本日豆腐煮になります
先日焼いて近所の魚屋の冷凍庫で凍みさせておいた豆腐を酒と醤油と塩で茹で上げます。
ゆでながらアクをとり、
そして茹で上がったら汁きりにあけ、
(この茹で汁は2度使います)
運ばれていき
広げてまた冷やします。
本来は寒風にさらして冷やしますが、たぶんにもれず温暖化?のせいなのか濡れ雪か雨かという天気のため、車庫内にひろげてます。
そして、冷えたところで、また、冷蔵庫に戻すという流れになります。
同時に、祭りに向けていろんな準備が進んでおります。
笹巻きを作るための笹
切和えを作るためのこごみが水で戻されております
祭りに向け急ピッチで作業が進んでおります
しかも、部会で懇親を深めておきたいところでしたが、
本日は、長男の大地踏の合わせということで
親父にまかせっきりでしたが
明日から私がついて稽古に行きます
まずい。。

J的方々なら本来最終日
私は、今日からが本番?
メンバーは朝から会議場へ
私は、朝から別会場にて総会及び定例会の打合せにリハーサル

J的米穀部会の恒例京都会議定例会総会になります
常任として、きっちり役割がありまして。。。LOMとは別行動をとらせていただきました、事務局長なのに。。。
が、こちらも中抜けし、LOMの昼ごはんの段取り

権太呂 だそうです。
うどんすきが名物とか。。

こちらのメンバーが揃ったところで
再び部会へ引き返し。。

常任委員会になります。
LOM同様司会進行

しゃべらずにはいられません


そして総会。。
こちらも進行。加えて、昨年度財政でしたので、決算の上程フォロー

引き続き定例会
こちらも司会
今回は
?スズノブ 西島豊造氏です
NNNN~
地元つや姫の評価は。。????
この程度でしょうという意見。
つまり、戦略の失敗だということでした。
消費地でのPRがされていないこと、現段階でどんな価格帯でどの程度契約が進んでいるのか。。
されていないとのこと
生産地でうまいから高く売れるというニュアンスで盛り上がっているが
現実はうまいかもしれない以外、高く売れる根拠はどこにもないということでした。うまいだけでは売れないのもよ~く知ってますから身に染みる話でした
それにしても、農家の縁故米の害ってすごいことに。。。

懇親会は、講師も参加してのモリタ屋さん
すき焼きです。
いい話、うまいすき焼き
これにて京都終了になります。

J的京都2日目
食べることからスタートします。
昼から続くJ的会合のまえのひと時の京都観光といったところでしょうか。

お好み焼きの原型?なのか。。
中のタピオカ的こんにゃくはおいしいですね。

食後のコーヒー
そして、ぶらっと

大石さんの遊び場をチラ見し、

ようじやで土産を買い

八坂神社の前を通り

佐徳さん取引がある?漬物屋さんにより

会議場へ




アテンドなので参加ではありませんが
参加されている理事長専務は本当にたいへんだなと。。
そして、
鶴岡Jの懇親会
理事長お勧め

左近太郎本店


趣がある入り口
京都に来た感があります

とりあえずスタートです。







数々の料理も京都を感じます。
が、うまいけど、おなかいっぱいにはならず。。


一応、記念写真
そして2次会へ

本日終了
J的団体会議他のため京都へ。。
まずは伏見稲荷へ
参拝の前に
はらごしらえ
そして、参拝
鳥居ありすぎです
理事長専務が東北地区の行事に参加している間に
今度はあっという間に夜飯。。
さて、ビール飲んで待ってるかというところで電話。。
飯も半端に
理事長専務を乗せタクシーで25分の日本の委員会へ
5分いてまた移動 15分
また5分いて、移動
そして、もと居た東北地区の会合へは戻れず。。。
今度は山形BLへ移動
しかし、ここへはアテンド組としては参加せず
京都でなぜか焼肉
本日ここで終了。。
移動と食べてばっかりの1日でした。

本来、秋のうちにハウスに入れておかなければならない土。
この土は、今年の稲の育苗用の土になります。
やっとハウスの受け入れ態勢もでき
天気もまずまずということで、
やっと取り掛かりました。
おそすぎです



ん~~~
この土を今から入れたとしても
果たして使い物になるほど乾くのか・・・・


親父がハウスを起してました。。
葉物の種まき準備です。
私は。。。。
ハウスの片付けと遅れに遅れすぎて止めれば
と
親にも言われた育苗土を入れる段取り
遅いにもほどがある
自分の段取りの悪さに反省

