10月30日
いや~!ハロウィンですね。
コロナも宣言が解除されてウキウキです。
子どもたちのハロウィンは可愛いです。
渋谷のハロウィンは大騒ぎで困ります。
ここは静かなハロウィンで楽しんで欲しいですね。
10月30日
いや~!ハロウィンですね。
コロナも宣言が解除されてウキウキです。
子どもたちのハロウィンは可愛いです。
渋谷のハロウィンは大騒ぎで困ります。
ここは静かなハロウィンで楽しんで欲しいですね。
10月28日
今日の作品はAsjc「PCサークル」のものです。
今日はこどもクラブへの作品作りでした。
と同時にイラストを始めて丁度一年でしょうか?
コロナによる休止が3回もあり全体活動の半分でした。
それでも10名ほどが地道に活動を続けてきました。
今回は選挙の仕事に狩り出されて参加者が少ないのです。
それでも頑張って作品を5題まとめました。
未熟であっても頑張れば何とかなります。
施設へのお届けは作品の良し悪しでなく継続です。
約束を守る、続けることが重要なのです。
今日も職員の方に大変喜ばれました。
次の作品は「シニアネットあしかが」のものです。
10月19日
すっかり秋模様である。
お天気が悪かったために温度が上がらず寒い日となった。
シニアネットあしかがの活動もやっと平常の活動になった。
グラウンドでは園児の運動会が見え歓声や音楽が聞こえる。
何故か少ないために父兄の見学も静かだ。
遠くから写真をパチリである。
ここにも平常が戻ってきたことが嬉しい。
10月14日
今月は収穫の秋です。
月末はハロウィンですね。
年に一回の行事ですから盛大にやりたいものです。
私のブログでもハロウィン作品を集めてみました。
お楽しみください。
10月 7日
先日お話ししたwebサイトでの販売に出品しました。
昔、オークションに出品した経験があるので楽に出来ました。
販売も大事ですが受注したら直ぐ品物を送らねばなりません。
梱包や送料やなどの雑多なこともクリアしなければなりません。
言葉では簡単ですが一種の商取引なのです。
品物を確保するには作るか、入手しなければなりません。
販売するには、ここのサイトなどを利用する手続きも必要です。
購入希望者がいるかどうかは出品したPRの効果ですね。
今は出品したものに希望者があるまで待機です。
全部で10セットしか出せません。
それも様子見の出品ですから尚更です。
一番大変だったのはこの価格でした。
似たようなノーとを探しては「Howmuch?」でした。
意外と個性的なものが多くが高い品質で高価格でした。
これならと思って価格を決めました。
単品ではなく薄いノートもつけての4冊セットの価格です。
必要な各10部を作り出品に漕ぎ付けました。
面白いものでこのような事を始めて急に忙しくなりました。
目標が出來て、実現の準備をして、webサイトへ出品です。
この前の2ヶ月間はコロナの宣言で全てが休止でした。
息を吹きかけられたようなドタバタでした。
今更ですが見ているだけでは、何でもカヤの外です。
自分が社長になって物を作り売るは立派な商売です。
今回は2万円の売り上げを目標にしています。
反応を見てからいろいろ工夫するつもりです。
webサイト販売に挑戦した報告です。
是非参考に見てください。
「わたしの楽描き帳」
https://marchel.goo.ne.jp/ttmiya384/product/oNKDOl3Y9hWFQxzsaUgu
10月 2日
これは私が使ってきたPC雑記帳です。
最近はAsjc「PCサークル」のものが多くなりました。
先日紹介したMarchelに出品のため準備中です。
が、余りに過酷な印刷量のためにPM-3700Cが壊れました。
今回は別にもう一台使っています
印刷は1500枚を越えそうです。
壊れたマシンを直ぐオークションで手配します。
PM-3700Cのインクがいっぱいあるので同じものを手に入れます。
オークションは便利ですよ。