いよいよ2月1日から タチカワみなみフェスタ【たち☆コレ】が始まりました。
開催期間:2013年2月1日(金)より3月17日(日)
投票期間:3月1日(金)から3月17日(日)
立川に訪れる皆さまに立川の食を楽しんでいただこうと南口の飲食店54店舗が参加したこのイベント。
街中に『美味しいの声と笑顔』が溢れそうな企画に参加している当店も楽しみなイベントです。
いよいよ2月1日から タチカワみなみフェスタ【たち☆コレ】が始まりました。
開催期間:2013年2月1日(金)より3月17日(日)
投票期間:3月1日(金)から3月17日(日)
立川に訪れる皆さまに立川の食を楽しんでいただこうと南口の飲食店54店舗が参加したこのイベント。
街中に『美味しいの声と笑顔』が溢れそうな企画に参加している当店も楽しみなイベントです。
皆様こんにちは、立川南口のすし、・うなぎ・懐石膳の 宅配専門店 入船茶屋の店長です。
さてさて、いきなりですが『たまロケ弁当カタログ』が発行されました。
これは立川市・日野市・国立市・多摩市・羽村市・国分寺市・
調布市・府中市・福生市・昭島市の稲城市・八王子市の多摩12市の
多摩地域フィルムコミッション連絡会が認定した、多摩地域のロケ弁を取りあげたもの。
映画やテレビのロケ地に紹介するフィルムコミッション事業は、
市民に郷土意識を促し、地域活性化に寄与するというもの。
多摩地域の『ロケ弁』を提供している43店舗が紹介されております。
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店、入船茶屋】の店でした。
立川南口入船茶屋 (TEL:042-524-6266)
J:COMチャンネルさんの突然の取材(@_@;)
『ステキ+Life』で流されます。 J:COM 11ch 12:30~13:30
放送予定:2013年1月15日~1月18日の間です。
【お仕事と家庭】に付いての番組で、普段は言えない妻への気持ちを『心をこめて』小澤が語ります。
放送日が決まりましたら、追って投稿いたしますので、是非ご覧になってくださいませ。
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店、入船茶屋】の店でした。
立川南口入船茶屋 (TEL:042-524-6266)
みなさんこんにちは、今日の東京地方は朝からシトシトと
↓こちらからアクセスどうぞ(^^♪
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店、入船茶屋】の店でした。
立川南口入船茶屋 (TEL:042-524-6266)
皆様こんにちは、立川南口のすし、・うなぎ・懐石膳の 宅配専門店 入船茶屋の店長です。
さてさて今日は、最近人気の玉子焼き。
じつは先行して入船茶屋のFaceBookにおいて11月21日に投稿させていただきました。
どこで動画が見えるのか?? と言うご質問も多く頂きまして
《玉子焼きの焼き方》の動画のを店長ブログでも紹介しようと思っておりましたところ
ブログ用の《玉子焼きの焼き方の動画》を見事にロストしてしまいました(>_<)
そこで動画をご覧になっていらっしゃらない方は、入船茶屋のFaceBook(2012年11月21日)または
外国語メニューのTOPページ玉子焼きの焼き方に動画リンクして有りますので、どうぞご覧になってくださいませ。
また、入船茶屋のFaceBookでの次回更新時には、巻き寿司の巻き方を予定しておりますので、
ご期待くださいませ。
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店、入船茶屋】の店でした。
立川南口入船茶屋 (TEL:042-524-6266)
皆様、おはようございます。
立川南口すし・うなぎ・懐石膳の宅配・お持ち帰り入船茶屋の店長です。
本日は新聞記事のご紹介です。
先日、箱根駅伝予選会の応援旗の設置が立川駅の自由通路で行われました。
その時の記事が新聞に掲載されましたのでご紹介いたします。
この設置は、立川市商店街連合会青年部会が毎年行っており
今年も、立川駅に10月22日の午前中まで設置して有りますので
立川駅にお越しの際は、ご覧になってみてください。
お帰りの際には
TEL:042-524-6266(入船茶屋)
にお電話し、ご家族へのお持ち帰りの美味しいお寿司や鰻のご注文を是非どうぞ!
立川南口駅前すし入船茶屋店長でした。
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店、入船茶屋】ホームページ
http://ggyao.usen.com/0002043239/
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店、入船茶屋】外国語メニュー
はじめまして、
私は立川の南口でお寿司・うなぎ・懐石膳・のデリバリー・お持ち帰りの
お店をやっております『小澤清富』と申します。
1968年4月に小澤家の長男として生まれました。
入船茶屋は、私の祖父が立川南口の駅前に有ります『アレアレア』のところで
入船本店というお寿司屋さんを営んでおり、
父の時代になって現在の場所に『関西割烹 入船茶屋』を出店いたしました。
祖父は『すし入船本店』を営む前には、今のクレストホテル立川の辺りで『なかよし』と言う名前で
小料理屋を営むと共に、お隣の日野市栄町で『日野館(ひのかん)』と言う、割烹旅館を営んでおりました。
立川南口の区画整理に伴い、当時の『関西割烹 入船茶屋』は『すし懐石 入船茶屋』として
生まれ変わった訳ですが、父が無くなった後、現在の社長である母の手によって
『宅配専門店 入船茶屋』となった訳であります。
私は、入船茶屋の専務としての立場の他
立川南口西通り西会商店会の会長としての立場で、沢山の皆様の応援・ご助言を頂いております。
入船店長の小澤はイベントの時にはこんな感じです。
この『入船茶屋店長ブログ』では、入船茶屋の紹介だけでなく
地域イベントなどの情報も盛り込んで行きたいと思っております。
今後この『入船店長ブログ』の中では店長としてブログ更新していきたいと思っております。
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店、入船茶屋】宜しくお願いいたします。
TEL:042-524-6266
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店、入船茶屋】ホームページ
http://ggyao.usen.com/0002043239/
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店、入船茶屋】外国語メニュー