パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

今日は新しく訪問始めた施設の「むつみ会」です。

2018年01月31日 | 日記

今日お届けした作品「トマト、ひろちゃん」です。

 

1月31日

1月最後のアップです。

29日、30日、31日と施設へ行ってきました。

特に今日は新しく訪問始めた施設の「むつみ会」です。

年末に訪問して以来の2回目です。

イラスト作品の交換を見ていただきながらお話ししました。

特別な技能がある訳でもない私たちにできることを話しました。

趣味で始めたものが施設でお役に立つことの意義など・・・。

小さなパソコン活動がどこかで役に立つことができて嬉しいことなど。

ボランティアってそういうものでしょう。

小さな親切運動のようなものです。

 

私はイラストを描かないけど作品を施設に届ける役目です。

それぞれが分担して出来れば良しでしょう。

作品が描けなくても大丈夫です。

出来る範囲で協力しあえばよいのですから・・・・。

 

施設の方もそんな私を見て、作品を見て感心しています。

役目の終えた作品は外してその施設で保管して貰っています。

何故なら、私たちのこの活動がいつまで続けられるか誰も分かりません。

終わった時に破婚してある作品が役に立つのだろうと思います。

このような活動は他ではやらないからです。

 

継続する、継続できることがボランティアとしての価値を上げます。

小さな活動の価値は長く継続しているから評価されるものだからです。

「PCあそぼう会」では現役は2年しかありません。

だからここではパソコンボランティアの訓練の場です。

緑風苑での活動など作品を貼り合わせてくるだけです。

終了後、みんなで美味しいスパでも食べておしゃべりですよ。

パソコンで悩むより美味しいしたのしいですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問のホームページについてお話しましょう。

2018年01月30日 | 日記

1がつ0日

つーさんからコメントがありました。

関心をもっていただける、ありがたいことです。

ボランティア協会とホームページのことでした。

 

質問のホームページについてお話しましょう。

ホームページを自分で開設するこてができます。

目的は営利&非営利によって費用の掛け方が違います。

営利目的であれば有料サイトがベターでしょう。

有名サイトで無料のホームページを作ることができます。

自分の契約しているプロバイダであれば有料になります。

 

以前、大学のPCクラブのホームページをAmebaサイトで作った記憶があります。

ホームページはお店の看板のようなものです。

これを訪問してくれる方は口コミから始まり検索で上位に出ないと中々増えません。

それなりの手法はあるようですがそれにはお金が掛かります。

「目的=採算=人気度」を考慮しながら作ることになります。

 

さて、作り方ですが知識と学習が必要です。

個人的には時間が掛かるので教室や講習会に通うことです。

ホームページビルダーなどのソフトも必要になります。

これもパソコンスキルのひとつです。

YouTubeでホームページの作り方を学習すれば大筋が分ります。

YouTubeでアップされているので紹介します。

 https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=YouTube+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&ei=UTF-8&rkf=1&oq=

ホームページとblogは違います。

ホームページはお店の看板、詳しい内容、充実した紹介など

初めてアップするには何度もやり直すことも必要です。

このホームページを商売にしているお店もあります。

それだけ内容もレベルも高いと言えます。

 

blogは日記的なものだと思います。

日々更新することが簡単です。

日々の記録やメモ程度のことを公表する場なのでしょう。

どちらが人気があるかと言えばblogですね。

今「PCあそぼう会」でも取組む便利ツールです。

地域の活動の仲間とのコミニュティならblogで十分でしょう。

大規模な組織や広範囲の仲間との交流には不足だと思いますが・・・・。

 

興味を持たれたことを調べてみてください。

YouTubeで「ホームページの作り方」「ホームページ有無料サイト」など、

幾らでも教えてくれますがそこに出てくる用語を学習することも必要です。

実習するにはソフトもなければいけません。

無料だったら画面の中で処理するだけだった気がしますが、忘れました。

 

ホームページの制作について参考になれば幸いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・・が私からの助言だった。

2018年01月29日 | 日記

1月29日

朝から「まなび学園」を訪問。

ホームページの更新が出来ないという相談だった。

ソフトを再 インストールしたが結果が変わらない。

ソフトの起動が出来なかった。

そこでソフトを変えてみようとの話があった。

しかし、このソフトで5年もの歴史が入っているものだ。

その歴史を大事にすることを勧めた。

 

ソフトのメーカーに起動しない原因を確認すればわかるだろう。

要は何か、何処かにその起動しない原因があるはずだ。

操作のミスがそれなら再 インストールすれば改善するはずだ。

だが、そうは簡単には事が運ばない。

起動しない原因と再起動ができれば・・・が私からの助言だった。

 

いや~、何度やっても、似たようなことなのだが手こずる。

パソコンは目に見えないプログラムだから私の力では限界だ。

それでも挫けずに使う側に立ってトラブルに対応している。

「そのうち何とかなるさ」で誤魔化しているのだが・・・。

これで「サポートやっている」とは胸張って言えないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元のボランティア協会にはホームページもblogもない。

2018年01月28日 | 日記

1月28日

昨年の暮れに足利市のボランティア協会に加盟することになった。

無論、私のパソコンボランティアをもっと活用してほしいからです。

話を聞くうちに何故か場違いのような気分になった。

 

ボランティア協会が時代に合わないような気がしてきた。

私のような新規加盟が久しくないとか、募集していないとか言う。

シルバー大学の地域へのボランティア活動を活性化する話と大分違っている。

地域のボランティア活動を支援する時代に沿った役割を果たしていないようだ。

地元のボランティア協会にはホームページもblogもない。

社会福祉協議会からの支援(行政の)を受けながらも情報を発信していない。

 

私は独自の活動として何処かに属することを避けてやってきた。

自立独立した活動だった。

 

今回足利市のボランティア協会に加盟して今の現実を知ることになった。

足利市がボランティア活動や福祉活動が停滞しているのが解ります。

ボランティア活動の中心である協会自体が半分沈んでいます。

シルバー大学の卒業生もダメだったけれどボランティア協会もダメですね。

最近になって卒業生の活動が始まったようです。

 

協会には大きな行事が3つあります。

その行事は福祉協議会との共同の企画です。

つまり協会の自主的な活動は皆無に近いようです。

昔は高校生や大学生もいたそうです。

指導する人が不在となって以来、自然消滅となって今はありません。

足利市が停滞しているのがそのまま反映しているようでした。

これでは教会への期待はできませんね。

足利市の将来もあかるくなりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Microsoft Edge」をクラブでは紹介して・・・使えなくて困った話。

2018年01月26日 | 日記

1月26日

今日は「おおひらPCクラブ」でのイラスト講習会だった。

作った作品をblogにて発表する話をし、実習した。

ここで困ったことが生じた。

ネットのブラウザは「Internet Explorer」を使っている。

が、「Microsoft Edge」の方々は指示通りの作業ができなかった。

 

「Microsoft Edge」をクラブでは紹介し使わせているという。

しかし、使い方が不十分でお気に入りの登録や呼び出しができない。

ネットのブラウザのどれを使っても同じ機能が使えればよいはずだ。

私は残念ながらEdgeは使いづらいので知らない。

だから困惑したがそれを進められた方はもっと悲惨だった。

当然、できる程度の知識や経験をさせたのだろうが会長さえも困っていた。

十分使う知識や経験がないとネット社会なのに使えないという羽目に至る。

 

教える者の留意点はあまり使えないものは避けて多くに人に支持されるものを選ぶべきだ。

此の例でも分かると思うがEdgeは半数以上使っているだろうか?

私にはそう思えない、勧められないと感じるのは異常だろうか?

誰でも一番使っているものを教えてこそベターではないだろうか?

 

「Microsoft Edge」紹介するなら他のブラウザと対等に使えるほどの指導をして欲しい。

困っているのは使えない状態のクラブの方々がいるご本人なのです。

「Edgeをやめなさい」とは言いませんが他の講習会では使えないでは困ってしまいます。

ご検討ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬一番の寒さだと言っています。

2018年01月25日 | 日記

1月25日

今朝は寒かった!!

この冬一番の寒さだと言っています。

と言うことはウン年ぶりの寒さなのでしょう。

風邪などひかぬようにしましょう。

我が家に来る雀さんたちも寒くてもやってきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びWin10 upでマシンが動かない、困った!

2018年01月24日 | 日記

1月24日

雪の広場で遊ぶハッピーです。

てるてるも一緒に遊んでいました。

さて、今日もWin10のupにしてやられました。

操作がまったく反応しないのです。

ネットもダメ、あ~あ!

又自動アップにやられた感じです。

 

これが会社だったら直ぐOSを変えるでしょうね。

仕事になりません。

回復操作でも改善しませんから暫くほおっておくしかないです。

で、このblogはWin7のマシンで書いています。

おおくの方が困惑していることでしょうね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の雪は楽しそうです。

2018年01月23日 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのお店でこのノートの販売をやっています。

2018年01月22日 | 日記

1月22日

久しぶりにイラストノートを作っています。

これまで相当数のノートを作ってきました。

友人やPC関係者やクラブの後輩などに作ってプレゼントしてきました。

何処にもないオリジナルのノートと言うのが売りです。

 

若い時から私は「人は人、私は私」と言う感覚で育ちました。

いつも自分らしく生きることを考えていました。

そのお陰で「人さまとはチョット違った人生を送ってきた」ようです。

会社に勤めている間はそれが災いしていた気がします。

そして今は自由に私らしさを出して勝手気ままに過ごしています。

 

何か特別な技能があるはずもなく平々凡々な私です。

それでも身に着けた趣味のパソコンを教える講習会を始めました。

それが、シルバー大学のクラブに発展して5年目になります。

またそれが縁で「おおひらPCクラブ」へのイラスト講習会になっています。

 

私は多くの趣味を味わうタイプではありません。

広く浅くでは何にも身につかないだろうと考えています。

少ない趣味の中からパソコンが時流に合ったお陰ですね。

他の趣味だったらこうは活動できなかったでしょう。

その点は運がよかったようです。

 

これから先はわかりません。

そろそろこのような活動から身を引く年齢に近づきました。

何かを新しく始める元気などもうありません。

自分だけで動くことで十分です。

そして「昔はよかった」と言える時代があったことで十分です。

そんなことを思いめぐらしながらノートを作っています。

私の活動(イラストを施設へ届ける)を支援してくれるお店があります。

そのお店でこのノートの販売をやっています。

何方かそのようなお店を紹介していただけないでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・・、ではなく、教えるのは我々なのです。

2018年01月21日 | 日記

1月21日

今朝も暖かだったが霜が降りていました。

きっとこの花には霜よけがあって救われたと思います。

が、明日午後からは雪の予報です。

それも積もりそうな雪となる予報です。

「備えあれば憂いなし」と言われますね。

 

以前、「会社や職場では仕事以外の使い方を禁じていた」と書いた。

それと「こんな便利さを誰も教えてくれなかった」ことも事実だ。

前者は必要悪で仕事以外に使われては職場内で困っただろう。

後者の「誰も教えてくれなかった」は残念ながら教えられる人がいなかったことだ。

 

1995年に Windows95が発売され爆発的な普及が始まった。

今定年を迎える60歳の人々は自分で購入したのはいつ頃だったのだろう?

私が60歳の時ネットは音楽から動画が使えるようになった頃だった。

スマホはなく携帯電話でのネットはやっとつながる程度であった。

このような状況ではとても「教える、教わる」ような関係にはならなかっただろう。

 

例えば、YouTubeに動画が投稿されたのは2005年4月だとある。

これは WindowsVistaが2007年だから2年前の話だ。

VistaはXP時代のネットの初期の時代からネットの動画の時代への転換期だった。

ネットでのホームページやネットショップなどまだまだ未成熟な時代だった。

私の定年は2008年だったが、その当時。パソコンに精通する友人は皆無だった。

いや、仕事上では使うが自分で保有する友人も遊ぶには縁遠かったようだ。

 

10年経ったからパソコンが普及しネット環境が整備されて今があるに過ぎない。

この10年でネットも整備されたとは言え、エンジョイできた人は少ないのだろう。

それは「こんな便利さを誰も教えられなかった」ことを裏付けることになる。

 

この10年で情報化の進歩があったがこれを教える環境は未だに出来ていない。

この「こんな便利さを誰も教えてくれなかった」を教える人は誰になるのだろう?

これは情報化を推進する国や企業や我々情報化に携わるものなのだろう。

しかし、それらは未だにWordやExcelを軸にやっている。

今や国中で高齢者が30%も占める中その多くがこの情報化の対象から外されている。

高齢者の60~75歳までの人々に教える人は現状では皆無に等しいといえる。

 

当の高齢者は「そのようなものは無縁だ」と言われる人も多いだろう。

だが、PCやスマホの道具が使えないでは生活にさえ支障をきたすことになる。

国や自治体や企業もこの高齢者層への教育指導が不可欠だと思います。

「こんな便利さを誰も教えてくれなかった」ではなく、教えるのは我々なのです。

国も自治体も企業もそして情報化の関連にいる我々だと言える。

いつまでもWordやExcelを教える時代ではありません。

実生活に役に立つネットの活用を教えるべきでしょう。

 

情報化に関わっている我々が時代のニーズに乗り遅れているようです。

無論これは個人などのレベルではありません。

それを成り行きに任せている国にも責任があります。

早くからネット社会への対応を考えていたらこうはならなかったはず・・・です。

手遅れにならないうちに方向転換しましょう。

ネットを軸に置いたPCやスマホの便利な使い方を教えたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工夫して、応用していろいろな処で役に立たせることです。

2018年01月19日 | 日記

1月19日

今日の「おおひらPCクラブ」のみなさんを見て感心しました。

イラストを熱心に描いていました。

これだけ熱心に取組むとは思っていませんでした。

腕も上がっています。

後はもっともっと描いて、描いて経験を積むことです。

足らない処はまだ一杯あるように感じますが・・・。

でもね、それは経験でしか補えものです。

そしてそれに工夫を加えることが大切です。

 

パソコンは単一的な使い方から多方面的な使い方が求められています。

WordやExcelが出来ればよいのではありません。

イラストも同じです、それだけ描ければよいのではありません。

工夫して、応用していろいろな処で役に立たせることです。

 

今日、お話ししたプリンタのポスター印刷やラミネートもそうです。

総合的に使えることがパソコン使えることなのです。

いまここでblogのアップも出来るようになりましたね。

それもこのblogはイラスト学習の延長線上にある項目なのです。

単に作品の発表の場だけではありません。

いつか、ご自分で独立してblogをやるときのための訓練なのです。

ご自分の趣味や仕事などの情報交換に役に立つツールなのです。

スマホでも見ることができ、投稿(アップ)さえできるのです。

 

参加する仲間を信じれば自由に参加させアップさせてもよいでしょう。

そこにはお互い認め合い信頼関係でコミュニティ環境が作れます。

それが成立するのならとっても楽しいですよ。

ここのblogはその意味で訓練だと思って学習して欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反応は「・・・・・。」です。

2018年01月17日 | 日記

1月17日

今日は大学の「PCあそぼう会」でやってきたことを報告します。

先日いただいたマシンでWord2003を全員で使ってもらいました。

体験させてみて評価をいただきました。

反応は「・・・・・。」です。

 

次にこのアイコン、何だか分かりますか?

これは「クレービング、エクスプローラー」と言うブラウザです。

インターネットエクスプローラーと同じブラウザです。

でも違いがあります。

このブラウザではYouTubeのビデオや音楽を直接ダウンロードできます。

ダウンロードの進行状況も判ります。

ダウンロードまでの学習は時間切れで自宅でした。

自宅でやりましょう、困ったことを次回質問して下さいです。

次回には反応があるでしょう。

 

新しいことを紹介したい、便利なツールを紹介したい。

それが今回のこのツールでした。

何回かやってみないとわからないことばかりです。

でも、教えられるうちに伝えておきたいのです。

難しい、分らない、の連発ですが乗り越えないと楽しいことができません。

「おおひらPCクラブ」では年間の計画の取り組みだと聞いています。

私どもより多くの項目を学習しているのでしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「外付けHDD 1TB 故障」の復活ができました。

2018年01月16日 | 日記

1月16日

12月に「外付けHDD 1TBの故障」の記事をアップしました。

今月、プリンタの不調の件で調べたらHDDの復活の記事を見つけました。

復活の記事を調べを進めてみると分かったことがあります。

「外付けの中身は内臓HDDをケースに組み込んでいる」と言う記事でした。

私の故障の原因は電源部のトラブルでしたので復活の可能性がありました。

早速、器具を買ってHDDを分解して接続すると・・・

オオ!!、動いて認知することができました。

データーを調べると大丈夫でした。

先日、「おおひらPCクラブ」の会長がやはりHDD壊れたと言っています。

同じ故障内容かは分かりませんがダメもとです、やってみましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Word2003でイラストを描いてみよう。

2018年01月16日 | 日記

2003版のカラーパレットは他の版と違い色を選ぶ候補が分りやすい。

グラデーションやテクスチャの選択も同様手数が少ない。

先日、講習会でメニューが違った方がいました。

今回調べて分かったことは保存形式が**.docxだった気がしています。

ま、イラストには2003版が一番良いようですね。

 

1月17日

頂いたVistaマシンを明日大学の後輩たちに紹介する予定です。

そこで使うのはWord2003でのイラストを描くことです。

今まで2007~2016までそれぞれのマシンに入っているソフトが違っていました。

マシン毎に異なった使い方は説明も操作も大変でした。

先般、アイコンを作る際に分ったことがあります。

「円/楕円」のアイコンを探すのも2016版では「楕円」と変わっているのです。

誰が悪いわけはありませんがこれって横暴です。

Verが変わるたびに呼称が変えられては困りますね。

 

私の経験値では2003版は古いがイラストを描くには全く支障がありません。

作画にもシンプルで手順が少ないのでやりやすいと思います。

明日、大学でトライする予定です。

頂いたマシン14台中故障は2台、不調も2台残り10台はOKですから・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン使えないではなく、楽しみ方を禁止していたからに他ならない。

2018年01月15日 | 日記

1月15日

昨日今年最初の「PCサポート」だった。

そこへ狛犬を収集している高助さんがやってきた。

狛犬のお手伝いをやって4年目になる。

90歳を迎えてもパソコンが使いきれないと教えを得にやっていくる。

 

そこでパソコンはどれほどの用途があるか再確認してみたい。

1、仕事で事務的な文章や表計算に使う。

2、業務のプログラムを使って物を作る、加工する、集計するに使う。

3、営業マンの受注による配送や在庫管理に使う。

業務関係では多岐に渡るあらゆる分野での活躍が進んでいる。

反面、仕事以外の個人的な用途では趣味や地域活動のまとめや報告書作りが多い。

個人的になると、個人的であるが故に使い方が極端に狭く浅くなってしまう。

そのうえ使わなくなる方が多いと言う。

会社でやっていた仕事のような使い方しか知らない人の話です。

 

パソコンほど活用する裾野が広くて深い優れものはないと信じる私には意外である。

理由はどうも務めている時代のパソコンの使い方のようだ。

企業では当然「パソコンで遊ぶ」ことは禁じられているだろう。

しかし、ネットを使わないパソコンはすでに過去の遺物である。

ネットを使うことによって情報化の進化があり現在があるといえる。

企業の中でも当然のようにオンラインでの情報のやり取りはやっているはずだ。

が、「ネット遊び」が禁止ては仕事以外の使い方など知る環境がないのだろう。

PCを仕事以外には使わせず、活用法を趣味やネットで利用させないからに他ならない。

つまり企業で禁止することが「仕事、それしか使えない」人を作っているのです。

 

PCを仕事で使うが多機能な趣味や特技などへの応用を知らないのです。

車ならば仕事外でもドライブやお買い物に使えることを知っている。

パソコンは仕事以外の使い方を知らないとしたらとんでもない話である。

現在の情報社会を謳歌する機会を失うことであり社会的損失と言える。

車と同じように、普段の生活の中で役に立つことが利用されないからだ。

PC使っていた人がPC使えないって笑い話にもなりません。

 

話を狛犬に戻そう。

90歳になる高助さんとパソコンは切っても切れないないほどの繋がりがある。

狛犬を趣味で定年後(30年前・・・PCがまだ出始めた頃)収集始めた。

狛犬を求めて栃木・群馬・茨木を中心にカメラで撮影して歩いたという。

カメラはあったがパソコンなど文章や表計算やなど程度しか使えなかった。

そこにパソコンとワープロ機が登場し、ワープロ機を購入して使ったようだ。

ワープロ機は消滅し継続できなくなってパソコンを始めた経過があるようです。

「始めにパソコンだったら・・・」と言います。

 

ワープロ機は操作が簡単で文章や計算ができ、印刷までできました。

パソコンはひとつの操作だけでなくソフトによって覚えることが異なります。

だから複雑で難しいのでしょう。

しかし、多機能(ネット、文書、計算もソフト入れれば何でもあり)です。

 

「PC使えない」は企業で「仕事以外に使わせない」が原因のようです。

社会人がPC使うのは当前が、それ以外の楽しみ方を教えなかったのです。

情けないですね。

他人が上手にできることを推奨せず、自由に使えないことが美徳?

「人の技術を盗んで覚えろ」なんてとても後ろ向き的な教育?

PCの世界も同じですね。

「教えないほうが美徳」などと公言する偏屈な人が多いのは日本的なのかな?

私は違います、「教えるが必要以上に教えません」主義です。

「教えすぎは工夫と潜在能力を養わない」からです。

「教え足りない」が不足を自ら学習する原動力ですから・・・。

 

パソコンもWordで描くイラストも同じです。

いっぱい失敗してこそ判らなかった理由が理解でき技術が身につくのです。

90歳の高助さんを見習ってほしいですね。

PCはソフトを使うのです、持っている方の努力次第でしょう。

失敗しながら、工夫をしながら身に着けてゆく姿が必要なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする