議論 de 資格取得

資格勉強を始めて早10年以上。様々な資格にどう向き合うか綴ります。

【春秋要約】日経新聞朝刊2019年3月11日「根拠のない思い込みが一番怖い」

2019-03-11 23:26:20 | 春秋要約

■要約(A)

人の心にしみついた根拠のない思い込みが一番怖い。震災の記憶の伝承が滞っては新たな思い込みを生じかねない。正しく伝え、備える大切さを改めて胸に刻みたい。(75文字、3分間)

■構成

事実:人の心にしみついた根拠のない思い込みが一番怖い。

効果:震災の記憶の伝承が滞っては新たな思い込みを生じかねない。

主張:正しく伝え、備える大切さを改めて胸に刻みたい。


【春秋要約】日経新聞朝刊2019年3月10日「今後の医療で必要なのは、哲学・心理学・社会学」

2019-03-10 15:36:54 | 春秋要約

■要約(A)

川崎市で尊厳死や安楽死をテーマにシンポジウムが行われた。医療の今後を巡る議論には、技術と法と経済だけではなく、哲学、心理学、社会学などの知見こそ必要である。(78文字、4分間)

■構成

事実:川崎市で尊厳死や安楽死をテーマにシンポジウムが行われた。

主張:医療の今後を巡る議論には、技術と法と経済だけではなく、哲学、心理学、社会学などの知見こそ必要である。


【春秋要約】日経新聞朝刊2019年3月9日「デストロイヤー、88歳で死去」

2019-03-09 22:21:50 | 春秋要約

■要約(A)

ザ・デストロイヤーで一世風靡したリチャード氏が88歳で亡くなった。ネット空間で炎上ネタを探したり排外主義的な言葉を歪んだりする昨今の屈折ぶりは目を見張る限りである。(80文字、4分間)

■構成

事実:ザ・デストロイヤーで一世風靡したリチャード氏が88歳で亡くなった。

主張:ネット空間で炎上ネタを探したり排外主義的な言葉を歪んだりする昨今の屈折ぶりは目を見張る限りである。


【春秋要約】日経新聞朝刊2019年3月8日「中国では9がつく年は不吉」

2019-03-08 16:08:59 | 春秋要約

■要約(A)

「逢九必乱」という中国語があるが、西暦で末尾に9がつく年は動乱や戦乱が起きるといった意味らしい。共産党政権にとってはジンクスの打破は悲願といえるかもしれない。(78文字、4分間)

■構成

事実:「逢九必乱」という中国語があるが、西暦で末尾に9がつく年は動乱や戦乱が起きるといった意味らしい。

分析:共産党政権にとってはジンクスの打破は悲願といえるかもしれない。


【春秋要約】日経新聞朝刊2019年3月7日「日本は世界が羨む深海大国」

2019-03-07 15:43:31 | 春秋要約

■要約(A)

政府は深海生物の乱獲防止のために自然環境保全法の改正案をまとめ、今国会の成立を目指している。日本は海外羨む深海大国であり、この財産を粗末に扱っては申し訳ない。(79文字、4分間)

■構成

事実:政府は深海生物の乱獲防止のために自然環境保全法の改正案をまとめ、今国会の成立を目指している。

主張:日本は海外羨む深海大国であり、この財産を粗末に扱っては申し訳ない。