機会あって今日は宮城県沿岸部に炊き出しにきております。
どこが主催かはわかってないのですが、
復興祭で庄内風いも煮を届けてきました。
500食が正味一時間ででつくし、
色々な感謝いただきましたが、
逆に皆さん元気でこちらも負けられん!と
元気をもらいました。
そして、
空いた時間
会場周辺をふらりと。
前に来たときと変わったこと。
先ずは人が元気!
デカイガレキが片付いたこと。
草がはえて津波で流された住居あとなどが原野になっていること。
正直、人の元気以外
復興というか、ここに住んでいる方が
元の生活に戻るという部分については
ほっとんど進んでないということです。
信号も止まったまま
電柱も倒れたまま
建ってるだけで住めない住居がそのまんま
船もまんま
。。。
まんまだらけ。
行政は仕事してるのか?!と。
でも、そのなか選挙はしなくちゃということで、
県議選挙掲示板がたってたり
わかりますが、感情的にどうなんだとおもったり。
それから、
やはり、当事者。
元気ですが。。。。