パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

パソコンボランテアに挑戦するしかありません。

2018年04月30日 | 日記

4月30日

新年度になって思うような準備ができなかった。

やっとその準備ができた、これからがスタートである。

 

新しく計画した「パソコン学習会」の会場が取れなくて困った。

そう簡単に新しい活動はできないものだ。

 

今年からボランテア協会に加盟したことでPR相手が増えた。

5月13日の「ふれあいの集い」が福祉協議会主催の行事が行われる。

この行事にボランテア協会のお手伝いとして参加することになった。

そのお手伝いの時間にパンフレットを配布する予定だ。

 

地元のボランテア協会の中を知って非常に驚いたことがある。

とても活発などとは言えないほどである。

私の加盟についても数年ぶりの新規登録だという。

そこにいる関係者の話を聞いても先は暗い話ばかりだった。

 

現在は福祉協議会組織の中にあり行政との繋がりさえ細々としたものだ。

シルバー大学の足利支部もこの協会に加盟しているが活動は繋がっていない。

行政もボランテア協会同様その種の活動に力が入っていないようだ。

若いグループも若い学生など皆無のようで寂しい。

 

加盟して分かったことは悲惨な運営に苦労している姿だった。

立て直さないとボランテア協会の使命が果たせないと思うのだが・・・・。

 

私の出る幕ではない、大先輩たちがいるのだから・・・・。

しかし、ボランテア協会としての使命はどうなっているのだろう?

14年も隣の部屋で私はPCボランテアをやってきた自負がある。

一度も誘われたこともなく現状に至っていた。

 

私が活動を始めたころ、団塊の世代への社会活動の呼びかけをやっていた。

あれは今やっていないのだろうか?

高校生や大学生の姿も見受けられない。

地元のボランテア協会ってこんなに低迷しているなど想像できなかった。

 

そんなこんなを感じながらボランテア協会とのお付き合いも始まりました。

ホームページやblogも縁がなさそうです。

が、この種のツールを積極的に使わないと伝達すら滞ってしまいます。

これも縁ですから働きかけてみようと思っています。

古い体質の方々、福祉協議会という行政の一部が監視していますから・・。

新参者に指摘されても難しいと思います。

それは大学のPCクラブときっと同じでしょう。

 

ボランテア協会はさておき、私の活動を実行に移すことにします。

ポスターも作ります、配布資料も作ります。

その結果、私の呼びかけに答えてくれる方がいれば幸いです。

挑戦するしかありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまでの作品をいっきに紹介しましょう。

2018年04月30日 | 日記

4月30日

明日から5月、端午の節句ですね。

これまでの作品をいっきに紹介しましょう。

楽しんでください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地元で頑張れ!」ですね。

2018年04月29日 | 日記

4月29日

後輩からメールが届いた。

「おおひらPCクラブ」でのイラスト講習会やWord講習会の話だ。

シルバー大学を卒業して地元のクラブと繋がればより発展する。

大学を卒業したら独りになるとこれまでの活動が難しくなる。

だからそれを地元のクラブでより発展させることだ。

 

幸いにも「おおひらPCクラブ」の指導者の多くはシルバー大学卒業生だ。

先輩後輩の関係になるが打ち解けるには都合がよい。

早く親しい中になってよりレベルの高いものに取り組むことだ。

 

ひとつだけ私からのお願いがあります。

パソコンは仕事に趣味に役立つ便利な道具だ。

道具は使い方ひとつで大きな能力を発揮するがトラブルも付きまとう。

そのトラブルの対応も出来るといい。

教えるだけが指導者ではない、簡単な基本的な知識も求められるからだ。

 

学習のための学習ではなく活用するための指導を念頭に教えてほしい。

チャパツさんのblogと施設訪問がよい例だ。

つーさんの同窓会のblogも施設訪問もよい例だ。

パソコンを自分だけで楽しむならば狭義の活用だ。

チャパツさんやつーさんが教えるならば広義の活用法になります。

大学でやってきたことが地元で発展した良い事例になるでしょう。

「おおひらPCクラブ」にもお二人の参加は大きな刺激になるでしょう。

今後の活躍に期待します。

頑張れ!後輩ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「PCあそぼう会」の卒業生の活躍を見守りたいと思います。

2018年04月28日 | 日記

4月28日

さあ、連休です。

何処に出かけますか?

ドライブ?電車?船?飛行機?歩きですか?

