パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

平成天皇の時代が終わります。

2019年04月30日 | ボランティア

4月30日

平成天皇の時代が終わります。

令和天皇には夢と希望が実現するような社会が来るといいですね。

益々時代の進化が早まります。

子供から若者からお年寄りまで平和で繁栄する国で欲しいですね。

期待しましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシンを強制終了して1分放置後再起動です。

2019年04月29日 | ボランティア

4月29日

てるてると二人で藤岡の緑風苑へ訪問でした。

忘れた誕生カードをお届けしました。

卒業生の作品を使いました。

いざという時に卒業生の資産があるので助かります。

 

昼前にサークルメンバーからSOSがありました。

「マウスが動かない」相談でした。

予備のマウスの動きを確認したうえで訪問。

確かに動かないです、予備のマウスも動きません。

マシンを強制終了して1分放置後再起動です。

動かなかったマウスが反応しました。

予備に持参したマウスも正常に動きます。

原因はハッキリしません。

起動時にマウスのデバイスを読み込まなかったようです。

すぐ直ったので結果OKです。

 

このトラブルで半日パソコンが使えなかったそうです。

もっと早く連絡すればよかった・・・と言っていました。

ま、トラブルなんてこんなものですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会の回覧板用のサンプルブログです。

2019年04月27日 | ボランティア

この他数点の実際に回覧する資料のみのアップです。

 

4月27日

これは自治会の回覧板用のサンプルブログです。

 

5月の回覧板資料が届いたので試しに作ってみました。

仮のブログです。

これを見てもらおうと作りました。

 

25日の記事にも書いたが古いやり方は中々変えられないものだ。

過去に、シルバー大学のPCクラブのホームページが没だった。

同じく、足利市ボランティア協会のブログも没だった。

 

今回の試みはチョット違う取り組みだ。

私の求めることも大分違う。

それは「無かったことを始める」だけ。

そして今までの回覧板を止めないことだからだ。

ネットでの回覧板はきっと大きな効果を上げるだろう。

特別なことはいらない、紙の情報を写真化してアップするだけだ。

ここまでなら、回覧板の機能だけだ。

回覧板のブログ 試作版をみて下さい。

 

ネットを使うことは活性化することに目的がある。

例えば、今回の通知を見ても予定や募集など一方通行だ。

結果や経過を聞いたことはない。

ネットを使うとこれが変えられる。

経過や、結果が写真付きでアップできるようになるからだ。

 

回覧板は月一回が普通だ。

ブログはネットだから何時でも更新できる。

ブログ管理者、責任者だけで発行できる。

人手も要らない、印刷も要らない、公開するだけ。

当地区の自治会の会報を上回る情報が流せるようになる。

あれ! 会報ってあったのだろうか?

他の部会の記事も流せるようになるだろう。

 

と、ネットはこれまでにない可能性を秘めています。

活用できればの話です。

多聞、そう簡単には進まないでしょうね。

「PCやスマホやタブレットがない操作が分からない」と、

危惧する人たちが必ずいて足を引っ張るでしょう。

可能性よりも今までのやり方が良い、何も変わらないから・・・。

そう、役に立たなくても良いという人もいますからね。

前の2つの事例が没になったのもそれが原因でした。

自治会ではもっと歴史があり古い人々もいます。

当分の間は、回覧板機能だけにしておきましょう。

 

時期が来ればネットで流して活性化に役立てたいですね。

役員さんたちもパソコン、スマホに慣れているとは言えません。

それも学習会が必要ですね。

でもそれを提案すると、「出る杭は打たれる」のです。

ここは慎重に時間を掛けたいですね。

 

スマホもパソコンも学びたければ教えましょう。

が、私はお手伝いですから声掛けはしません。

そこにいる役員の方から声掛けして欲しいですね。

教えるには学びたい人がいないと効果がありませんから・・・。

 

このイラストをお届けしてから半年になります。

 

小さな施設の足利市こども発達支援センターです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人は人様と違う生き方など教えません。

2019年04月26日 | ボランティア

 

4月26日

さあ、明日からとんでもない連休の始まりです。

日本には欧米のような長期の休暇などありません。

東洋の文化なのでしょうね。

年休ですら50%も取れないまま時効で失われていました。

と言って、年休ですることもなかったから平気でした。

どうして欧米とこのような違いが出来たのでしょう?