夕方からJAの農政対会議に当て職として参加してきました。
昔は、米価対策の関係の会議だったのでしょうが、現在は米価要求はしてませんので、お金は集めるけど立ち上がりのときと、その使途はまるっきり変わっているのがこの組織の現状ではないかと思います。
一応、この会議も対外に資料を出すための内部検討会議という位置づけなのでしょうが。。
実際は(JA)したという既成事実をつくるのみのパフォーマンスというか。。
事実、この会議においても、資料の文言を修正という意見がでても、
理事から
「昼の会議で決まったことだから、換えるのはいかがなものか。。」
という発言が

ホントに外部にたいしてのパフォーマンスでしかない
意味のない会議でした。
むだだなぁ~

なんでこんなに仕事ができないんだろうと悩むほど仕事をしていないような。。
いったい俺は毎日なにをしているのか

遅れに遅れているハウスの片付け。。やっと通路マットを巻くことだできました。
昨日に引き続き王祇祭準備です
今日も豆腐焼きになります。一応今日で豆腐焼きは完了。
そして、17夜祭に棚上がり尋常の初めての練習が控えております
地区の人たちも毎日準備に参加しております
今日は、老人クラブの方々の参加がありませんので、若勢衆に役つき、地区のひとの参加になります
午前の段階では、ホントに今日で焼き終わるのかというほど豆腐が残っておりました。。
こちらは、生焼けした豆腐を焼きなおしています。
何とか3時ぐらいまでには焼き終わり、その後神社にて棚上がりの練習へ。。
写真はありませんが
そして、神社から帰ってくると宴会になります(直会)
当然1番がつきます
そして、17夜祭で国司の称号を受けてきた当屋当人。。
清和治四郎は「土佐守」だそうです。。

いよいよ大勢の人間を投入しての王祇祭の準備になります
王祇祭当日に振舞われる凍み豆腐を焼く作業になります
本日は、老人クラブが担当で豆腐焼きを行っております

テレビの取材も入っています。
焼いている側の人間も、熱さと煙で相当つらいですが、カメラを構えてる側も泣きながらの取材となっておりました。
この豆腐焼きは、
今週は下座での豆腐焼き、上座は来週になります
食べ方も上下で違うんですよ。
この焼いている豆腐は豆腐屋さんから買ってくるのではなく
女性の世帯持ちを中心に地区の女性人が豆腐屋の作業場を借りて作っているものなんですよ
それが、当屋に運ばれて、そこで切り分けられ、串に挿されるんですよ



うちの子供たちも遊びにきておりました
泣いております、煙が目にしみて

では、
豆腐の焼き具合をお楽しみください






お祭りまでまだ半月準備はこれからです
2010年度J的団体のスタート事業です
しかも担当で司会進行。。
さすがにドキドキしました。
事業報告を事前配信しなかったために、急遽PPTで対応したり、
ぎりぎりまで委任状を回収したりと。。
セクメンバーの皆さんにはたいへんなご苦労をおかけしました。
総会に関しては、とりあえず承認をいただけましたことを御礼申し上げます。
続いて行われた1月例会
常任や理事会にていろいろ揉めた祝辞をいただく方の件。。
なんとかうまくいったのかと思います。会としての立場、地元選出の各議員等への配慮等
担当委員会のみなさま本当にご苦労さまでした。
にしても、
今年の理事長はでかいですね~。。
法被が小さくみえます
しめは、”明日のために”
恒例の会務セクがソングリーダーとなり全員での斉唱??
しかも今年は会務理事の親であり、OGでもあるS内ざっこ女将と2人でのリーダー
という演出
すばらしい設定です
世代を超えてというか
各世代にわたって笑える面白い趣向でした。
15時からJ的総会に1月例会と。。
その前に
Ja的役職にて、鶴岡市農業振興会議へ参加するため中央公民館へ。。。。
本来、委員長が参加すべきところですが
これが広域Jaも難しいところで、委員長が三川町、副委員長が庄内町の方であるために、私に回ってきたという次第になります。
座長は市長

心の中で、
「後で祝辞よろしくね」
と思いながら、消極的参加をしてまいりました。
参加メンバーは、市の農業関係各団体、また、役所、JA関係、改良区に試験場等々草々たる方々。。


とてもしゃべれる雰囲気ではありません。。
内容は、今年の米の作付、配分の方法についてになります
政権が変わり制度変更が伴うために説明する役所も回答できるところとわからないところ
などなど大変だなぁという感じでした