箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

さあ~12月 渓流釣り&朝市…

2011年12月03日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今年もとうとう12月、寒いけど渓流釣りはこれからがシーズン。

明日5日は、ふれあい朝市、止々呂美(とどろみ)漁業協同組合のバーベキュー&渓流釣りは予定どおりオープン。
止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市では、朝晩の冷え込みで白菜など冬野菜がグッと旨味を増し…
地元特産のゆず・シイタケ・サツマイモ・大根・白菜・タカナ・ミズナ・切り花・止々呂美(とどろみ)新米・ねぎその他新鮮野菜が出荷予定…

12月5日の朝市のイベントは、餅いりぜんざい&お餅の販売。
先週の朝市の様子は…

赤カブの漬物や落花生が…


師走を告げる葉ボタンが…


地元特産のユズが…


白菜や大根が



そして恒例のヤキイモも…


朝市の開催は
毎週日曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。
詳しい情報は、
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。


止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りは好評オープン中

そして思い出&気になるシーンをもう一度!



以下、お知らせです。
渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。


この時期は、満車でお断りすることはまずないと思います。
(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように…


ペット連れの利用はできません。

ただ、日曜日の午前中は朝市を開催していますので、シイタケやサツマイモなどなど地元特産品をバーベキューにどうぞ!

次に 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。
針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)

浮き下は、約50~60センチ

そして狙うのは、流れの中にある大きな石の周辺、ここがポイント。
根気よく、石の間に隠れている魚をおびき出し…


写真でポイントを掴んでください。
この辺りを集中的に攻めるのがコツ。


何匹釣ってもOK。
釣った魚は、バーベキューにするもよし、持って帰って塩焼きにするもよし…

あなたも渓流釣りに挑戦は、いかがですか。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男) 2,000円
女性・中学生      1,000円
小学生           500円

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の営業日は
11月までは、
土・日・祝日 午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
11月20日からは、アマゴや岩魚も放流中…
バーベキューもまだまだシーズン?

止々呂美(とどろみ)の秋の深まりは、いかがですか。それではまた…

地図は、



最後に、今年は試行的に12月から来年の3月まで
毎週日曜日のみですが
厳寒の渓流釣り&バーベキューをオープン!
渓流釣りは、もともと冬期がシーズン。
でも、バーベキューは寒いですよね。
寒くてもバーベキューという方は、ぜひご来場を。
ただし、ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩ずつ冬の気配が、師走の渓流釣りがスタート…

2011年12月02日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
日がすっかり短くなって来ました。

いよいよ12月、厳寒の渓流釣りがスタートです。




先週の日曜日、釣果のトップは15匹。




アマゴやイワナ、これからですね…





思い出のシーンをもう一度




お知らせコーナ
いよいよ12月に、冷え込みとともに渓流釣りは絶好のシーズンに突入



バーベキュー会場は寒くてもオープン。
11月20日からは、ニジマスの他、アマゴや岩魚も放流。
strong>
止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りの開催日は、

12月は、4日・11日・18日・25日の日曜日のみオープン午前8時~午後4時30分 雨天利用不可

◇渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。

◇この時期は、満車でお断りすることはまずないと思います。
(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

◇ペット連れの利用はできません。

余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。
特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…


ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
晩秋の渓流釣りはいかがですか。それではまた…


地図は、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の渓流釣り、イワナがアマゴが…

2011年11月30日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
朝晩すっかり冷え込んできました。

ここ余野川では、冬の渓流釣りが本格的に…


11月23日、川西市のSさんは今年3回目も「今日は食いが今一つ」と。
ただ今の釣果は、2匹。




吹田市のKちゃんは、2家族で初めての渓流釣りに挑戦。


5才のK君は、ベストタイミングで1匹ヒット…


宝塚市のY君(5才)は、お父さんの手ほどきを受け 1匹ゲット…








この日は、アマゴは上がっても残念ながらイワナの姿はなく…


皆さんも、晩秋の渓流釣りはいかがですか。


さあ 渓流釣り…
お知らせコーナ
11月も下旬、冷え込みとともに渓流釣りは絶好のシーズンに突入

バーベキュー会場は寒くてもオープン。
11月20日には、ニジマスの他、アマゴや岩魚も放流。

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りの開催日は、


12月は、4日・11日・18日・25日の日曜日のみオープン
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可

◇渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。

◇この時期は、満車でお断りすることはまずないと思います。
(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

◇ペット連れの利用はできません。

余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。
特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…


ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
晩秋の渓流釣りはいかがですか。それではまた…


地図は、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモーク アマゴ?…

2011年11月28日 07時00分00秒 | 渓流釣り

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
11月も終わりに近づいてきました。


11月23日、天気予報は午後雨も、何とか終日曇りに…

この日は、私とチヌ釣りの先輩Bさんとで止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の当番。

朝寒くてさっそく焚き火を…

薪作りをしたときに出たオガクズをいぶし…

何をしたかと言いますと、コンクリート水槽から1匹アマゴをすくい、

スモーク アマゴを作ることに…


塩を振っていぶしただけでありますが、これが結構美味い…

後は来年、私のとっておきの場所でチヌ釣りを…などなど話をしているうちに1日が終わったのであります。

渓流釣りで体が冷えたら、遠慮なく焚き火で体を温めてください。

この日は、5匹に1匹くらいの割合でアマゴが上がっていました。



この日の渓流釣り&バーベキューの模様は次回また。
さあ 渓流釣り…

お知らせコーナ
11月も下旬、冷え込みとともに渓流釣りは絶好のシーズンに突入

バーベキュー会場は寒くてもオープン。
11月20日には、ニジマスの他、アマゴや岩魚も放流。

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りの開催日は、

11月26日(土) 27日(日)
12月は、4日・11日・18日・25日の日曜日のみオープン
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可

◇渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。

◇この時期は、満車でお断りすることはまずないと思います。
(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

◇ペット連れの利用はできません。

余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。
特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…


ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
晩秋の渓流釣りはいかがですか。それではまた…


地図は、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~さあ、イワナやアマゴが…

2011年11月25日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
11月もいよいよ最後の土・日に…
天気も良さそう…
さて、先週の日曜 11月20の朝市&渓流釣りの模様ですが

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市では


地元特産のユズのマーマーレードが初出荷


新鮮野菜や


恒例のヤキイモや


増水した余野川では、ただ一人渓流釣りに挑戦…




さすがにバーベキューは誰もなく…

以下、お知らせです。
朝市の開催は
毎週日曜日     午前8時から12時
毎週水曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。
詳しい情報は、
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。


止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りは好評オープン中

そして思い出&気になるシーンをもう一度!




渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。

この時期は、満車でお断りすることはまずないと思います。
(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように…

ただ、日曜日の午前中は朝市を開催していますので、シイタケやサツマイモなどなど地元特産品をバーベキューにどうぞ!
また、炭や冷え冷えのノンアルコールビールも販売していますので事務所まで。

次に 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。
針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)

浮き下は、約50~60センチ

そして狙うのは、流れの中にある大きな石の周辺、ここがポイント。
根気よく、石の間に隠れている魚をおびき出し…


写真でポイントを掴んでください。
この辺りをを集中的に攻めるのがコツ。


何匹釣ってもOK。
釣った魚は、バーベキューにするもよし、持って帰って塩焼きにするもよし…

あなたも渓流釣りに挑戦は、いかがですか。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男) 2,000円
女性・中学生      1,000円
小学生           500円

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の営業日は
11月までは、
土・日・祝日 午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

止々呂美(とどろみ)の秋の深まりは、いかがですか。それではまた…

地図は、



最後に、今年は試行的に12月から来年の3月まで
毎週日曜日のみですが
厳寒の渓流釣り&バーベキューをオープン!
渓流釣りは、もともと冬期がシーズン。
でも、バーベキューは寒いですよね。
寒くてもバーベキューという方は、ぜひご来場を。
ただし、ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4才のR君、「釣りは楽しい」…

2011年11月17日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
11月13日、ここ余野川は水量も減り、この時期とは思えない暖かさ。


