少し前の話だが2018年2月10日、千葉ロッテが今年よりビジター用ユニフォームのパンツを従来のグレーから白に変更すると発表…。

#11 佐々木千隼
なんで白にするんだ?(怒)
何度もいうが、本来野球のビジター用ユニフォームとは上下ともにグレー(ないしはライトブルー)であるべきである。
昨今NPBではジャケットのみカラージャージが採用され、パンツは白という組み合わせが多くなってきている。これはホーム用チームに対し敬意が著しく欠如していると巨人在籍時にマイルズ・マイコラス投手(現TEX)が嘆いていた。私も同意見である。その点、千葉ロッテは黒のジャケットに白のパンツを採用している時期もあったが、2000~2004年、そして2014年からグレーのパンツを採用し最低限の礼節は保っていたのに…2018年からパンツが白にするって…
2014~2017年モデル(ジャケット=黒、パンツ=グレー)
●2016年

#16 涌井秀章

#13 平沢大河
●2017年 前年のデサントからマジェスティックにサプライヤー変更。それに伴い背ネーム・背番号の字体の変更はいいにしても、刺繍から醜悪な昇華プリントに変更…。

#55 ジェイソン・スタンリッジ
今年は阪神までもがカラージャケット×白パンツを採用するし…ビジター本来の装いである上下グレーどころがパンツにグレーを採用しているのは巨人のみとなる。これは危機であるとともに野球に対する冒涜である。
本来あるべきビジター用ユニフォームの姿

1998.8.22 横浜vs中日16回戦
千葉ロッテも1999年まで使用していた上下グレーのユニフォームに戻すべし

左:#86 山本功児監督 右:プロ初勝利を挙げた#63 小野晋吾投手(1999年)
ちなみにKBOでは2011年途中よりLGがビジターにグレーを採用。2015年にはハンファ、SKもグレーとなり、NPBよりもビジター用ユニフォームのコンセプトが尊守されているように思われる。
※他にもユニフォームのこと、球場のこと、ゴチャゴチャ言ってます(笑)

#11 佐々木千隼
なんで白にするんだ?(怒)
何度もいうが、本来野球のビジター用ユニフォームとは上下ともにグレー(ないしはライトブルー)であるべきである。
昨今NPBではジャケットのみカラージャージが採用され、パンツは白という組み合わせが多くなってきている。これはホーム用チームに対し敬意が著しく欠如していると巨人在籍時にマイルズ・マイコラス投手(現TEX)が嘆いていた。私も同意見である。その点、千葉ロッテは黒のジャケットに白のパンツを採用している時期もあったが、2000~2004年、そして2014年からグレーのパンツを採用し最低限の礼節は保っていたのに…2018年からパンツが白にするって…
2014~2017年モデル(ジャケット=黒、パンツ=グレー)
●2016年

#16 涌井秀章

#13 平沢大河
●2017年 前年のデサントからマジェスティックにサプライヤー変更。それに伴い背ネーム・背番号の字体の変更はいいにしても、刺繍から醜悪な昇華プリントに変更…。

#55 ジェイソン・スタンリッジ
今年は阪神までもがカラージャケット×白パンツを採用するし…ビジター本来の装いである上下グレーどころがパンツにグレーを採用しているのは巨人のみとなる。これは危機であるとともに野球に対する冒涜である。
本来あるべきビジター用ユニフォームの姿

1998.8.22 横浜vs中日16回戦
千葉ロッテも1999年まで使用していた上下グレーのユニフォームに戻すべし

左:#86 山本功児監督 右:プロ初勝利を挙げた#63 小野晋吾投手(1999年)
ちなみにKBOでは2011年途中よりLGがビジターにグレーを採用。2015年にはハンファ、SKもグレーとなり、NPBよりもビジター用ユニフォームのコンセプトが尊守されているように思われる。
※他にもユニフォームのこと、球場のこと、ゴチャゴチャ言ってます(笑)
一通りの記事を読ませていただきましたが、ストッキングの話が大変興味深かったです。長年気になっていたスターラップスの存在意義を初めて知ることができました。こちらのサイトを見つけることができて本当に良かったです。
さて、こちらのサイトではユニフォームについて熱く語られているので個人的に好きなユニフォームとキャップについて書かせてもらいますね。
あ、昇華プリント云々、企業広告云々、ビジターの白ズボン云々というのは完全に同意です!プロ野球のプライドを捨てちゃいけませんよ
ユニフォーム…湘南シーレックス
正直に言ってベイスターズのユニフォームよりも良いですね。広告もなくシンプルなデザインが大好きです。是非12球団のユニフォームもこのようになってほしいです。
それからあまり注目されていませんが背ネームが取り外せるようになっているのがメジャーのユニフォームのようでかっこいと思っています。
キャップ…南海ホークス
西鉄と南海で迷いましたが西鉄のキャップは実際に見たことがないので(復刻はありますが)南海にしました。車輪をイメージしたデザインが秀逸です。
こんな感じですね。
*
すみませんだらだらと長文失礼しました。
これからの更新楽しみにしています。
だからこそ、ロッテのビジターパンツの「グレーから白」への変更は私も残念に思いました。
結局、昨年までのグレーパンツも、メジャーの流儀を意識したものではなく「たまたまそういうデザインだった」だけなのかな、と思ったりもします。
何でもかんでもMLBに倣う必要はないのかもしれませんが、そろそろNPBにも「そういう慣習、流儀、不文律的なものを意識した」デザインを取り入れる球団が出て来て欲しいものです。
おっしゃる通り何もかもMLBに習う必要はありませんが、最低限のマナーはMLBから習うべきでは?と思っています。