~四季の花~マイガーデニング


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
降るならもう少し降って欲しかった昨夜の雨、みなさまの日々はいかがですか。
今年は5月21日から人参収穫開始を開始しました。
翌22日猿が待ってましたとばかり人参を囓りに見参。

妻曰く 25本ほど

食い散らかしているのであります。

猿も1匹ではないはず、2~3匹か?
さすがにガッカリするのであります。
さらに25日には10本ほど
今年もスイカが思いやられる。
トウモロコシも植えましたので、猿の好物ばかり。
5月28日には残りの1番蒔きのベータリッチを全て収穫しました。

水洗いした人参、上出来です。

野菜作りの中でも、まだまだ未熟なのが人参栽培
種をまけば綺麗に生えそろい、ぷりぷりの大きな人参を収穫する、
囓ればなんともいえない甘みと人参特有の香りがする。
そんな人参栽培、振り返れば
2019年の7月27日収穫の向陽2号
プリプリがいくつかあり

一方、黒田系の人参は合わないのか、トホホの収穫

こんな人参しか収穫できなかったこともあり、我ながら情けない思いをしました。

ベータリッチにもちんちん人参がたまにあり

若さの保持と強い体を作る人参。
収穫すればプリプリ艶々のニンジンが7~8割もある、
そんな人参作りを目指しているのであります。
防ぎようがない難敵 猿。
どうやら早朝に畑に降りてきているような気がするのであります。
とにかく畑に顔を出し、警戒させる以外にありません。
それではまた。








ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
にほんブログ村




(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
降るならもう少し降って欲しかった昨夜の雨、みなさまの日々はいかがですか。
今年は5月21日から人参収穫開始を開始しました。
翌22日猿が待ってましたとばかり人参を囓りに見参。

妻曰く 25本ほど

食い散らかしているのであります。

猿も1匹ではないはず、2~3匹か?
さすがにガッカリするのであります。
さらに25日には10本ほど
今年もスイカが思いやられる。
トウモロコシも植えましたので、猿の好物ばかり。
5月28日には残りの1番蒔きのベータリッチを全て収穫しました。

水洗いした人参、上出来です。

野菜作りの中でも、まだまだ未熟なのが人参栽培
種をまけば綺麗に生えそろい、ぷりぷりの大きな人参を収穫する、
囓ればなんともいえない甘みと人参特有の香りがする。
そんな人参栽培、振り返れば
2019年の7月27日収穫の向陽2号
プリプリがいくつかあり

一方、黒田系の人参は合わないのか、トホホの収穫

こんな人参しか収穫できなかったこともあり、我ながら情けない思いをしました。

ベータリッチにもちんちん人参がたまにあり

若さの保持と強い体を作る人参。
収穫すればプリプリ艶々のニンジンが7~8割もある、
そんな人参作りを目指しているのであります。
防ぎようがない難敵 猿。
どうやら早朝に畑に降りてきているような気がするのであります。
とにかく畑に顔を出し、警戒させる以外にありません。
それではまた。




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます