8月13日晴
外が明るくなり5時に目を覚ます。
少し、散歩に行く。
「キャンプ場の看板」

「テント村」

「風呂」

ここのキャンプ場、乗り入れ可能な芝サイトでおまけに風呂も隣にあるので良いところなのだが、
トイレの数が少ないのが難点。
女性・男性とも便器が1個しかなく、多くの人でトイレ待ちの行列が出来ていた。
さて、今日は洞爺湖周辺の林道を走る予定。
まず最初は、「早月林道」
洞爺湖湖畔を走り、水辺の里財田キャンプ場を右折する。
片側一車線の広い舗装路を走って行くと、未舗装路に変わる。

N氏が先行で走って行くと、無線から「なんじゃこれ」という声が。
僕も行くと、トラ柵がパイプとチェーンで固定されていて侵入を拒んでいる。
早月林道入口
それと、その先は草ボウボウで廃道チックである。
N氏と顔を見合わせ「やめとこかぁ」ということになり、逆から入ることに。
洞爺湖湖畔を戻り、R453で「北湯沢」まで行き、8時36分逆の入り口に到着する。

ここも走りやすいが埃がひどい。
32分走ったところに東屋があったので、休憩する。


洞爺湖が綺麗に見える。

20.91km走り9時27分、R453に出た。

朝通ったところだ。「どうも早月林道で無かったみたい」
さてどうするか。
まだ時間は早いため、「支笏湖」経由で苫小牧周辺の林道へ行くことに。
支笏湖駐車場近くのスタンドでガスコンし「丸山林道」へ

途中分岐を間違え、道々141に出てしまった。
分岐まで戻り、今度は間違えずに丸山遠見望台楼へ。



全周写真撮影し、来た道を戻るが途中分岐があったので、走って無い方へ行くと、
無線から「おぅわぅ」と言う声が、「どうした?」と聞くと「水たまりがあったので、真ん中通ったらホイル半分まで沈んだぁ、ブーツも服も泥々やぁ」と騒いでいる。
僕は被害を最小限にするため、端を抜ける。
その先で、N氏が止まっていた。
丸山林道 水溜り
見たら、バイクもN氏も泥だらけになっていた
ウエストバックにも泥が飛んでいる「そんな思いっきり行くでやわ」(笑)

林道出口

※帰って来てから洗車したけど、この泥、粘土質で結構しぶとかったわ。
R276でもう一度丸山林道入口へ戻り今度は、「第一横断林道」へ。
チョーフラットな道を6.23km走り13時7分、出口に。


その後、新千歳空港近くの道々1091へ 行き、団地のすぐ脇から入るダートへ侵入。

この道で、支笏湖周辺へ戻ろうと考えていたが、分岐が有りすぎ。
又、道も荒れ出した。砂地で上り下りが結構きつく「どうしょうかな」と考えていたら
2台のバイクが対向して行ったので、道の状況を聞こうと慌ててUターンし追いかける。
道々出口で停まっていた二人に追いつき、お話をさせていただいた。
ナンバーが札幌だったので、「地元の方ですね」と聞くと「地元では無く遠征に来た」とのこと。
(道内は、地元かなと思っていたが、さすが北海道は広く札幌から苫小牧へ来るのは遠征らしい)
そんな話をしながら、道の状況をお聞きすると、僕たちが行こうと思っていたところから、走って
来られたとの事。
話によると、「通り抜けはできるが分岐が多いので迷子になる可能性がある」ということで
ヘタレなおじさん二人は一般道でキャンプ場へ戻ることに。
途中、R453沿いにある「きのこ王国」で一杯100円のきのこ汁を食べ(おいしかった)
今晩の食材にきのこ天ぷら・きのこご飯を買い、帰路に着いた。
キャンプ場に戻り、風呂に入って今晩も祝杯を上げる。
※北海道旅行に来てから太ってきてるわ、やばい
テントに戻って、スマフォで天気を調べていると(このキャンプ場はスマフォの感度良好)
明日15日は、道南の方は問題なさそうだが、道東・道北の太平洋側は台風の影響で雨らしい。
こっちの方も、16日は天気が崩れそうな予報が出ていた。
明日の夜は、宿泊場所を変える予定なのだが、どうするか明日N氏と相談することにし、
就寝した。
本日のバイク走行距離:320.3km
外が明るくなり5時に目を覚ます。
少し、散歩に行く。
「キャンプ場の看板」

「テント村」

「風呂」

ここのキャンプ場、乗り入れ可能な芝サイトでおまけに風呂も隣にあるので良いところなのだが、
トイレの数が少ないのが難点。
女性・男性とも便器が1個しかなく、多くの人でトイレ待ちの行列が出来ていた。
さて、今日は洞爺湖周辺の林道を走る予定。
まず最初は、「早月林道」
洞爺湖湖畔を走り、水辺の里財田キャンプ場を右折する。
片側一車線の広い舗装路を走って行くと、未舗装路に変わる。

N氏が先行で走って行くと、無線から「なんじゃこれ」という声が。
僕も行くと、トラ柵がパイプとチェーンで固定されていて侵入を拒んでいる。
早月林道入口
それと、その先は草ボウボウで廃道チックである。
N氏と顔を見合わせ「やめとこかぁ」ということになり、逆から入ることに。
洞爺湖湖畔を戻り、R453で「北湯沢」まで行き、8時36分逆の入り口に到着する。

ここも走りやすいが埃がひどい。
32分走ったところに東屋があったので、休憩する。


洞爺湖が綺麗に見える。

20.91km走り9時27分、R453に出た。

朝通ったところだ。「どうも早月林道で無かったみたい」
さてどうするか。
まだ時間は早いため、「支笏湖」経由で苫小牧周辺の林道へ行くことに。
支笏湖駐車場近くのスタンドでガスコンし「丸山林道」へ

途中分岐を間違え、道々141に出てしまった。
分岐まで戻り、今度は間違えずに丸山遠見望台楼へ。



全周写真撮影し、来た道を戻るが途中分岐があったので、走って無い方へ行くと、
無線から「おぅわぅ」と言う声が、「どうした?」と聞くと「水たまりがあったので、真ん中通ったらホイル半分まで沈んだぁ、ブーツも服も泥々やぁ」と騒いでいる。
僕は被害を最小限にするため、端を抜ける。
その先で、N氏が止まっていた。
丸山林道 水溜り
見たら、バイクもN氏も泥だらけになっていた
ウエストバックにも泥が飛んでいる「そんな思いっきり行くでやわ」(笑)

林道出口

※帰って来てから洗車したけど、この泥、粘土質で結構しぶとかったわ。
R276でもう一度丸山林道入口へ戻り今度は、「第一横断林道」へ。
チョーフラットな道を6.23km走り13時7分、出口に。


その後、新千歳空港近くの道々1091へ 行き、団地のすぐ脇から入るダートへ侵入。

この道で、支笏湖周辺へ戻ろうと考えていたが、分岐が有りすぎ。
又、道も荒れ出した。砂地で上り下りが結構きつく「どうしょうかな」と考えていたら
2台のバイクが対向して行ったので、道の状況を聞こうと慌ててUターンし追いかける。
道々出口で停まっていた二人に追いつき、お話をさせていただいた。
ナンバーが札幌だったので、「地元の方ですね」と聞くと「地元では無く遠征に来た」とのこと。
(道内は、地元かなと思っていたが、さすが北海道は広く札幌から苫小牧へ来るのは遠征らしい)
そんな話をしながら、道の状況をお聞きすると、僕たちが行こうと思っていたところから、走って
来られたとの事。
話によると、「通り抜けはできるが分岐が多いので迷子になる可能性がある」ということで
ヘタレなおじさん二人は一般道でキャンプ場へ戻ることに。
途中、R453沿いにある「きのこ王国」で一杯100円のきのこ汁を食べ(おいしかった)
今晩の食材にきのこ天ぷら・きのこご飯を買い、帰路に着いた。
キャンプ場に戻り、風呂に入って今晩も祝杯を上げる。
※北海道旅行に来てから太ってきてるわ、やばい
テントに戻って、スマフォで天気を調べていると(このキャンプ場はスマフォの感度良好)
明日15日は、道南の方は問題なさそうだが、道東・道北の太平洋側は台風の影響で雨らしい。
こっちの方も、16日は天気が崩れそうな予報が出ていた。
明日の夜は、宿泊場所を変える予定なのだが、どうするか明日N氏と相談することにし、
就寝した。
本日のバイク走行距離:320.3km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます