施策


【H28年度】事例Ⅱ設問分析

2017-06-12 23:49:18 | H28年度

第1問     経営環境分析(内部環境)

      これまでの製品戦略

第2問     (設問1)オペレーション(ターゲットと商品)

      ターゲットを明確にした今後に必要な製品戦略

     (設問2)オペレーション(プロモーションとチャネル)

      ターゲットに訴求するためのプロモーションと販売戦略

第3問   オペレーション(チャネル)

               飲食店を直接経営することでのメリットと効果(売上向上以外で)

第4問  (設問1)オペレーション(ブランド)

     インターネット販売を軌道に乗せるためのブランド戦略

    (設問2)オペレーション(プロモーション)

     インターネット上でのマーケティング・コミュニケーション方法