豊中市から来たK君は小学3年生。
家族でここ3回目の渓流釣りに…


釣果は9匹、川辺でさっそく簡単にさばき…




箕面市稲のR君は4才。






家族4人で渓流釣りに…
「釣りは楽しい」と…



穏やかな渓流釣り日より、全体によく釣れていたようです。


今週か、遅くても23日にはアマゴや岩魚も放流できそうな水温に…
渓流釣り、これからが本番ですね。
皆さんも一度挑戦、いかがですか。
それではまた。


いよいよ11月、余野川の渓流釣りも水温の低下とともに絶好のシーズンが到来…

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市も、秋の深まりとともに地元特産新鮮野菜が次々と…
朝市の開催は
毎週日曜日     午前8時から12時
毎週水曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。

ブログをご覧になったみなさん、週末はここ止々呂美(とどろみ)で
朝市や渓流釣り・バーベキューなど、秋の風情を味わってみませんか。
人気ブログランキングへ

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りは、11月までは
土・日・祝日の午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
詳しくは大阪府ホームページ「余野川/釣り

水温が下がってくれば 11月中頃にはアマゴや岩魚も放流予定…
バーベキューもまだまだ絶好の季節…
詳しくは
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

止々呂美(とどろみ)バーベキュー&渓流釣りは、箕面有料トンネル(グリーンロード)北出口 最初の信号を左折、道なりに国道423号線を亀岡方面へ約4~5分。
セブンイレブンを過ぎ、止々呂美(とどろみ)の村の風景が途切れると、緩やかなカーブがあり大向橋(おんこうばし)が…
この橋を左折すると止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の事務所へ、そしてバーベキュー&渓流釣りへ到着。
場所は…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨に煙る渓流釣りが…

2011年11月11日 07時00分00秒 | 渓流釣り
11月4日(土)は、朝から曇り空そして時々雨が…



どうやら釣り上げたものの針を飲み込まれた模様…


そんな中摂津市のHさんは、渓流釣り&バーベキューに…


釣果はけっこう上がっている模様…
さすがに石の周りのポイントを攻めて…




バケツには2匹


この中にも相当釣果が…


でもさすがにこの天気、「バーベキューは準備はしてきたけど、またの機会にします」と。

小雨に煙る渓流釣り、見ている方は趣がありますが、釣り人の胸中は如何に…?

それではまた。


お知らせ
いよいよ11月、余野川の渓流釣りも水温の低下とともに絶好のシーズンが到来…

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市も、秋の深まりとともに地元特産新鮮野菜が次々と…
朝市の開催は
毎週日曜日     午前8時から12時
毎週水曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。

ブログをご覧になったみなさん、週末はここ止々呂美(とどろみ)で
朝市や渓流釣り・バーベキューなど、秋の風情を味わってみませんか。
人気ブログランキングへ

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りは、11月までは
土・日・祝日の午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
詳しくは大阪府ホームページ「余野川/釣り

水温が下がってくれば 11月中頃にはアマゴや岩魚も放流予定…
バーベキューもまだまだ絶好の季節…
詳しくは
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

止々呂美(とどろみ)バーベキュー&渓流釣りは、箕面有料トンネル(グリーンロード)北出口 最初の信号を左折、道なりに国道423号線を亀岡方面へ約4~5分。
セブンイレブンを過ぎ、止々呂美(とどろみ)の村の風景が途切れると、緩やかなカーブがあり大向橋(おんこうばし)が…
この橋を左折すると止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の事務所へ、そしてバーベキュー&渓流釣りへ到着。
場所は…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも冬準備、厳寒の渓流釣りに備えて…

2011年11月10日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
箕面の北端、ここ止々呂美(とどろみ)は寒さがことのほか厳しいところ。
とりわけ渓流釣り場は、山間の風が吹き抜け冷たさもひと際。

そんなわけで、11月4日 小雨が降る中、止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の役員で早くも冬準備。

こうした作業の段取りはF先輩、さっそくFさんの山の間伐材を切り出しに…




チェーンソーで適当な長さに切り、薪割り。






そして昨夏完成した飼育用水槽



そこにフタを作り…





これでカワウ&ゴイサギの襲撃対策もOKに…
そして落ち葉で水槽の排水が詰まることもなく…

こうして早くも冬準備が整ったのであります。

厳寒期のバーベキュー&渓流釣りに来られた皆さまは、遠慮なく事務所前の焚き火で体を温めてください。

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の渓流釣り&バーベキューの12月の営業日は、
4日、11日、18日、25日の各日曜日のみ
寒くてもぜひ挑戦を!
それではまた。


お知らせ
いよいよ11月、余野川の渓流釣りも水温の低下とともに絶好のシーズンが到来…

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市も、秋の深まりとともに地元特産新鮮野菜が次々と…
朝市の開催は
毎週日曜日     午前8時から12時
毎週水曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。

ブログをご覧になったみなさん、週末はここ止々呂美(とどろみ)で
朝市や渓流釣り・バーベキューなど、秋の風情を味わってみませんか。
人気ブログランキングへ

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りは、11月までは
土・日・祝日の午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
詳しくは大阪府ホームページ「余野川/釣り

水温が下がってくれば 11月中頃にはアマゴや岩魚も放流予定…
バーベキューもまだまだ絶好の季節…
詳しくは
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

止々呂美(とどろみ)バーベキュー&渓流釣りは、箕面有料トンネル(グリーンロード)北出口 最初の信号を左折、道なりに国道423号線を亀岡方面へ約4~5分。
セブンイレブンを過ぎ、止々呂美(とどろみ)の村の風景が途切れると、緩やかなカーブがあり大向橋(おんこうばし)が…
この橋を左折すると止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の事務所へ、そしてバーベキュー&渓流釣りへ到着。
場所は…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ~11月、渓流釣りの模様は?

2011年11月08日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。
止々呂美(とどろみ)日記です。
11月3日、穏やかな釣り日和。




川西市のKさん家族は、ここ2回目の渓流釣り&バーベキューに…

「今日はよく釣れた」と。
12時までの釣果は、12匹。


何ときれいにさばいて…




後で聞けば、ニジマスは白身でサッパリ味。
みんな食べましたと…


この日の竿頭(一番たくさん釣った人のこと)は、大阪市内から来た高校1年生のS君。
クーラーボックスの中には裕に15匹以上が…

「海釣りはよく行くが川は初めて。よく釣れて嬉しい」と…

この日の釣果は、全体にまずまずといったところ。

この時期の渓流釣り、くれぐれも長靴をお忘れなきように…。


ブログをご覧になったみなさん、週末はここ止々呂美(とどろみ)で
朝市や渓流釣り・バーベキューなど、秋の風情を味わってみませんか。
人気ブログランキングへ

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りは、11月までは
土・日・祝日の午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
詳しくは大阪府ホームページ「余野川/釣り

水温が下がってくれば 11月中頃にはアマゴや岩魚も放流予定…
バーベキューもまだまだ絶好の季節…
詳しくは
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

止々呂美(とどろみ)バーベキュー&渓流釣りは、箕面有料トンネル(グリーンロード)北出口 最初の信号を左折、道なりに国道423号線を亀岡方面へ約4~5分。
セブンイレブンを過ぎ、止々呂美(とどろみ)の村の風景が途切れると、緩やかなカーブがあり大向橋(おんこうばし)が…
この橋を左折すると止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の事務所へ、そしてバーベキュー&渓流釣りへ到着。
場所は…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ~11月、渓流釣りの絶好シーズンへ…

2011年11月04日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
いよいよ11月、渓流釣りは絶好のシーズン、

少し寒いですが黄葉も見ながらバーベキューも…
止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市では 地元特産のゆずや旬のものでは、富有柿・サツマイモ・大根・白菜・切り花・止々呂美(とどろみ)新米・ねぎその他新鮮野菜が出荷予定…

朝市の開催は
毎週日曜日     午前8時から12時
毎週水曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。
詳しい情報は、
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。


止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りは好評オープン中

そして思い出&気になるシーンをもう一度!

以下、お知らせです。
まずはじめに、渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。




この時期は、満車でお断りすることはまずないと思います。
(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように…


ただ、日曜日の午前中は朝市を開催していますので、シイタケや栗などなど地元特産品をバーベキューにどうぞ!
また、炭や冷え冷えのノンアルコールビールも販売していますので事務所まで。

次に 余野川での渓流釣りのコツは…

エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。
針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)

浮き下は、約50~60センチ

そして狙うのは、流れの中にある大きな石の周辺、ここがポイント。
根気よく、石の間に隠れている魚をおびき出し…


写真でポイントを掴んでください。
この辺りをを集中的に攻めるのがコツ。


何匹釣ってもOK。
釣った魚は、バーベキューにするもよし、持って帰って塩焼きにするもよし…

あなたも渓流釣りに挑戦は、いかがですか。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男) 2,000円
女性・中学生      1,000円
小学生           500円

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の営業日は
11月までは、
土・日・祝日 午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
10月は、ニジマスが中心 気温が下がってくればアマゴや岩魚も…
バーベキューも絶好の季節に…

止々呂美(とどろみ)の秋は、いかがですか。それではまた…

地図は、



最後に、今年は試行的に12月から来年の3月まで
毎週日曜日のみですが
厳寒の渓流釣り&バーベキューをオープン!
渓流釣りは、もともと冬期がシーズン。
でも、バーベキューは寒いですよね。
寒くてもバーベキューという方は、ぜひご来場を。
ただし、ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月 最後の週末 秋の渓流釣りが本格化、とどろみふれあい朝市では ヤキイモや地元新鮮野菜が次々と…

2011年10月29日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は、これからが秋の味覚シーズン


先週の日曜日には、箕面市内から1才半のIちゃんも朝市へ…


今度の日曜日は、豚汁、芋ご飯、ヤキイモ・シソの実の佃煮・イモヅルの佃煮・シイタケの佃煮などを販売する予定です。
(豚汁や芋ご飯は、準備などの都合で中止する場合もありますので、ご了承ください)

旬のものでは、富有柿・サツマイモ・青ゆず・大根・切り花・止々呂美(とどろみ)新米・ねぎその他新鮮野菜が出荷予定…


朝市の開催は
毎週日曜日     午前8時から12時
毎週水曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。
詳しい情報は、
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。


止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りは好評オープン中
まずはじめに、渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。

バーベキューの模様は…






渓流釣りの模様は…




そして思い出&気になるシーンをもう一度!


この時期は、満車でお断りすることはまずないと思います。
(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

夏場は日差しが強く、パラソルなど日よけが必需品でしたが、この時期はビニールシートだけでもOK。

バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように…

ただ、日曜日の午前中は朝市を開催していますので、シイタケや栗などなど地元特産品をバーベキューにどうぞ!
また、炭や冷え冷えのノンアルコールビールも販売していますので事務所まで。

次に 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。

針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)

浮き下は、約50~60センチ

そして狙うのは、流れの中にある大きな石の周辺、ここがポイント。
根気よく、石の間に隠れている魚をおびき出し…


写真でポイントを掴んでください。
この辺りをを集中的に攻めるのがコツ。


何匹釣ってもOK。
釣った魚は、バーベキューにするもよし、持って帰って塩焼きにするもよし…

あなたも渓流釣りに挑戦は、いかがですか。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男) 2,000円
女性・中学生      1,000円
小学生           500円

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の営業日は
11月までは、
土・日・祝日 午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
10月は、ニジマスが中心 気温が下がってくればアマゴや岩魚も…
バーベキューも絶好の季節に…

止々呂美(とどろみ)の秋は、いかがですか。それではまた…

地図は、



最後に、今年は試行的に12月から来年の3月まで
毎週日曜日のみですが
厳寒の渓流釣り&バーベキューをオープン!
渓流釣りは、もともと冬期がシーズン。
でも、バーベキューは寒いですよね。
寒くてもバーベキューという方は、ぜひご来場を。
ただし、ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やや増水も釣果は上々、余野川の渓流釣り!

2011年10月28日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。
止々呂美(とどろみ)日記です。
先週の日曜日は、雨上がりの後で余野川もやや増水。

しかしながら、釣果は上々でした。

ここ余野川の常連&名人のSさんは、お昼までに15匹。


宝塚市のSさんも13匹。
「ここは初めてだけど、よく釣れて面白い」と。




豊中市のWさんは家族で釣り、すでに10匹以上に…
「今回初めて釣れたので楽しい、これからバーベキューをします」と。




この時期に、裸足で川に入れることはめったいない暖かさ。
この日は、気温が高い割に釣果は上々。
う~ん、釣果予想は難しいですね。

でも、これからは寒さ対策&長靴は必需品ですので、お忘れなきように…。

 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。
針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)

浮き下は、約50~60センチ

そして狙うのは、流れの中にある大きな石の周辺、ここがポイント。
根気よく、石の間に隠れている魚をおびき出し…


写真でポイントを掴んでください。
この辺りをを集中的に攻めるのがコツ。


大雨で川の形態が変わりました。
川の様子を見て、ポイントを探ってください。
なお、長靴があったほうが、ベター。

何匹釣ってもOK。
釣った魚は、バーベキューにするもよし、持って帰って塩焼きにするもよし…

あなたも渓流釣りに挑戦は、いかがですか。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男) 2,000円
女性・中学生      1,000円
小学生           500円

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の営業日は
土・日・祝日 午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
10月は、ニジマスが中心 気温が下がってくればアマゴや岩魚も…
バーベキューも絶好の季節に…

止々呂美(とどろみ)の秋は、いかがですか。それではまた…

地図は、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市・渓流釣り風景・秋祭が…

2011年10月25日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。
止々呂美(とどろみ)日記です。
10月23日、雨上がりの日曜日 ここ止々呂美(とどろみ)では秋祭が…




朝市会場では、止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市恒例の焼き芋が…
大阪市内のMさんは、栗拾い&朝市へ。
焼き芋を食べながらの渓流釣り見学…
「ヤキイモ、甘くておいしい」と。



朝市&渓流釣りの見学は、この時期の風物詩…




秋を感じさせますね!

豊中市の3才のEちゃん おにぎりと朝市で買った焼き芋を食べて
「釣りは楽しいし、焼き芋もおいしい」と。



「釣れた?」聞くと…
「まだ、0匹」
とその時、Eちゃんの目が輝き


お父さんが1匹ヒット!



貴重な初ヒットシーンでした。

こらから渓流釣りのシーズンですね。
あなたも挑戦、いかがですか。


お知らせ
余野川の渓流釣りは、秋の深まりとともに絶好のシーズンが到来。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市も、これからが秋の味覚シーズン
朝市の開催は
毎週日曜日     午前8時から12時
毎週水曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。

ブログをご覧になったみなさん、週末はここ止々呂美(とどろみ)で
朝市や川遊び・バーベキューなど、秋の風情を味わってみませんか。
人気ブログランキングへ

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りは、11月までは
土・日・祝日の午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
詳しくは大阪府ホームページ「余野川/釣り

10月は、ニジマスが中心 気温が下がってくれば11月中頃にはアマゴや岩魚も…
バーベキューもまだまだ絶好の季節…
詳しくは
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

止々呂美(とどろみ)バーベキュー&渓流釣りは、箕面有料トンネル(グリーンロード)北出口 最初の信号を左折、道なりに国道423号線を亀岡方面へ約4~5分。
セブンイレブンを過ぎ、止々呂美(とどろみ)の村の風景が途切れると、緩やかなカーブがあり大向橋(おんこうばし)が…
この橋を左折すると止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の事務所へ、そしてバーベキュー&渓流釣りへ到着。
場所は…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「釣りは初めても、楽しい」豊中市のYさんは…

2011年10月19日 07時00分00秒 | 渓流釣り

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
ここ余野川の渓流釣りもいよいよ本格化…


10月15日の土曜日は、前日からの大雨で中止、
16日の日曜日は、川の水かさも多く まだ濁りが残り
釣りとしては最悪の条件下ながらも…






豊中市のYさんは家族で釣り&バーベキューに…


「2匹釣ったのに、1匹逃がしました。釣りは初めてでも楽しい。

この1匹、これから塩焼きにします」と。

午前11時現在の、釣果の最高は7匹。後はボツボツというところでしょうか。
これからの釣果が楽しみですね。


 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。
針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)

浮き下は、約50~60センチ

そして狙うのは、流れの中にある大きな石の周辺、ここがポイント。
根気よく、石の間に隠れている魚をおびき出し…


写真でポイントを掴んでください。
この辺りをを集中的に攻めるのがコツ。


大雨で川の形態が変わりました。
川の様子を見て、ポイントを探ってください。
なお、長靴があったほうが、ベター。

何匹釣ってもOK。
釣った魚は、バーベキューにするもよし、持って帰って塩焼きにするもよし…

あなたも渓流釣りに挑戦は、いかがですか。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男) 2,000円
女性・中学生      1,000円
小学生           500円

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の営業日は
土・日・祝日 午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
10月は、ニジマスが中心 気温が下がってくればアマゴや岩魚も…
バーベキューも絶好の季節に…

止々呂美(とどろみ)の秋は、いかがですか。それではまた…

地図は、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の渓流釣りが本格的に、そして止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市では地元特産品が次々と…

2011年10月15日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
まずはじめに、本日10月15日(土)は、余野川増水のため またバーベキュー会場も足もとが悪いため
渓流釣り&バーベキューは中止です。
なお、明日16日は予定どおりオープンする予定です。朝市も開催します。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は、これからが秋の味覚シーズン
明日の日曜日は、焼き芋・もち・シソの実の佃煮・イモヅルの佃煮・芋ご飯をを販売する予定(あくまで予定ですので、ご了承を)
旬のものでは、久保柿・富有柿・栗・サツマイモ・青ゆず・大根などの間引き菜・切り花
・止々呂美(とどろみ)新米・ねぎなどなどが…

 10月9日(日)には、地元特産 銀寄せ栗を使った栗ご飯を先着300名様にプレゼント。
大好評のうちに終了しました。ありがとうございました。
来場者は、480人と多くの方に来ていただきました。

 さてその先週の様子は、












朝市の開催は
毎週日曜日     午前8時から12時
毎週水曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。
詳しい情報は、
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。


止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りは、
10月8日(土) 9日(日) 10日(月・祝)と絶好の天気に恵まれ大盛況に…
(土曜日は空いていますので、ゆっくりしたい方は、ぜひ土曜日に…)

バーベキューの模様は…






渓流釣りの模様は…






この時期は、満車でお断りすることはまずないと思います。
(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

夏場は日差しが強く、パラソルなど日よけが必需品でしたが、この時期はビニールシートだけでもOK。

バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように…

ただ、日曜日の午前中は朝市を開催していますので、シイタケや栗などなど地元特産品をバーベキューにどうぞ!
また、炭や冷え冷えのノンアルコールビールも販売していますので事務所まで。

次に 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。

針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)

浮き下は、約50~60センチ

そして狙うのは、流れの中にある大きな石の周辺、ここがポイント。
根気よく、石の間に隠れている魚をおびき出し…


写真でポイントを掴んでください。
この辺りをを集中的に攻めるのがコツ。


何匹釣ってもOK。
釣った魚は、バーベキューにするもよし、持って帰って塩焼きにするもよし…

あなたも渓流釣りに挑戦は、いかがですか。


止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男) 2,000円
女性・中学生      1,000円
小学生           500円

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の営業日は
11月までは、
土・日・祝日 午前8時~午後4時30分 
雨天利用不可
余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
10月は、ニジマスが中心 気温が下がってくればアマゴや岩魚も…
バーベキューも絶好の季節に…

止々呂美(とどろみ)の秋は、いかがですか。それではまた…

地図は、


最後に思い出&気になるシーンをもう一度。

最後の最後に、今年は試行的に12月から来年の3月まで
毎週日曜日のみですが
厳寒の渓流釣り&バーベキューをオープン!
渓流釣りは、もともと冬期がシーズン。
でも、バーベキューは寒いですよね。
寒くてもバーベキューという方は、ぜひご来場を。
ただし、ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~