飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

北海道旅行その8:最後の最後におまけ写真館

2005-09-13 02:00:42 | 旅行のたしなみ
舌の根も乾かぬうちに、書いてます。
当然最後を締めくくるのは、おまけ写真館でしょ。お笑い気質な自分が、あんな綺麗な終わり方をするわけありません。ヘ(゜∀゜ヘ) ヘヘッ

※ あ、でもコメントは、たまには真面目な方に欲しいなぁ・・・。

ただ、別に狙って撮ってきているわけではありませんし、今回は普通の旅行ですし、ほぼ温泉紀行とクッシーで出し尽くしてしまった感がありますので、桂小枝ばりの小ネタですら残っていない可能性も・・・。ご期待にそえない可能性が高いですが、張り切ってどうぞ!!


こんなものを条件反射で撮っている自分が嫌・・・
道の駅なかがわのトイレです
当然、サワデーも無く、妻夫木も居ない普通のトイレでした(´-`)



納沙布岬に行く途中から目に入ってくる謎の球体
タンク?アンテナ?と物議をかもしましたが、結局何だか分からず
ただ、上にゴルフ場があると聞いて勝手に納得しました・・・



稚内市内にあるマンガ喫茶・ゲーム・CDのお店 高速童路
ネーミングのよさに惹かれてしまいました



・・・と思ったら、その近くに HOTEL 大将 が・・・
近くに「ウォークイン大将」もあるらしい・・・
ヤバイ、泊まりたい



観光地は、とにかく人が一杯です
観光地に群がる蟻どもを 宗谷岬を上から眺めてみました



かいねこ、社会問題を斬る!!
高台で営業しているお店からの排水でしょうか・・・



こらこらぁ!! (゜Д゜#)
飲んじゃあかん!! すごい集りっぷりでした。
こうやってカラスみたいに都会化していくんですねぇ・・・



下にあるお店ですから、上の写真とは関係ありませんよ
当然ありますこんな店、電話したら「毎度!最北端です!!」
カッコイイ・・・



なぜか行ったのにスタンプを押せていない道の駅「さるふつ公園」



こっちではあまり見かけないサイクリングでGO!な写真
巨大なレンタサイクル場があるんです
西側のオホーツクラインを疾走するのも楽しそう



クッチャロ湖近くにある「ベニヤ原生花園」
遊歩道の距離も北海道スタンダード・・・長っ!!



道の駅おうむ この建物格好いいっす!!
都庁と同じように有事の時には変身する・・・いや、飛ぶね!!
そういえば、近くの日の出岬の展望台も総ガラス張りだった気が・・・
多分、好きなんでしょうねこういうのが(雄武市)



道の駅 香りの里 たきのうえ
錦仙峡や洛陽の滝など自然の見所が多い町
ただ、この道の駅も含めて、なぜかメルヘン調の建物が多くてちょっと変
森の中+メルヘン=オドロオドロしい



日本一変っている花園 陽殖園


滝上町にある植物園です。花の趣味が無いのと、あまりにも見た目で妖怪アンテナが立ちっぱなしだったもので、回避してしまいましたが、行ってみればよかったと後悔しています。いろいろ調べてみると、花好きには有名なところらしく、珍しい花々が観察(購入)できるようです。入園料 300円。約1000種類の花が、山の中に咲き誇っているようで、それを園長高橋さんお一人で管理しているらしいです。2ヘクタール以上(20000平方メートル以上って・・・)の土地、園内見学通路延べ約4kmという内容を聞くにつけ、益々後悔の念を募らせる今日この頃です。



紋別といえば、オホーツクタワーとこれ
紋別の来た人の観光写真には、必ずこいつが・・・ってデカイなぁ
こんなカニクリーミーコロッケが食べたぃぃぃ



今回の合言葉大将・・・もとい大賞受賞!
・・・でも・・・ごめん・・・無理



鉄道資料館に次いで、またまた道の駅「かみゆうべつ温泉チューリップの湯」
隣にある謎のオブジェ
なぁんと、上から見るとハート型だそうな (*゜∀゜*) キャー! オサレー
見る手段が無いけど・・・



<<最後に旅のお土産シリーズ>>


最近漢字のTシャツ流行ってますけど、こちら熊シリーズ
格好いいっす!! 「熊蹴」お気に入りです



まりもの玉子 まりも茶ん
阿寒湖で発見。結構人気商品でした。
本当にマリモが出来るんです(本物ではないですけど)
気になるお味は、抹茶・梅・昆布・・・ブレンドし過ぎて・・・あぁぁ・・・



な、なんと足寄の現人神「松山千春」様が・・・
こちら、足寄の各所に設置されている松山千春様と写真が取れる等身大ポスター
とにかく旅の記念に大人気!!
ちなみにコロポックル状態ではなくて、特産:ラワンフキと一緒の写真。3-4mにもなるらしい・・・


ああっ、ゴメン。
オチはクッシーだったのに・・・前のに書いちゃったから。(´д`;)
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道旅行その7:最後に写真館 | トップ | 「天使のナイフ」読みました »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これまた (ささき)
2005-09-13 02:34:57
へんなものばっか撮ってますね~。

コメントが冴えてます。「思いたったらオホーツク」には

声をあわせて「ごめん、無理!!」と言いたいです。すごく。

「日本一変っている花園」の看板はなぜ道路工事ふうの黄×黒の

しましまなんでしょう。たしかに目立ちますけど…花園なのに…。



自分も一度ひとり旅をしたときには、へんなものを見つけるたび

これは友達に報告せねばと写真におさめようとしましたが、

さすがにフィルム使用の一眼レフでそんなものばかり撮るのは

どうだろうと自分にブレーキをかけました。

その点デジカメはいいですね~。山にも便利ですしね~。

(…て、かいねこさん、デジカメですよね?)
返信する
思いたったら・・・ (しげぞう)
2005-09-13 07:17:40
桂小枝の小ネタ集&パラダイス好きのしげぞう、爆笑もとい堪能させていただきました!!

「思いたったらオホーツク」、これって湧別町のカンバンなわけですか!?そうだとしたら、なんというグッドセンス!「・・・って、行かれへんっちゅうねん!」と突っ込みながら行ってしまいそうです。

あと、日本一変わっている花園、小枝派遣です!派遣!!どう見てもゲゲゲの鬼太郎の雰囲気ですよね。。。

しかし、短時間でこれだけのネタもとい写真、よく集められましたねえ!そこに感動!(笑)これでおしまいと思うと淋しいです~。
返信する
でも・・ (sanae)
2005-09-13 09:18:38
これで最後です・・・これで何回目だろう?

ってことは、まだまだ続く・・・?(((^o^)))

期待してま~す



かいねこさん、本出したらどうですか?

出版社から声かかるかもね(^.-)



 旅の傑作集とか?(平凡?)

 かいねこの目とか?(怖い?)

 旅を百倍楽しむとか?(100%じゃないのよ 

 損をしない旅(or 元をとる旅)とか?(ヒッチハイクみたい?)

 おまけつきの旅とか?(グリコか・・)



北海道は毎年行っているのですか?

好きなんですね。でもわかるなぁ~。

住みたいと思いますもん。
返信する
デジカメですよ (かいねこ)
2005-09-14 12:12:53
>ささきさん

一眼レフなんてとてもとても…。自分の場合、質より量ですし、行動がまっとうでないので、すぐ壊してしまいそうですし。その前に、今のデジカメすら使いこなせていないのですから、まだまだ先の話ですね。

ささきさんは、一眼レフ派ですか。なんか、一眼レフって、格好いいですよね。ちょっと憧れます…。

返信する
パラダイスシリーズ(笑) (かいねこ)
2005-09-14 12:26:10
>しげぞうさん

さすが関西出身のしげぞうさん、小枝の良さを分かってくれますか(涙)。

関東では、流浪の番組に成り下がり、探すのが大変ですが、今はどこに行ってしまったのやら…。

そうですね~、パラダイスに入れてもらいたいですね。そのためにもまずは、下見しなくては。

…あ、思いたったらオホーツク…いや~無理(笑)。

返信する
本にはちょっと… (かいねこ)
2005-09-14 12:42:18
>sanaeさん

いやいや、今度こそ最後ですよ、絶対…いや多分。

次回は、心機一転、珍しく取れた連休を使って、新たな旅が…出来るといいなぁ(涙)。



しかし、そんな褒めて頂いて恐縮です。本にするには、文章力はおいといて、クオリティ不足とマニアック過剰が問題ですね。あと、一か月位もらえればもっと充実した内容になると思いますが…まぁ社会復帰出来ないですね。

返信する
出版 (heppoco)
2005-09-15 23:47:48
私もsanaeさんの意見に賛成です!

本にするべきっ!いや、したい!

写真もさることながら、コメントが「プッ」と笑える。

思わず一人で「なにこれ~?!」てPCに向かってしゃべってる自分がいつもいます。



でももし爆発的に売れて・・・ミリオンセラーとかになって・・・

そしたらかいねこさんが遠い人になっちゃう??

嬉しいけどちょっと寂しい・・・(って気が早い?)
返信する
追伸 (heppoco)
2005-09-15 23:48:44
カニクリームコロッケ・・・世界で一番好きな食べ物かもしれない・・・
返信する
なぜかクリーミー (かいねこ)
2005-09-16 01:58:58
>heppocoさん

そんなにおだてないで下さいよ(照)。heppocoさんの山登り記の方が先に出せますよ、山と警告者・・・もとい「山と渓谷社」で。まずは、来年のアルプス特集の記事でも読者参加で狙ってくださいませ~。



美味しいですね。カニクリームコロッケ。世界一とは言いませんが、自分もあのトロッと感が大好きです。ただ、今更気が付いたのですが、クリーミーと書いてしまうんですよね。ニチレイに洗脳されたのかも(爆)。
返信する

コメントを投稿

旅行のたしなみ」カテゴリの最新記事