季節の風を身体いっぱいに受けて春を感じて味わいましょう。

長い休みですからゆっくり、のんびりですね。

「おおひらPCクラブ」でシルバー大学の後輩たちが活動を始めました。

イラストやWordなどを教えるようです。

「PCあそぼう会」の卒業生の活躍を見守りたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン三昧の私には久しぶりの休養だが・・・・。

2018年04月27日 | 日記

4月27日

この4月は昨年と比べ2つの講習会がなくなり暇をしている。

「困った相談&基本講座」と「おおひらPCクラブ」のイラスト講習会だ。

「きょういくがない、きょうようがない」と困ると大学で話が出た。

その通りだと思う。

余った時間が有効に使えれば支障がないはずだが・・・・。

が、我々は働かないので「余暇がいらない暇」となってしまう。

新しいこと始めるにはしんどい。

 

パソコン三昧の私には久しぶりの休養だが永遠の休養かも知れない。

大学の「PCあそぼう会」があるがまだまだである。

こんな時ほど音楽をダウンロードしたり調べてレベルアップしたい。

相手のいない学習ほど続けることは難しい。

 

GYAO!の無料映画を楽しんでいる。

ホームズシリーズが再度アップされているので楽しんでいる。

2回も3回も見ると新しい発見もあるから・・・。

時間を潰すには便利な道具なのだが・・・。

高齢者にはパソコンもスマホも今一だね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝さくらと鯉のぼりを見てきました。

2018年04月26日 | 日記

4月26日

お天気が良くなり風は強いが素敵な日和です。

芝さくらと鯉のぼりを見てきました。

鯉のぼりはお休みしていましたよ。

前回の時はこんなでした。

今日は風が相当強く、テントさえ飛ばされそうでした。

久しぶりのお休みにひなたぼっこでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから小学校で学習するプログラミング教材。私は?????ですね。

2018年04月25日 | 日記

4月25日

昨日見つけたこれから小学校で学習するプログラミング教材。

「Scratch(すくらっち)」と呼ぶそうだ。

簡単な命令後をアイコンにしてある。

アイコンを並べキャラクターに色を付ける変える、音を出す、動きをさせる。

などなどの機能が満載です。

中央のアイコンを右の枠に呼び出す、組み合わせます。

左画面の旗をクリックでキャラクターが命令通りに動くのです。

 

ゲームを作る手法ですが子供にとって楽しいでしょうね。

これを生徒なら楽しんでやってくれるでしょう。

が、これを教える先生方はこの手法に対する理解度は如何なものでしょう。

時代とは言え、新しい教材をNOとは言えずYESとも言えないでしょう。

私などは?????ですね。

 

プログラムを作ると楽しいかも知れないけれど何でもできるは考え物です。

お父さんのお給料は銀行へ行けば幾らでも引き出せるとか、

火を使わない電化調理台ではお魚焼ける理由など解りませんね。

 

昔、「初めてのお使い」と言う小さな子ども番組がありました。

近くても遠い近所のお店にお肉や野菜を買って帰る番組です。

お金を持って、お店に行ってお買い物をする子供の姿はけな気に見えたものです。

 

パソコンの世界はバーチャル仮想空間です。

私もそうですがゲームで楽しむことに毛嫌いしています。

これを教えなければならない先生たちの中にも私のような方もいるでしょう。

ゲームがどう子供の成長に役に立つのか甚だ疑問です。

そんな中でこの話が実現に向かって進んでいるのです。

 

子供たちの成長と学習能力を伸ばすと言いながら体力は落ちています。

身体を動かして遊ぶ環境が細る中これが未来につながるのでしょうか?

ゆとり教育だとか、総合学習だとか、いろいろありました。

結果は惨憺たるものでその世代の評価はひどいものです。

そんな教育方針を作り実施した結果ダメだった。

犠牲になった子らの人生は誰が責任を取るのでしょうか?

今回のこれも似たようなものです。

 

勉強時間や体育時間を増やしてその上でやれば・・・と思います。

週休2日制も大人の都合だけでした。

休みが増えて体力も学力も誰もが思った通りでした。

子供は休みでなくもっともっと勉強も遊びも増やすべきなのです。

教育に対する現代の教育者の信念の甘さ怒りさえ覚えます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの小さなきっかけを作るだけです。

2018年04月24日 | 日記

4月24日

暑い日が続くと「ほどほどに・・・」と願います。

お天気が悪いと「日差しが恋しい・・・」と勝手ですね。

自然を相手にさえも愚痴ばかり・・・・。

 

今日は昔の話が今に役に立っている良い話です。

そうですね、25年以上も前の話です。

 

今朝も治療に行っている接骨医の若先生と懐かしい話をしました。 

Win95が出てまもなくだったのでしょう。

ネットでホームページの話をしたようです。

で、その若先生が自分で立ち上げたホームページは県下では一番だった。

そんな話の中で、IT情報の会話ができる人は私と数名しかいないと。

この若先生は県下の同業のシステムをお世話しています。

嬉しかったですね。

あの時、私の言葉が生きているとは信じられませんでした。

 

私のパソコン活動でこの若先生にそれが繋がったことが分かりました。

お客がいなくなった治療室で長話してしまいました。

そう、私はこの若先生にもみなさんにもパソコンの活用を勧めています。

パソコンの小さなきっかけを作るだけです。

同時にそれを友人にも教えてほしいと伝えています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~あ、ですね。

2018年04月23日 | 日記

4月23日

足利中央特別支援学校「ボランティアの会」の話です。

行事参加の要請と資料が同封されてきました。

先日訪問して置いてきた「ボランティアの会」の資料はどうなったか?

返信用はがきに追加事項としてありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

平日の活動に

 参加できる   参加できない

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

あ~あ、ですね。

こちらが思っている意気込みなど、たったこれだけです。

資料を見てもうひとつ気づいたことがありました。

行事に参加するボランティアの人数が平均5・6人でした。

これで間に合っているのだろうか?

今度聞いてみようと思います。

 

学校には行事を支援する登録ボランティアが50名以上いる話でした。

しかし、参加者が少ないようです。

学校の求めるボランティアは私らとは大分違うようだ。

何しろ相手は学校、トップの意向次第で変わります。

言葉は「ありがたい」でも、態度は「ほどほどに」なのです。

 

学校の掲げる「地域と密着した支援を・・」は飾り言葉ですから・・・。

学校行事だけのボランティアは人手不足の穴埋めの気がしています。

だから平素のボランティア活動を働きかけているのですが・・・・。

難しいようですね。

次回その集まりに行ってみれば分かるでしょう。

そして行事参加から平素の活動への参加と呼びかけてみるつもりです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が腕のレベルを思い知らされた。

2018年04月22日 | 日記

 

4月22日

昨日戻ってきたKさんのマシン。

スイッチを入れると無事起動した。

が、HDDのシステムの初期設定が必要だった。

何と最初の起動から4時間ほど何もしないままだ。

自動でいろいろなものをセッテングしている様子だ。

 

画面の「鯉のぼり」まで終わるのに更に2時間経過した。

本人の作品を飾ったり、イラストの資料を入れたり追加した。

CarvingExplorerも入れておいた。

ネットもblogが見られるようにせいりした。

これらが気に入ってくれれば良いがそれは判らない。

結局、メーカーへ出しての修理になったが私も勉強になった。

完全にどうしようもないマシンの修理は無理なようだ。

メーカーへ依頼してもらうほうが早いだろう。

私がお手伝いできるのは小さなトラブルだったようだ。

 

だが、初期設定をやって何時間も掛かることも分かった。

業者では初期設定やアプリのダウンロードそれぞれに費用が掛かる。

しかし、一連の作業であれば大した作業量ではない。

今回の初期設定も素人がやったら失敗するだろうと思われる。

失敗したらその分費用が加算されてしまうから要注意だ。

判らなければ業者へ頼むか、詳しい人にやってもらうことだ。

 

久しぶりの難題に結局直すことはできなかった。

が、我が腕のレベルを思い知らされた。

そして、最後は初期設定の経験をさせてもらった。

実力が上がったとは思わないが貴重な体験になりました。

 

多聞こんな事が趣味だなんて言ったら笑われるね。

でもこれだけ時代が進んでも知っている人は僅かしかいない。

だから悪徳業者のカモになってしまうのだろう。

今回のような類似トラブルの情報を調べたがかなりの数がヒットした。

私のように腕が今一では対応に苦慮していた。

それを見て私も反省するところが多い。

あまり生意気なこと言えませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skype:無料のTV電話・・・世界中どこにでも。

2018年04月21日 | 日記

4月21日

このアイコンご存知ですか?

Skype:無料のTV電話・・・世界中どこにでも繋がれば・・・です。

今日も施設にいるMさんのご家族(ニューヨーク)との交流をしました。

施設では入所者にネットが自由に使える状態ではありません。

代わりに私がその橋渡しをしています。

昨日、ニューヨークの家族から写真とビデオを送ってきました。

これをgoogleフォトにアップして共有(シェア)しています。

このお姉ちゃんは絵本を英語で読んでいました。

国際交流もこんなに身近なのですね。

パソコンできなくても使える処だけ覚えればいいのです。

全部やるのではなく使う部分だけ使えればいいのです。

確かにスマホでやれば手軽です。

が、大きなパソコンの画面には勝てませんね。

携帯性、利便性ではスマホですがパソコンはそれ以上のものがります。

両方使えればよりベターですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のメーカーの場合、そのメーカーでなければ直せない。

2018年04月20日 | 日記

4月20日

新年度を迎えたが寂しいスタートとなった。

地元の施設訪問を1ヶ所止めた。

地元でのパソコン講習会はまだ始められないでいる。

「おおひらPCクラブ」の講習会が終わって空きが増えた。

 

今は支援学校での「ボランティアの会」の展開中だ。

だが、相手が学校だけにそう簡単には動かない。

 

でも、「PCサポート」は継続中だ。

お客が来ないだけだ。

 

久しぶりにガラガラの予定が気持ちを楽にさせてくれた。

講習会が多いといつも追われている感じだったからだ。

私の知識や経験の浅さが自分の首を絞めてしまう。

出来ないとことを背伸びしていたから猶更である。

 

dynabookのマシンがメーカーから修理が済んで戻ってきた。

異常の連絡もなかったのでHDDだけだったのだろう。

工場出荷状態になっているはずである。

今般、分かったことはメーカー独自の仕組みが入っていることだ。

それは20年も前に気づいたことだったが今でも変わっていない。

世界標準のパソコンとは言い難い、囲い込みである。

 

私はこれまで世界標準のマシンしか買っていない。

だからほとんどの場合、一般的な知識があれば何とかなった。

日本のメーカーの場合、そのメーカーでなければ直せない。

これって、企業のエゴである。

それほど自社の製品に自信がないのだろうか?

日本製は素晴らしいと言われて久しいがどうもこの分野では最低だ。

20年も前から同じだったらもっとサイテーだ。

 

結局、「自社の製品を守ることが強いことだ」と誤解しているようだ。

新しい機能や斬新なアイデアではなくネームで売っているだけ。

「先を走る」ではなく「隣と同じ」では新興国に後れを取るだけだ。

そんなことを感じさせられたマシンのトラブルでした。

次回の活動日にお渡しできます。

 

Officeソフトは再認証の必要があります。

新規認証だと費用が掛かることになると思います。

再認証できるようIDとPWを確認しておくとよいでしょう。

 

今日の午後訪問したときの作品です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「むつみ会」へ行ってきました。

2018年04月20日 | 日記

4月20日

今年の春は暑くて大変です。

今日は「むつみ会」へ行ってきました。

この3点のイラストをお届けしました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は大学、緑風苑、支援学校でした。

2018年04月19日 | 日記

4月19日

シルバー大学で午前中はクラブをやって、午後緑風苑を訪問しました。

今回は5月に照準を合わせた作品です。

そして夕方、地元の支援学校の訪問でした。

こちらは新しい「ボランティアの会」の学校との打ち合わせでした。

その時、持参したのがこちらの作品です。

そしてもう一点はこちらです。

支援学校は知的障害の子らが小中高生が通う学校です。

子供たちが誰でもわかるイラストをと、考えてお届けしています。

 

でも緑風苑に持参した作品と似ていませんか?

そうなんです。

背景色が違うだけです。

届ける施設が違うので全く同じでもよいのです。

が、チョットバックを変えると雰囲気も変わります。

このように同じものがいろいろな所で使えるのです。

みなさんもチョットした工夫することをお勧めします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼりがいっぱいです。

2018年04月16日 | 日記

4月16日

太田の芝ザクラ祭りです。

鯉のぼりがいっぱいです。

風が強く鯉のぼりには最高でした。

 

「PCあそぼう会」の作品送ってください。

まだ2点足りません。

よろしく。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする