8月18日 晴れ時々曇り
7時、フェリーのベットで目を覚ましました。
今日は、疲れていたのか周りが暗いためか起きるのが遅かったです。
支度後、朝食を食べにレストランに。
トレイを取り列に並んだのですが、バイキングと思っていたら注文スタイル(;o;)
(2年前に乗った敦賀ー苫小牧線はバイキング方式でした)
サラダ 焼き魚 ベーコンエッグ 御飯 味噌汁 納豆を頼み、1280円を払う(コストパフォーマンスが悪いなぁ)


朝食を食べた後写真を撮りに後方デッキへ


その後は、北海道ツーリングのブログ作成に取り掛かるため2階のサイドデッキへ行き場所を確保.
ここのソファーで、スマフォブログ下書ソフトを使い作成。
このソフトは、通信できないところではスマフォ本体に保存できるためどこでもブログ作成でき便利なんです。
おやつを食べながら、夢中で書いていると気が付いたらもう16時になっていました。
「あぁ疲れた😖💦」
(でもまだ半分も書き終わっていません)
その後、お風呂に入りベットに戻って少し仮眠します。
風呂場で誰かが舞鶴が大雨で避難指示が出たとか舞鶴若狭自動車道が通行止だとかの話しをしていました。
交通情報を確認しようにもまだスマフォが繋がらない状況のためどうすることもできません。
「帰りもカッパ装着は必須やな」と思いながら、船が舞鶴港に着くのを待ちます。
やっと、4輪の下船のアナウンスが流れ、皆ソワソワしています。
2輪は4輪の後なので、まだ先なのですが通行止の情報を得たくてロビーへ向かう。
情報によると、大阪方面は迂回が必要だが名古屋方面は大丈夫みたい。
でも舞鶴若狭自動車道は通行止のため下道で京都縦貫自動車道まで行かないとダメらしい。
やっと2輪の下船の順番がきました。
セローに戻り降ろしてあったバックを積み込み、カッパを着込んで出発準備が出来たころにはほとんでの
バイクは下船してしまってました。
「さあ帰るぞ」とセローに跨がり走り出しました、路面は濡れていますが雨は降っていません。
他のライダーはカッパ着てないようですが、僕は昔痛い目のに合っているので脱ぎません。
(舞鶴からの帰り、高速での大雨で停まるところが無く、ずぶ濡れで帰ったことがありました)
途中ちょっとミスコースもしましたが休憩しながら走り

日付が変わり1時半、家に到着しました。


さあ、今日から会社出勤だぁε-(;-ω-`A) フゥ…
本日の走行距離:224.4km
給油量:6.65㍑
燃費:34.04km/㍑
燃料代金:1064円
★総括
今年は例年にない長い休みを取ることができ、以前から思っていた観光しながらの北海道海岸線一周ツーリングを
することができました。
・本当に綺麗だった色丹島半島
・知床半島クルーズ(次回は、もっと早くから予約するぞ)
・やっと見ることができた北方領土
・気になっていた林道を走行(数は少しだったが)
・飛び込みで泊まったキャンプ場(それぞれに特長があって良かった)
・大雨の中の林道、高速道路の走行
等々、すべてが楽しい思い出です。
来年はどうなるか分かりませんが状況が許せるならぜひ来たいなぁ!
(その時は、メンバーも誘ってみよう😄)
※このブログを読んでいただいているそこの貴方、一緒に北海道行きませか?(^o^)
総走行距離:3732km
ガソリン消費量:99.62ℓ
燃費:37.18km/ℓ
ガソリン代:16,368円(164.3円/ℓ)
フェリー代:59,860円
高速道路代:9,850円
宿泊代:14,300円(2泊)
キャンプ場代:1,000円(有料3泊)
食事・アルコール代:19,316円
お土産代:15,779円
知床クルーズ代:5,500円
入場券代:1,780円
雑費:7,146円
総費用:150,899円
7時、フェリーのベットで目を覚ましました。
今日は、疲れていたのか周りが暗いためか起きるのが遅かったです。
支度後、朝食を食べにレストランに。
トレイを取り列に並んだのですが、バイキングと思っていたら注文スタイル(;o;)
(2年前に乗った敦賀ー苫小牧線はバイキング方式でした)
サラダ 焼き魚 ベーコンエッグ 御飯 味噌汁 納豆を頼み、1280円を払う(コストパフォーマンスが悪いなぁ)


朝食を食べた後写真を撮りに後方デッキへ


その後は、北海道ツーリングのブログ作成に取り掛かるため2階のサイドデッキへ行き場所を確保.
ここのソファーで、スマフォブログ下書ソフトを使い作成。
このソフトは、通信できないところではスマフォ本体に保存できるためどこでもブログ作成でき便利なんです。
おやつを食べながら、夢中で書いていると気が付いたらもう16時になっていました。
「あぁ疲れた😖💦」
(でもまだ半分も書き終わっていません)
その後、お風呂に入りベットに戻って少し仮眠します。
風呂場で誰かが舞鶴が大雨で避難指示が出たとか舞鶴若狭自動車道が通行止だとかの話しをしていました。
交通情報を確認しようにもまだスマフォが繋がらない状況のためどうすることもできません。
「帰りもカッパ装着は必須やな」と思いながら、船が舞鶴港に着くのを待ちます。
やっと、4輪の下船のアナウンスが流れ、皆ソワソワしています。
2輪は4輪の後なので、まだ先なのですが通行止の情報を得たくてロビーへ向かう。
情報によると、大阪方面は迂回が必要だが名古屋方面は大丈夫みたい。
でも舞鶴若狭自動車道は通行止のため下道で京都縦貫自動車道まで行かないとダメらしい。
やっと2輪の下船の順番がきました。
セローに戻り降ろしてあったバックを積み込み、カッパを着込んで出発準備が出来たころにはほとんでの
バイクは下船してしまってました。
「さあ帰るぞ」とセローに跨がり走り出しました、路面は濡れていますが雨は降っていません。
他のライダーはカッパ着てないようですが、僕は昔痛い目のに合っているので脱ぎません。
(舞鶴からの帰り、高速での大雨で停まるところが無く、ずぶ濡れで帰ったことがありました)
途中ちょっとミスコースもしましたが休憩しながら走り

日付が変わり1時半、家に到着しました。


さあ、今日から会社出勤だぁε-(;-ω-`A) フゥ…
本日の走行距離:224.4km
給油量:6.65㍑
燃費:34.04km/㍑
燃料代金:1064円
★総括
今年は例年にない長い休みを取ることができ、以前から思っていた観光しながらの北海道海岸線一周ツーリングを
することができました。
・本当に綺麗だった色丹島半島
・知床半島クルーズ(次回は、もっと早くから予約するぞ)
・やっと見ることができた北方領土
・気になっていた林道を走行(数は少しだったが)
・飛び込みで泊まったキャンプ場(それぞれに特長があって良かった)
・大雨の中の林道、高速道路の走行
等々、すべてが楽しい思い出です。
来年はどうなるか分かりませんが状況が許せるならぜひ来たいなぁ!
(その時は、メンバーも誘ってみよう😄)
※このブログを読んでいただいているそこの貴方、一緒に北海道行きませか?(^o^)
総走行距離:3732km
ガソリン消費量:99.62ℓ
燃費:37.18km/ℓ
ガソリン代:16,368円(164.3円/ℓ)
フェリー代:59,860円
高速道路代:9,850円
宿泊代:14,300円(2泊)
キャンプ場代:1,000円(有料3泊)
食事・アルコール代:19,316円
お土産代:15,779円
知床クルーズ代:5,500円
入場券代:1,780円
雑費:7,146円
総費用:150,899円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます