goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

母100才で寂。今日は49日法要で…

2022年02月12日 06時01分49秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨年末に母親が100才と7ヶ月でなくなり…。
これ以上はない大往生でした。

今日は49日法要。
生前、母はよく言っていました「お父さんと一緒のお墓に早く入りたい」と。
本日納骨を済ませば、同じ墓石に入るのであります。

余談ながら「死んでからも夫と一緒の墓には入りたくない」という女性が増えている、
などというのは本当なのでしょうか。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラディッシュを初収穫しましたが……

2022年02月11日 06時27分35秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

まだまだ春の兆しが感じられませんが、みなさまはいかがお過ごしですか。

昨年の12月に種を蒔いた彩り豊かなラディッシュ


ビニールトンネルを外し水やり


試しに収穫しましたが、お肌が荒れている。


12月種まき、厳寒期はさすがに立派なラディッシュの収穫は難しいようです。
それでもサラダを楽しみます。

それではまた。




ほけんガーデン プレミア

鶏プル発酵鍋





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近しか?睡蓮の葉が…

2022年02月10日 06時06分35秒 | 日記
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

池の睡蓮 葉がハッキリしてきました、春近し、なのでしょうか。


今年もスイレンの花が待ち遠しいです。

只今の密かな企みは、
これがヒメダカ


この白っぽいヒメダカ こんなに白いヒメダカは極めて稀少で…。


青メダカ 白のヒメダカ 黒メダカ


この白いヒメダカを捕まえ、産卵孵化繁殖させよう、
などと思っているのでありますが…。

それではまた。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期、サラダに貴重なブロッコリー

2022年02月09日 06時08分38秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

厳寒期でブロッコリーが大きくならず、よくよく探せば
この時期、サラダに貴重なブロッコリーを発見


これから気温が上がれば脇芽に期待です。
それではまた。





ほけんガーデン プレミア

鶏プル発酵鍋





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故か、イカスミに…

2022年02月08日 06時05分20秒 | 日記
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

数日前のことですが、人間ドッグの受診も終わり、
お昼は遅い目の午後1時
カプリチョーザでイカスミのスパゲティ


イカスミのスパは大好物 美味
毎年、ドッグが終わればこれを食べるのであります。

毎年同じパターン、同じ行動をする。
どうでもいいことながら、不思議だなあ~

それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。









『カイテキオリゴ』(妊婦ページ)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールトンネルでいち早く種蒔きをしましたが…

2022年02月07日 06時05分34秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

この2,3日は格別の寒さ、みなさまの日々はいかがですか。

我が畑では、ビニールトンネルが増え…


例年より寒かった1月
ビニールトンネルでいち早く種蒔きをしましたが、


この寒さの連続では、発芽しないかもしれません。

失敗すれば、まき直しをすればいい、
無駄な努力は毎度のこと、などと思っているのでありますが…。

それではまた。





ほけんガーデン プレミア

鶏プル発酵鍋





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山をめぐれば…

2022年02月06日 06時42分45秒 | 健康
        
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今日が寒さの底になるのでしょうか、
寒い朝になりましたがみなさまはいかがお過ごしですか。

ここ何日かは、妻と二人1時間ほどのウオーキングを続ける日々。
里山をめぐれば…


息はゼイゼイ、ハアハア でも気持ちはいい。


畑仕事がお休みの日は、楽しみな喫茶店でゆるりとするのも良し
何チャラカンチャラとお買いものをするのも良し。


そして気ままに「歩き」をするのもまた良し…。
などと思っているのであります、それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれかぶ 最後の収穫をし、次は…

2022年02月04日 06時09分02秒 | ガーデニング&野菜作り

        


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)


こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。



週末は一段と寒さが厳しくなりそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

次の畝を作るためにわずかの残ったすみれかぶを収穫しました。



昨年の9月下旬に種まきしたもので、
残り物で出来は良いことはないですが、妻がピクルスにしてくれました。



すみれかぶはサラダにすれば誠に美味で、次は春蒔きにも挑戦予定、
うまく出来るか楽しみなのであります。


それではまた。

(追伸)


今まで気づかなかったが…


Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、


キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?


いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。


海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。


第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格

      平成24年(2012年4月11日)


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。


 


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ





 





 



 



 



 



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ人間ドックの受診へ…

2022年02月03日 08時41分28秒 | 健康
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝も寒い朝になりましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

例年この時期は、妻と共に人間ドッグを受診。

毎年思うのは、「もう受けなくてもいいんじゃない…」
と一見思えるような超年配のご老人がいらっしゃる(失礼なことを申し上げました。)
よくよく考えてみれば、まぁ~ご立派なのでありますが…。

今年も多少の不安を抱えながら、いざ人間ドッグへ出発です。

なお参考までに、昨年2021年(令和3年)人間ドッグの結果を見れば、
今年とあるのは去年のことであります。

我がコレステロール数値は、
12年前  2009年  172   当時は58才
2年前   2019年  194 ↑
1年前   2020年  214 ↑
今年    2021年  244 ↑ 晴れて70代
*右肩上がりで増え続けとる。
*男性の平均が196なので相当超えとる、女性の平均は207

悪玉コレステロール(LDL)は
12年前  2009年   98
2年前   2019年  125 ↑
1年前   2020年  137 ↑
今年    2021年  163 ↑
*右肩上がりで相当増え続けとる。
LDL(悪玉コルステロール)が多すぎると動脈硬化を起こしやすい。
*男性の70才以上の平均値が113 女性が118
178までは健康な人だが、上限値に近づいている。

一方善玉コレステロール
12年前  2009年   49
2年前   2019年   46 ↓
1年前   2020年   53 ↑
今年    2021年   51 ↓
*悪玉コルステロールを退治するのは、この善玉を増やすしかないらしい。
*男性の70才以上の平均値が53.3 女性が59.8
*善玉は増えれば増えるほどいいのであるが、平均値を下回っている。

そもそもコレステロールとは、肝臓で作られる血液中の脂肪分である。
身体にとって必要である。
細胞膜やホルモンの材料になる大事な成分である。

中性脂肪はというと
12年前  2009年  155
2年前   2019年  178 ↑
1年前   2020年  131 ↓
今年    2021年  171 ↑ 

中性脂肪とは肝臓で作られ、血液中の脂肪分である。
身体にとって必要である。
中性脂肪は、エネルギーの源であり大事な成分である。
中性脂肪も多すぎると脂肪肝や糖尿病になり、余分なエネルギーは体脂肪として身につく。

*増え続けると脂肪肝や糖尿病に繋がる。

体重は
12年前 2009年   61キロ
2年前   2019年  61.6キロ ↑
1年前   2020年  63.9キロ ↑
今年    2021年  63.0キロ ↓

糖尿病は大丈夫か HbA1cは糖尿病検査 正常範囲は4.2~5.9%
2年前        2019年  5.8 
1年前        2020年  5.7 
今年 晴れて70代  2021年  5.7 

空腹時血糖は、血液中のブドウ糖の量 65~109が正常範囲 
2年前        2019年  97 
1年前        2020年  99 
今年         2021年  101 


がん検診の結果は
癌にかかる確率は50%と高い確率、おまけに長い喫煙歴
幸い今年も肺がん検診は
胸部X線:異常なし
喀痰細胞検査:異常なし

胃がん:異常なし
大腸癌は便潜血検査:異常なし

前立腺がん:異常なし

はたして今年の結果はいかに、いざ只今から出発なのであります。

(再掲 こんなことがありました)
もうすぐ退職だという50代の終わり、
頭が割れそうな経験のない痛みを感じ…。

謀有名脳外科で検査をしてもらい、
結果、特に異常はなかったのでありますが、

毎年検査を受けるように言われ、
「調子が悪いときに来ます」と言ったら、

三つの約束を守ってくれと言われ…。

一つ、毎日十分水分を補給すること。
二つ、とにかく頭を使って脳の血流をよくすること。
三つ、バランスのいい食事をし、身体を動かすこと。

この若先生(院長の息子)の言葉を思い出し、
これに尽きるなあ~

改めて思い出し、我が日々はこれを引き続き実践していけばいいのであります。

そう思うと気が楽になり、調子もよくなってくるのであります。

以前にこんなブログも書きました。
競馬は当たらぬが嫌な予感は当たる「10年ぶり 人間ドッグの結果」は?。

そしてこんなブログも
人は血管と共に老いる


で、とにかく今まで以上に身体を動かし・頭を使い、
エネルギーを発散させ、水分を補給し…。
あの院長の息子、T若先生を思い出すのであります。












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節目節目の作業は畝作り、谷上げ鍬から平鍬へ…

2022年02月02日 06時41分26秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

収穫が終わった畝は、片付けてやらなければならない。


ミニ耕運機で耕し、仕上げは」平鍬
以前は谷上げ鍬を使って谷の土を上げていましたが、最近は平鍬で形を整えます。


野良猫がトイレ代わりに荒らしに来るので要注意です。

竹ヘラで小石を取り除きながら、表面を綺麗にしてやります。


自家消費用に大根はまだ残してあります。


我が畝別植付け計画は…
ミニ畝も含めおよそ40畝、何をどの畝にどれだけ植えるか、いつ植えるか。



出来るだけ連作を避け、次の畝を作る時も効率的に作りたい。
そのための我が畝別作付け計画


この寒さ、次の種まきは2月中旬 最低気温が5度が目安なのであります。
それではまた。

神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えぇ~おばあさんに抜かれ……

2022年02月01日 06時24分32秒 | 健康
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

さぁ~今日から如月のスタートです、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、近頃感じる畑仕事での息切れ
元々丈夫ではないだろう、と思われる我が心臓

昨日は妻と二人、1時間ほど歩きました。
しばらくしたら、妻は5メートルほど先へ…
次第に後ろ姿が遠くになり…。

それなりの年齢の人もウオーキングを愉しんでいる。

えっ、抜かれた。見た感じ私より年上そうなおばあさんではないか…。

ほんの緩やかな上り坂、息がゼイゼイ ハァハァ

元々歩くスピードは遅いとは言え、かなり落ちている。
畑仕事をしていれば十分かと思っていたが、さにあらずで…。

これではコロナ収束後に楽しみにしてる妻との旅行も危うい。

で、とにかく心臓と足腰を鍛える。
何チャラカンチャラと難しいことはしない、30分から1時間ほど
無理せず気持ちよく歩く。

毎日続けるとか、無理に自分に課さない。

シンプルでベターな有酸素運動 「歩き」
今年は少し歩きます、それではまた。

(再掲 こんなことがありました)
もうすぐ退職だという50代の終わり、
頭が割れそうな経験のない痛みを感じ…。

謀有名脳外科で検査をしてもらい、
結果、特に異常はなかったのでありますが、

毎年検査を受けるように言われ、
「調子が悪いときに来ます」と言ったら、

三つの約束を守ってくれと言われ…。

一つ、毎日十分水分を補給すること。
二つ、とにかく頭を使って脳の血流をよくすること。
三つ、バランスのいい食事をし、身体を動かすこと。

この若先生(院長の息子)の言葉を思い出し、
これに尽きるなあ~

改めて思い出し、我が日々はこれを引き続き実践していけばいいのであります。

そう思うと気が楽になり、調子もよくなってくるのであります。

以前にこんなブログも書きました。
競馬は当たらぬが嫌な予感は当たる「10年ぶり 人間ドッグの結果」は?。

そしてこんなブログも
人は血管と共に老いる

それではまた。












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~