 

私もそうですが日本人は周りに合わせる文化があります。

「隣りと同じでなければならない」文化なのでしょう。

同じものを着て同じことをしていることに違和感がないのです。

逆説的ですがそれが安心できる文化なのでしょうね。

 

日本人は人様と違う生き方など教えません。

みんなが右を向けば右を見、スマホを持てばスマホを持ちます。

同じでないと相手にされない、いや、意地悪されるからです。

 

欧米人は「あなたはあなたの人生」と自主性を育てるようです。

人の為ではなく自分の人生に必要な生きる選択を教えているようです。

文化の違いは埋められませんが「日本人の隣りと同じ」は如何と思います。

連続休暇も結局過ごし方に充実感を得られないまま終わってしまいませんか?

そうならない為にも自分の生き方を見直す機会だと思います。

 

私は意外とみんなと一緒ではありませんでした。

お陰で虐められたような気がします。

自分の殻に閉じこもる「鬱」ではありませんが意地悪されるのです。

結果的に「隣りの者は俺と同じ」を強要された気がします。

自主的に自分らしく生きるには環境が許さない処もあるようです。

そう考えると日本人は陰険ですね。

 

幸いにも私のパソコン趣味にはそれがありません。

誰もやらないし興味もないのでしょう。

反面、無視されているような気さえします。

そう、仲間にならないなら、相手にしない、それが日本人ですね。

もっともっと開かれて行かないと欧米には到底追いつかないでしょうね。

日本人ももっと胸張って堂々と主張するべき時代です。

それがこそこそやっている姿は寂しいですね。

いまだ自由がない日本が開けた文化になるにはまだまだ先の話です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見極めたうえでその後のことを決めたいですね。

2019年04月25日 | ボランティア

4月25日

「夢と現実の狭間で・・・。」

私の性格は極端なのだろう、性急し過ぎて失敗が多い。

「良かれ」と思ったら、口が出る、手が出る、多聞足も出ているのだろう?

 

先日の町内会の話もそうだ。

役員を頼まれたには違いないが、良く考えてみると下っ端の役員だ。

幾らPCが出来ようとも、IT情報に詳しくとも下っ端である。

たまたま、トップの役員会に参加したに過ぎない。

それに気がついたとたん、現実が襲い掛かってきた。

好きなだけPRさせてもらった町内会のネットワークの話だ。

実現にどれだけの時間と説得を繰り返さねければならないのだろう?

 

昔の話だがシルバー大学のPCクラブにホームページがなかった。

「先を走る活動ならばその種のものがあるはずだ」と確信していた。

現実は無かった、そして試作を作ったが没になった。

これと同じことが足利市ボランティア協会でもあった。

ここにも広報活動のなかにそれらは存在しなかった。

同じように試作を作ったが没になった。

原因はこのふたつの団体には必要性があっても認識していないことだ。

「今まで無かったのだから・・・」

それって、情けなくないか!

今更・・・ウンヌン言っている場合か?

 

さすがの町内会では・・・あるとは思わなかった、事実なかったが・・・。

上の役員からは好意的な話を頂いたが同じ役員レベルでは如何であろうか?

前の事例と同じ「今まで無かったのだから・・・」かも知れないね。

次回の役員会で同じ部会のメンバーと話が出来そう。

ここでどの様な反応があるかを見極めたいですね。

見極めたうえでその後のことを決めたいですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は地元のむつみ会へイラストお届けしました。

2019年04月24日 | ボランティア

4月24日

ここは沼田市南郷にあるシャクナゲの湯わきのお堂です。

サクラが満開でした。

ただ、遠くに見えた谷川は真っ白です。

赤城の山麓を回って、川場へ立ち寄りシャクナゲの湯です。

連休前ということもありとっても静かでのんびり出来ました。

サクラは沼田では満開でしたよ。

 

今日は地元のむつみ会へイラストお届けしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の提案はネット社会で通用する・・・・。

2019年04月22日 | ボランティア

4月22日

町内の自治会のお手伝いの件の続きです。

 

町内の自治会という制度が長年(戦後依頼)運営されてきました。

戦後と考えるもっと前かも知れません。

古い組織であり長年のノウハウを培ってきたのも事実です。

当然、住民から選ばれた役員がいて長老もいます。

 

私の属する自治会はチョット「大所帯で650」です。

5つの町がひとつの自治会をまとめています。

先日の総会後の役員会の方々は平均70半ばだったでしょうか?

無論、女性も数人おりました。

その席では私が想定した以上によい反応があるように感じました。

それは今までと同じだったらの話です。

 

私の提案はネット社会で通用するシステムの構築にあります。

この高年齢の役員の方々にITの活用の話に理解できるのか?

全く分かりません。

ネット社会に対応する仕組みをこの自治会に作りたいと思っています。

時間が掛かるでしょうがそれを短縮して実現するしかありません。

何故なら、高齢化の進み方が速く、単身者が激増するからです。

何処の自治会でも同じ悩みでしょう。

それを従来の方法と同じでは間に合いません。

早急に新しいプランを検討して実現する必要性に迫られています。

 

最初からその様な高度な提案は出来ません。

最初は回覧板の情報をネットで流すことでしょう。

これにブログを立ち上げるつもりです。

同時に会の下部組織(8つ)の情報も加えようと思います。

体育部、育成会、女性部、老人会、防犯などあります。

これらの活動は別途下部組織で行いますがわかりません。

活動の状況も報告も広報されていないからです。

広報されるのは、予定と、募集と、お願いばかりですから・・・。

最初は本部のブログを作ります。

将来は各下部組織のブログを作ってリンクです。

理由は下部組織の活動や活躍が全く見えないからです。

 

自治会活動は分担しますが全体が全く見えません。

体育部ではママさんバレーがあり、ゴルフクラブもあります。

募集などは見てもどんな成果があったのか、皆目知りません。

老人会もそう、敬老会の対象者のことも知りません。

そんな諸々のことを繋がねばならないでしょう。

簡単ではありませんがネットワークが構築できれば可能です。

方法論として提案して是非実現したいですね。

 

障害になるのは実現させるための具体的な方法です。

多聞、これは5G技術が利用できるのではないでしょうか?

特に高齢の単身者の安否確認です。

今、足利市では高齢の単身者に定期的なヤクルト訪問を実施しています。

市の予算から高齢の単身者の安否確認として機能しています。

 

これは配達した次の配達で異常を感じた時に通報するシステムです。

年に数件の異常通報で助かった高齢者がいるのです。

しかし、予算に頼るには反対もあります。

そこに町内の独自のシステムが必要とされる訳です。

しかし、これらは先ほどの役員では酷だと思います。

ネットとか、システムとか、ブログだってそうでしょう。

提案しても、このような話に加われないのではないかと心配です。

 

今、私は一人だけです。

この町内の自治会をお手伝いを始める処ですから仕方ありません。

仲間を募ろうと考えています。

内容が高度なためにこれを理解し協力してくれる仲間が必要です。

そこに時間が掛かるような気がします。

 

ブログもシステムも日の目を見ないかも知れません。

運営の改革が全くダメならばお手伝いに意義を見いだせません。

昔と同じならば人力での対応ですから・・・それは私には似合いません。

そんな無謀なことを考えています。

夢物語なのかも知れませんね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会役員のお手伝い。「パソコンを使う仕事ならば・・」と・・

2019年04月21日 | ボランティア

4月21日

鯉のぼりが見つかりません。

街中、田舎をドライブするのですが見ませんね。

本当に鯉のぼりはたま~に見かける程度です。

寂しいと感じるのは私だけでしょうか?

