千バッパの独り言

あと何年!下り坂を転げ落ちないように、少しでも周りに目を向けていこうと思っています。

寄席に行く

2019-03-31 22:58:49 | 日記
鎌取コミセンの寄席に行ってきました。

コミセンでは桜ウォーク祭りが行われていて、おにぎりやトン汁が売られていて行列ができていた。

寄席は3階の多目的ホール。
今日はイベントがあるから混み合うだろうと早めに出かけたが、寄席の会場は空席が目立った。

ゆったりと寄席を楽しむことができた。




帰りは桜を愛でながら春の道を帰宅した。


昨日は同じ多目的ホールで東京五輪音頭の踊りの講習会があった。

参加されている方たちはどこかの踊りの教室に通われている人たちばかり。
そんな中、素人の私が講習を受けてきました。

最後までよく覚えられないまま終わってしまった。

CDとかDVDがあればいいなと思っていたら、職員さんが最後のあいさつでユーチューブで見られますのでと言っていた。

うん、うん



踊り、寄席、桜・・・文化的な生活してるかな~。




初蛙の鳴き声

2019-03-09 21:46:42 | 日記
今年になって初めて鶯の鳴き声を聞いたとテレビでやっていた。

でも、まだ我が家の周りでは聞こえない。



青空で暖かい。

蛙の鳴き声を聞きました。



洗濯ばさみを入れるかごが吊るしてある。

毎年そのかごに蛙が住み着いている。


冬眠していた蛙が戻ってきたのかと思ったが、まだかごまでは来ていなかった。






干し芋を買いに行く

2019-03-02 21:28:12 | 日記
ひたちなか市まで干し芋を買いに行ってきました。

行きで高速を使ったのは成田市内を避けたところだけ。あとはひたすら51号を北に向かって走りました。
サッカー場の横を通ったり、大洗港のサンフラワー号を横目で見ながらやっとひたちなか市につきました。

青空に誘われてか道路は混みあっていた。以前行った時よりも遠く感じた。


色々な芋の種類があったけど、食べなれた紅はるかを買った。
お店は観光バスも来ていて混み合っていた。

ネットでも購入できるというのでパンフレットをいただいてきた。
次回からはネットで購入することにしよう。



昼食は那珂湊漁港に行った。有料駐車場の料金は100円。混み合っている。空きスペースを探すのにぐるぐる回った。


海鮮丼を食べた。10種類の魚貝類が入っていた。アサリの味噌汁も美味しかった。ハマグリ焼きも身が大きくてぷりぷりで美味しい。付け合わせのマグロのフレークがとっても美味しい。

買って帰ろうと思っていたら、レジのところに張り紙がしてあって、販売していません。とあった。

だれも同じことを思ったんだと…



帰りは遅くなってしまったので高速で帰ることにした。
ひたちなかから、東水戸道路、北関東自動車道、茨城町まで行ったら東関東自動車道とあったのでナビに反してそちらに行った。

道は1車線、前も後ろも車が走っていない。時折反対車線の車に会うことがあった。
ナビに載っていない道を走っているので、雲の上を走っているような錯覚さえ覚えた。
鉾田まで行ったら終点だった。茨城空港に行くためだけの道路のようだった。

同じ道を戻ってナビ通りに帰ってきた。1時間のロス。

家に帰ってから地図を見たら鉾田から潮来までは点線になっている。
東関道につながる予定のようだけど完成されてなかった。

時間と余計な金額を支払った高い干し芋になってしまった。


早とちり?確認漏れ?

2019-01-29 23:51:37 | 日記
集会所の掃除当番がやってきた。

月の1日と15日が掃除の日。

当番にあたったのは2月1日の分。


近所の4軒でするのだが、そのうちの一番前の家が責任者となる。

「2月3日(日)にしましょう」と連絡があった。


集会所がその日に空いている日かどうか確認していないのではないかと思い、

「他の町内が新年会で使わないかしら?」

「町内会長に聞いてみます。」


後日
「新年会で使うので2月4日にしましょう。」と連絡が来た。






訃報の回覧を回した。

急ぐので正規の廻り方と反対周りの廻り方と2通回した。重なったところの家の方は返してくださいとしてある。

同じ日にもう一人亡くなった。先に回した回覧はすでに戻ってきていた。

同様にもう一件の回覧も2通回した。


なのに途中の家で同じ訃報の回覧と思ったのか、途中の家を回さないで戻ってきてしまったようだ。




家でのんびりと過ごしていると確認するということがおろそかになってしまうのだろうか。


早とちりなのか、確認漏れなのか。・・・注意しなければ。



大六天奉社式並びに新年会

2019-01-21 20:57:53 | 日記
1月14日は大びしゃがあったが、20日はこびしゃです。

大びしゃは町内全体が対象。今回の小びしゃは昔の字に居住している人たちが対象。



我が家はその字の世話係となっている。そして今年の大六天奉社式の当番家にもなった。


12月のうちに会場となる集会所の予約、
昔は藁を持って行きみんなで注連縄を作ったが、藁もない、しめ縄を萎える人もいないので注連縄も買ってきた。
ろうそくを買い、米1合、塩、賽銭箱などを用意した。
新年会用の弁当も注文した。



大六天奉社式の前日には若竹を採りに行ってきた。最近は使えそうな若竹がなかなか見つからない。
昔は自宅で準備できた野菜も買ってくることになった。赤い野菜として人参を、白い野菜として大根を、緑の野菜として小松菜を買った。



当日は大六天さまに100円の賽銭をあげて、新年会用の会費2000円を徴収。


去年の繰越金と賽銭と会費の合計金額をもとに買い物をする。

大六天さまに上げる鯛を2匹買いに行っていただく。タイは腹合わせにして頭を右にしてあげる。
大六天さまの祭りごとが終わると社会体育の推進員が決めた。

いよいよ新年会。
酒類は当番家が奉納した酒と大びしゃで余った酒が各小びしゃに配布される。
参加者は60歳以上がほとんど。60歳未満は3人だけだった。お酒を飲む人も少なくなった。
酒類は飲みきれないのでビールは3000円で清酒は1000円で販売して新年会の予算に入れた。


刺身、焼き鳥、つまみ、蜜柑、漬物、饅頭等々。



和やかに新年会が進み、頃合いを見計らって、最後は次当番が引継ぎの申し出をして、次次当番になる人の立ち合いのもと、当番家と次当番家が酒を酌み交わして引継ぎを行った。



やっと、当番家から解放された。

後は決算報告書を作って回覧板を回すことと、大六天さまの一式を引き渡すだけ。