![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/d77254a7d58c61a9277cff694e590a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/2d5b91843bf9fc4d812327c9b0ef2acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2492_1.gif)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
昨日はよく降った雨、その雨も上がり、いよいよ夏野菜の準備。
種を蒔かなければ、野菜作りはスタートをしない。
種をまいたり、苗作りをしたりも野菜や花作りの楽しみの一つ。
今年は蓋付き発泡スティロールを活用。
フタの周りを残し、ビニールを押しピンで留めただけの種まき床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/26da2b1dd69acfef92e044a67e36b6df.jpg)
これで保温効果を高め、暑い日は外してやる。
工作は下手くそながらも、我ながらうまく出来たと感心&事故満足。
4月16日 タキイの桃太郎ゴールドは18粒中16粒発芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/77/6729a499a164789943ed964c59ac7191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/6e9d3b01a508754e104be48fdf711130.jpg)
はたけの発芽不良対策として、残った種を蒔いた美味タス 畑に移植
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/8135e43f8879db2e4a6e8c30db396567.jpg)
黒秀ナスも昨年の残った種ながら、よく発芽した67本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/2fbd0d49b07458a846d315badcad3bfd.jpg)
まだ双葉ながらビニールポットに移し替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/7e1902e4faed3f5584d3c8a5986a9df7.jpg)
我が一工夫した簡単保温発芽床は今のところ、順調&大成功なのであります。
私は思うのであります、シメシメと…。
トマトやナス、ピーマンや満願寺
人は競って早く植え付けようとする、私はいつもながらベッタ。
何も慌てることはないのであります。
それではまた。
![](http://www.irisplaza.co.jp/eventbanner2010/eventbanner/banner_150330garden_sale.jpg?123)
![](http://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXGJ6+FP0DV6+2HOM+6HU7L)
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXGJ6+FP0DV6+2HOM+6AC5D)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000327619.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます