1999年夏の終わり頃から数年間カナダに在住した。
カナダに住居を移しても相変わらず野球観戦三昧だったが、主な居住地だったバンクーバーに本拠地を構える地元・バンクーバー・カナックス(NHL)とバンクーバー・グリズリーズ(NBA)の試合も観戦することになる。
2001年にグリズリーズはメンフィスに移転してしまったため、NBAは殆ど見なくなったが、NHLは変わらずカナックスをメインに観戦していた。そのNHLはカナダとアメリカと2カ国にまたがってチームが在籍していて、私はアメリカへの対抗心で徐々に他のカナダのチームも(カナックスがナンバーワンであることには変わらないが)愛着が湧いてきた。
↓そんな、カナダのチームのTシャツ
ウィニペグ・ジェッツ Tシャツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/c6bae59a066a1071c3becad068326e7b.jpg)
はっきり覚えていないが、バンクーバー島に行った道中の寂れたショップで買ったような気がする。
ウィニペグ・ジェッツは元々1972年にWHA(World Hockey Association)のチームとして結成。1979年のNHLとWHAの合併でNHLキャンベル・カンファレンスの所属となる。過去にWHAで3度優勝した。しかしNHLの所属になると不振が続き、1996年にアリゾナ州フェニックスに本拠を移転してフェニックス・コヨーテズに生まれ変わった。
【補足】
2011年6月、かつてのアトランタ・スラッシャーズがホームタウンをウィニペグに移動。チーム名もウィニペグ・ジェッツと改め、母体は異なるが同名のチームがNHL2011-2012のシーズンより参加している。
Tシャツに記載されているロゴは1972/73~1973/74年に使用されたものでWHA時代。NHLグッズとして分類するのは無理があるかもしれないが、Tシャツのタグに「NHL HERITAGE」とあったのでNHLグッズとして分類した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/ac7e778026e18440605a4cd4111d2750.jpg)
初代ウィニペグ・ジェッツは1996年にフェニックスに移転してしまったため、リアルタイムでは見たことないのだが、カナダのチームということで迷わず購入したクラシックTシャツである。
余談だが、当時はカナダ国内でもNHLチームが徐々にアメリカに流出している
と嘆いている人が多数いた。それが2011年にスラッシャーズがアトランタからウィニペグに、つまりアメリカからカナダに移転してきた!しかも、そのチームが、かって存在した「ウィニペグ・ジェッツ」を名乗った。複雑な心境の人もいるだろうが、ジェッツが復活したことを喜んだ人もいたんじゃないかなぁ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/3aa62687fa5a3dd9c2bf05959e2f5c42.jpg)
Dale Hawerchuk/デール・ハワーチャック(カナダ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/af4d74683798bf6d4cd57afe56babdf5.jpg)
Teemu Selänne/ティーム・セラニ(フィンランド)
※その他グッズはこちら
カナダに住居を移しても相変わらず野球観戦三昧だったが、主な居住地だったバンクーバーに本拠地を構える地元・バンクーバー・カナックス(NHL)とバンクーバー・グリズリーズ(NBA)の試合も観戦することになる。
2001年にグリズリーズはメンフィスに移転してしまったため、NBAは殆ど見なくなったが、NHLは変わらずカナックスをメインに観戦していた。そのNHLはカナダとアメリカと2カ国にまたがってチームが在籍していて、私はアメリカへの対抗心で徐々に他のカナダのチームも(カナックスがナンバーワンであることには変わらないが)愛着が湧いてきた。
↓そんな、カナダのチームのTシャツ
ウィニペグ・ジェッツ Tシャツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/c6bae59a066a1071c3becad068326e7b.jpg)
はっきり覚えていないが、バンクーバー島に行った道中の寂れたショップで買ったような気がする。
ウィニペグ・ジェッツは元々1972年にWHA(World Hockey Association)のチームとして結成。1979年のNHLとWHAの合併でNHLキャンベル・カンファレンスの所属となる。過去にWHAで3度優勝した。しかしNHLの所属になると不振が続き、1996年にアリゾナ州フェニックスに本拠を移転してフェニックス・コヨーテズに生まれ変わった。
【補足】
2011年6月、かつてのアトランタ・スラッシャーズがホームタウンをウィニペグに移動。チーム名もウィニペグ・ジェッツと改め、母体は異なるが同名のチームがNHL2011-2012のシーズンより参加している。
Tシャツに記載されているロゴは1972/73~1973/74年に使用されたものでWHA時代。NHLグッズとして分類するのは無理があるかもしれないが、Tシャツのタグに「NHL HERITAGE」とあったのでNHLグッズとして分類した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/ac7e778026e18440605a4cd4111d2750.jpg)
初代ウィニペグ・ジェッツは1996年にフェニックスに移転してしまったため、リアルタイムでは見たことないのだが、カナダのチームということで迷わず購入したクラシックTシャツである。
余談だが、当時はカナダ国内でもNHLチームが徐々にアメリカに流出している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/3aa62687fa5a3dd9c2bf05959e2f5c42.jpg)
Dale Hawerchuk/デール・ハワーチャック(カナダ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/af4d74683798bf6d4cd57afe56babdf5.jpg)
Teemu Selänne/ティーム・セラニ(フィンランド)
※その他グッズはこちら
車で4時間だそうです。
夫は何回も行ったことあるようで、休める日にちを狙っているところ。
どっか、おすすめのところあります?
田舎、ケベックですかあ~そこに行きます。