 

昨日、町内の自治会よりお手伝いの要請がありました。

自治会の役員会で紹介され挨拶しました。

「パソコンを使う仕事ならば・・」とお願いし了解頂きました。。

「パソコンを・・」と言う挨拶に興味を示されたようです。

 

暫らくは会長や担当役員の流れをそばで見ながらの補助ですね。

パソコンでウンヌンはその後の話です。

スマホやブログやメールなど興味はありそうです。

それは時間を掛けて少しずつ実現していきたいと思います。

難しい話をしても人を集めるのは大変です。

 

町内の私が、自治会でパソコンやっているが知れてからです。

私からパソコン教えるのではありません。

       ・・・「出しゃばりは頭を叩かれる」からです。

「やりたい人、困った人がいればお手伝いする」それが基本です。

押し売りのやり方では長続きしません。

        ・・・私の講習会は押し売りでしたから。

困っている人に地元の人がお手伝いする形式が一番でしょう。

 

役員の方の話から、町内にもニーズがあるように感じました。

ただネット、スマホ、PCなどのニーズに応えられなかった感じです。

その意味では私のお手伝いも役に立つような気がします。

難しいことは後回しにして出来る処から始めることになるでしょう。

 

シルバー大学でも、ニーズがあっても受け入れて貰えなかったのです。

町内会の自治会は私から提案しても受け入れるには難しかったでしょう。

以前、「町内の方を集めてパソコンクラブの提案」をしました。

     ・・・怪しいと思われたのか、相手にされなかったですね。

 

今回は、自治会から手伝いを要請ですので受け止め方が違うのでしょう。

時間が相当掛かるでしょうが少しずつですね。

     ・・・一気にブログやスマホでは相手にされないでしょう。

先ずは困った方の相談からのお手伝いですね。

役員の方から「DVDが見られない」という話を伺いました。

後日お伺いするつもりです。

 

足利市民を相手にしてきた14年間でした。

やっと町内会という身近な処のボランティアが出来ます。

県外から来た私には地域の信用を勝ち取ることが大変でした。

これからですが地元でのお手伝いができることが嬉しいですね。

感謝!感謝です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しんで喜んで貰えたら作った甲斐があります。

2019年04月20日 | ボランティア

4月20日

これはサークルメンバーのイラストノートです。

作品を取りまとめてノートに仕上げました。

それぞれ個性が出ていた見て楽しいノートに仕上がりました。

イラストを見ると筆のタッチ、色使いなど性格が出ているね~っと言います。

楽しんで喜んで貰えたら作った甲斐があります。

 

こちらはパンダさんのノートです。

こちらはみみさんのノートです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度みみさんに聞いてみよう。

2019年04月18日 | ボランティア

4月18日

清々しい暑いほどの好天になりました。

お陰でコタツの片づけをやりテーブルの交換です。

さあ、みみさんのノート作りです。

こんな表紙ののーとが良さそうです。

今度みみさんに聞いてみよう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「作品を自分たちで作る」大変さと・・・・。

2019年04月17日 | ボランティア

4月17日

緑風苑へ行ってきました。

今月から作品をA3×4枚のサイズになりました。

そして、これらは全て自分が作る方法になりました。

イラストを描く、A4×4枚で印刷する、拡大コピーする、ラミネートする。

価値が判るようになったと思います。

また、作品を小さくすることが身の丈に合った活動になるでしょう。

緑風苑でも快く受け入れて頂きました。

今後はこの形で継続しましょう。

これまでのサイズは以下の写真で分かります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

募集も、PRも、何もしないで過ごしましょう。

2019年04月16日 | ボランティア

4月16日

春の陽気が家の中も、表も包まれています。

心地好い風とサクラと青空でしょうか?

こんな並木の下を散策する時は至福の時間です。

 

新しい年度になってパソコン活動の予定が埋まりません。

募集して講習会活動も人が集まりません。

サークル活動にも集まりません。

そろそろと考えるのも止む無しですね。

今年一年は何もしないで維持したいですね。

募集も、PRも、何もしないで過ごしましょう。

 

私の活動は元々私とてるてるだけの活動でした。

誰にも頼らない、支援を求めない、自立自演でした。

時代の波に乗っていた時期は良かった。

ピークを過ぎたら当然停滞することになりました。

そこでPC困った講習会を始めた。

 

ここに来て、PCからスマホへ時代が代わってきました。

PCの魅力はスマホにはない機能に他なりません。

それは大画面での操作や観劇であろう。

そして、保存する能力だろう。

PCで電話する訳ではないから他に何があるだろう?

そう、同じネットが使えるならば大きい小さいは関係ない。

仕事に使うPC操作や知識は必要だが難解すぎる。

スマホへ流出するのは止められない。

 

PCの方々はこの時代をどの様に受け止めるのだろう。

やる人、やらぬ人、止めてしまう人などに分かれるのでしょう。

本当はスマホもPCも出来ることがベストです。

それは自然淘汰されるのでしょう。

スマホは簡単ですから、難解なPCは敬遠されるでしょう。

 

この様なイラストも描くことはスマホでは無理でしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モデルは無論てるてるだけ・・・・。

2019年04月15日 | ボランティア

4月15日

今日の風の強さに鯉のぼりもアップアップでした。

素晴らしく晴れ渡った青空に泳ぐ鯉のぼりはいいですね。

風が強すぎて下ろされてしまいました。

毎日のようにサクラを追いかけています。

モデルは無論てるてるだけ・・・・。

ハッピーは遠足の保育園の汽車型バスの汽笛にビックリしてお隠れです。

風は強かったですが良い写真が取れました。

サクラはそろそろ見納めでしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の活動をマトメ整理しています。

2019年04月14日 | ボランティア

4月14日

私の活動をマトメ整理しています。

今日はこの活動における経費の収支を見てください。

※ 機材費用は別途になっています。

収入は講習会を開催して参加料がほとんどです。

支出は講習会費用の他に通信費や施設訪問費用が含まれています。

この活動に必要な機材(PC、プロジェクター、ソフト)は別途です。

費用の面だけで見れば毎月赤字が1万円程度でしょうか?

この赤字は私の趣味の費用として考えています。

ボランティア活動にお金が掛かるのですね。

 

生甲斐とか、感謝の気持ちを戴くことで満足できるでしょうか?

オリンピックの「頑張れ!ニッポン!」

ではありませんが成果に対する評価がなく自己満足になります。

 

日本の奉仕活動は経費も手間も弁当も自分持ちです。

長く続けるには貧乏では続かないことを証明するものです。

この活動も私だけのものです。

私がおわれば、継ぐ者はいません。

寂しいですがこれが現実だと思います。

そろそろ私の活動も・・・ですね。

 

追記

ボランティア協会では「無償での活動」がボランティアだそうです。

受益者負担はいけないのでしょうか?

参加費を戴かなかったら継続できなかったでしょう。

それでも無償、奉仕の精神と言われ困惑しています。

人と人との絆や交流が薄れた今の時代に精神論では続きません。

時代に見合った活動の在り方が問われていると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5Gの実用化とIoT(アイオーティー)の話も出ました。

2019年04月10日 | ボランティア

4月10日

今日は小学校の入学式でした。

あいにくのお天気、雪と寒さに入学式は大変だったでしょう。

隣りのお嬢さんも入学しました。

きっとランドセルがとっても大きく感じるでしょうね。

昔の話ですが我が家にもどなた様にもあったでしょう。

とっても平和な話は良いですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は「PCあそぼう会」では5G(5世代通信システム等)の話をしました。

2020年度、5Gの実用化とIoT(アイオーティー)の話も出ました。

聞きなれないですがもっと身近なネットワークが実現する話なのです。

私自身も漠然としながらも近未来を考えています。

 

例えば、自動翻訳がもっと進むと英会話教室が不要になると言われます。

パソコンも音声入力が進めばWordも一太郎もいらないでしょう。

パソコンよりも何でもできるスマホに置き換わるでしょう。

世の中も社会構造が大きく変わろうとしているようです。

車の自動運転が良い例になります。

 

買い物のキャシュレス化と同様時代の流れなのでしょう。

メンバーとの話でも現金派、カード派、両方派とそれぞれです。

言えることは「複雑怪奇で本命が分からない」とみな言います。

そう、お年寄りには酷ですね。

我々年寄りは切り捨てられそうですね。

 

誰かが情報を集めて知らない人を正しく導く必要があります。

それがITに携わってきた我々の仕事のような気がします。

スマホにPCの関係と普及でしょうか?

5GにIoTなどの影響などの回避と対応方法などなど・・・。

人口の30%が犠牲にならぬようにしてほしいですね。

これは国の政策ですが「国民も自分で楽手しろ!」でしょうから・・・。

こちらも見ているだけでなく事前に学習しておきたいですね。

難しい話ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする