2月26日
Asjc「PCサークル」のイラスト展示会が3月4日に始まります。
コロナのお陰で活動停止の間に皆さんが描いた作品です。
23日に活動が再会できて集まった作品は素晴らしいです。
まだまだ自信ない方も多く不安があるようです。
大丈夫、最初から完全なものなど無理です。
この展示会を通じて腕を上げれば良いでしょう。
この展示会の作品が活動停止の間に自宅で取組んだ証拠です。
人は人、隣の芝に惑わされてはなりません。
のんびりゆっくり愉しみながらの作品作りが最高です。
2月26日
Asjc「PCサークル」のイラスト展示会が3月4日に始まります。
コロナのお陰で活動停止の間に皆さんが描いた作品です。
23日に活動が再会できて集まった作品は素晴らしいです。
まだまだ自信ない方も多く不安があるようです。
大丈夫、最初から完全なものなど無理です。
この展示会を通じて腕を上げれば良いでしょう。
この展示会の作品が活動停止の間に自宅で取組んだ証拠です。
人は人、隣の芝に惑わされてはなりません。
のんびりゆっくり愉しみながらの作品作りが最高です。
2月25日
足利市の両崖山の山火事の模様です。
煙が凄く強風で消火活動も大変です。
夜になると山のあちこちで炎が見えました。
渡良瀬川から水を現場へ運ぶ姿です。
2月22日
こどもクラブへお届けしました。
春の3月は愉しい話題が多い時期です。
桃の節句、卒業式、さくら、菜の花いろいろ。
この作品を作るのも楽しかったですよ。
明日からパソコン活動が再開します。
コロナによる活動停止は影響が大きかったですね。
2月20日
そろそろ3月になりますね。
桃の節句に卒業式にサクラでしょうか?
コロナも非常事態宣言の解除されるといいですね。
春ですから明るい日々を迎えましょう。
2月19日
まだ福寿草の芽が出て来ません。
でも、土の中でジッと出番を待っているのでしょう。
早く見たいですが待っている時が一番いいのかも・・・・。
ワクチン接種も始まりました。
私達の順番はまだ先です、4月すぎかな?
それまではコロナに感染しないよう我慢ですね。
ワクチンが開発されて接種できれば重症化しないようです。
100年前のスペイン風邪の時は病原菌が見つからなかった。
見つかったのは14年後でした。
結局、効果ある薬がなかった時代でした。
ワクチンが出来て接種が始まりました。
痛いとか、副作用などと接種を拒む方がいるようです。
コロナに掛かって苦しんでみんなに迷惑かけたら困ります。
積極的に接種して予防しましょう。
「痛い痛いの飛んでけ~」ですね。
残った人生を精一杯楽しみましょう。
2月18日
確定申告も13回目、今回はネットで作成、送信して終わりました。
当初は申告の用語に戸惑い、計算式に戸惑いながらの作成でした。
何度も、何日も掛けて作成したものです。
やっとコロナのワクチン接種が始まりました。
私達の番が来るまでコロナに感染してはいけません。
100%防げる、と言うより重症化しないようです。
早く接種を受けたいですね。
世の中が混乱している最中、オリンピックの会長トラブル。
挙句は密室での会長選出、まるで日本的です。
日本が世界から後れを取る大きな原因でしょう。
世界の波に乗らない日本のトップの無責任さには唖然です。
携帯電話と同じガラパゴス(島国)症候群ですね。
国内では通用するが国外では笑われているのです。
政治も、経済も、スポーツでも一緒ですね。
男社会、村社会、「黙って俺について来い」です。
コロナの感染者集計がファクスや手計算だそうです。
デジタル省を作る以前の「手作業大好き」な日本の姿です。
これにも唖然ですね。
2月17日
ネットで確定申告しました。
昨年まではネットで入力して印刷まで自宅でした。
完成したら税務署へ提出でした。
今回はネットで入力後印刷で確認した上で送信です。
税務署へ出掛けることなく申告が終了でした。
年に1回だけの手続きを覚えているはずもないですね。
税金の計算で前回っと大きな差がありやり直しでした。
原因を探して抜けたところを追加したらほぼ同じでした。
いや~、だんだん記憶力が薄れていくのが判ります。
忘れないように手順をまとめています。
役に立たせたいのですが来年はまた同じでしょうね。
それでも自分で申告ができたのでホッとしています。
-
2月4日
今日はバレンタインデーですね。
昔頂いたチョコを思い出しました。
春が近い季節の行事です。
そうそう、昨夜11時頃大きな地震がありました。
東北沖が震源地だそうです。
10年前の東日本震災をお思い出してしまいました。
幸いにも津波が起こらなかったので助かりました。
まだ被害の状況はわかりませんが軽微であって欲しいですね。
まだまだ余震が来るので油断は出来ません。
2月12日
パソコンが大好きでそれが高じて「シニアネットあしかが」を作った。
そしてド素人が超初心者講習会を始めた。
仲間など皆無の状態だったので相棒は妻のてるてるだった。
ド素人だから、周囲の事など判らないし気がつかなかった。
私の講習会は誰も何処もやっていなかったようだ。
パソコンを教える人たちは「Word・Excel」が中心だった。
無論、パソコンは文字が打てなけてはならないし、
「起動ー作業ー保存ー終了」が出来なければならない。
「文字さえ打てればパソコン使える」と思っています。
だから文字入力の練習の宿題を1ヶ月やって頂いた。
スマホやパソコンの普及で「文字を打つ」ことに馴れたせいだろう。
抵抗がなく文字入力の練習ができる時代になった。
あとは「起動ー作業ー保存ー終了」を使うアプリに直結するだけの話だ。
ネットも然り、Wordも然り、Excelも然り。
だが、私は基本的にWordやExcelなどは教えない。
教えたいと思うのはネットが中心だ。
Asjc「PCサークル」は60歳以上のグループだから。
仕事でWord・Excelは使えません。
今更、仕事中心の使い方を学習するには遅すぎるのです。
その中で、サークルとして共通する活動がイラストなのだ。
無論、スマホで出来ると言われることが多い。
しかし、みなさんスマホの小さな画面で何時間やっていられる?
ほとんどが少し聞きかじったネット知識のほんの一部だけだ。
私の相手は若い人はいない、みんなシニア以上の方ばかりだ。
スマホを十分使いこなしてはいない方ばかりだ。
「あ~勿体ない?」つい、そう感じてしまいます。
スマホは携帯電話だから持ち運びと電話だ。
スマホに掛ける費用を考えたらパソコンは安いものだ。
ネットさえ繋げば映画、ニュース、音楽、無料のものがわんさとある。
スマホでは例え無料でも見ていられないだろう。
スマホとパソコンの両方を駆使すればもっと大きなものが得られる。
私はこれにタブレットを加えてやってきた。
スマホもタブレットも入力においてはPCに勝てなかった。
タブレットにキーボードつければ対抗できるだろう。
大きな画面、携帯性、が重要なポイントです。
スマホではなく、パソコンで楽しめばいいでしょう。
そして長い老後を広い視野を持って楽しく過ごすことですね。
スマホでは出来ない便利さ楽しさを知って貰うことが大事です。
それこそが私のパソコン指導の目的です。
Asjc「PCサークル」のメンバーにそれを指導しています。
が、スマホを使ってもパソコンのネットには引き気味ですね。
私の言葉が信じられないのでしょうね。
いや、私のようにパソコンの便利さを誰も教えなかったからでしょう。
時間が掛かるでしょうがチョットづつ前に進みたいです。
2月11日
さあ、パソコンの再開が見えてきました。
但し、栃木県の警戒宣言はまだ解除されていません。
2週間後の21日までの発症数が落ち着いていればの話です。
栃木県が解除されればきっと大丈夫でしょう。
再開は22日以降に考えて下さい。
市民活動センター23日(火曜)から始める予定です。
3月からイラスト展示がありますから・・・。
忙しいですよ。
2月 9日
コロナもオリンピックも大波小波ですね。
こんな時こそ一致団結して国民がまとまることが必要です。
そこへ、年寄りが「女は話が長い」と一言本音がこぼれました。
さあ大変、大問題です。
組織委員会、政治家は「辞めろ」と言わず、「しょうがない」。
挙句は擁護する組織委員会、政治家、経済界のトップが出てきた。
嫌気がさしてボランティア辞退する人も出てきた。
それを「変わりは幾らでもいる」などと言う大バカ者の政治家がいる。
世界は違う、「森会長は辞めろ!」の一斉コール。
世界で平和を愛し、戦争を放棄し、経済力を持つ先進国の日本である。
「それでも先進国と言えるか?」を問われている。
理想からほど遠いオリンピック組織委員会の体質も政治の体質も同じです。
国民の命より、オリンピック、国民の命よりGOTOトラベルなのでしょうね。
日本のトップたる者が、情けないの一言です。
これを機会に日本社会が変わる時ですね。
どうなるのでしょう、オリンピックは・・・?
2月 6日
今日は温かな日和でした。
春の陽気に誘われたのは私だけではありません。
コロナで外出も儘ならなかった若人や子供たちです。
屋外の公園でノビノビとしていましたよ。
非常事態宣言も今日で解除ですが2週間は自粛延長です。
ここで我慢をすれば良い結果が出そうです。
期待しながらしっかり感染予防をやりましょう。
そんな明るい兆しが見えるようになりました。
私たちの活動もソロソロ準備を始めようと思います。
3月からイラスト展示会があります。
活動自体は休止ですが各自が自宅でやって貰っています。
最初に集まった時に作品を提供して頂く予定です。
すぐ作品を大判に印刷し展示できるよう進めます。
待っているのではなく、先取りした自主活動ですね。
どんな作品が出てくるのか楽しみです。
期待しましょう。
同じ場所の隣に2つのサークルが同時に展示します。
こちらは 「シニアネットあしかが」です。
こちらはAsjc「PCサークル」です。まだまだ未熟です。
楽しみですね。
2月 4日
栃木県の非常事態宣言が7日で終了します。
しかし、感染が収まってもレベル3と言うことでした。
8日~21日までは栃木県単独での宣言を維持するようです。
従って宣言が解除になるのは22日以降となります。
レベル3がレベル4に戻っては困ります。
ここは県の方針に従って22日まで経過を見守りましょう。
2月 2日
今日は節分です。
豆播き、恵方巻、「鬼は外!」です。
スーパーへ寄ったら何処も彼処も恵方巻だらけでした。
田舎巻き、サラダ巻き、海老巻き、いろいろ。
値段もいろいろでした。
しっかり鬼を退治して美味しい恵方巻食べましょう。