箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

土いじりは飽きない、ガーデニングの季節が…

2011年04月19日 01時00分00秒 | ガーデニング&野菜作り
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
春雨はまだまだ冷たいですが、いよいよガーデニングの季節ですね。


止々呂美(とどろみ)の山は次第に趣を変え、春の深まりへ…


私も、まずはニッコウキスゲを鉢上げ…



一度 鹿に新芽を喰われたヘメロカリスも何とか次の新芽が…
(見事な花が咲くはず、その時は後日また写真で)


畑のヤマギボウシも緑鮮やかに…


(この山ギボウシ、かっては山に登れば一杯あったものが、実は鹿の大好物。
今では山で見ることができません。畑のギボウシが少しずつ増え始め…


もともとギボウシは食用、今年はぜひこれを天ぷらにしようと思っています。
鹿が好きなもの、美味しくないわけがありません。その模様は、後日また。)

(追伸)
花作りも野菜作りも、基本は土づくり…

私の特製 ブレンド肥料作りは…100リットル?の果樹用塩ビポットを利用し

まず、腐葉土にヌカ&油かすを





すりぬか(もみ殻)を


卵の殻&コーヒーの豆カスを



出来上がったマイブレンド肥料


たっぷり水をやり、黒マルチで蓋をして冬なら1カ月、夏なら1週間で出来上がり。

(追伸)
土をいじれば、心の壺に溜まった我慢が一つずつ消えていく…ストレス解消には もってつけ。
…人それぞれのガーデニングは、健康の秘訣かも?
それではまた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日パーティが…止々呂美(... | トップ | 天六(天神橋6丁目?)から... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング&野菜作り」カテゴリの最新記事