みなさま、こんにちは。
昨日は、⑼論文問題を書いて解答する をお話ししました。
⑻ 短文問題を書いて解答する 時間・字数の感覚を得る
⑼ 論文問題を書いて解答する 時間・字数の感覚を得る (ChatGPTを利用は6月までに)
⑽ 論文問題について、自分問題を作成する 箇条書きで解答 ポイントを絞る
⑾ 総まとめ 苦手分野の 繰返し
昨日の例題「2035年に向けて『健康長寿の実現』のための具体策を論じよ。400字」についての補足です。
必死に絞り出して書き並べた、「関連する言葉」「箇条書きの要旨や自分の意見」「書き出しの文章」と、
文中で使う「接続詞(第一に、第二に、など)」を合わせると、既に170~180字ぐらいになっています!
400字って、この原稿用紙の半分。「このくらい楽勝~!」と思いましょう。
あとは、考えた骨組み順に、肉付けしたり、関連性の説明をしながら文章にしていけばいいだけですから、
気負わず、落ち着いて書いていけると思います。
書いていく途中で、順番が入れ替わることも、しばしば…。
書いていく途中で、いい言葉を思い出すことは、少々…。(残念ながら)
くどくど文章は読みにくいので、ポイントをうまく押さえた簡潔明瞭さを心がけます。
また、最後の文章ですが、まとめとして結論が必要な問題であれば書くべきですが、それほど気にしませんでした。
余裕があれば、試験管に「ほぉ~!」と思わせるような締めくくり、みなさまも工夫してみてください!
さて、連日のお勉強から緊張をほぐすアイスブレイクを、お一人でどうぞ!
以前お話しした、サボテンの花、早朝に咲きましたよ~。
いや、正確には咲いたそうです~。
夜型の私が見に行った時は、すでに萎んでしまっていました、残念ながら…。
早朝、数時間のみの乱舞です! いや狂い咲き?
試験まで1か月を切りました。
思うように進んでいないな~と思っている方が、いらっしゃるかもしれません。
逆転でオリンピック出場をつかんだ選手、苦悩を克服してメダルを手にした選手達からのメッセージ、
「最後まで諦めない」を送らせていただきます。(もちろん、自分にもです…)
まだまだ、1か月もありますから!
続きはまた明日に。