私の部屋には夫と二人、それぞれに作った人工の装飾物があふれていますが、それらを見ていると心が乾き 生きているものを身近に感じたくなります。
ユリの花が好きなわけではなく単に花もちが良く比較的安いから・・・・・。それでもアートフラワー類よりは心が休まります。
本当は野辺に咲くスミレ1輪が理想・・・・・・。
どんなに名工が作った細工物より風にそよぐ小さいな花に勝るものはないとすら感じます。
現在 プリンターが故障し先ほどエプソンの修理に出したばかりですがこれは自然物とは全く違い、機器の隅から隅まで人間の英知が生み出したもの。
自然の美に感激をし、人間の英知にも驚かされ、古今より優れた人間のなした功績によって私は生かされていると思っているのに・・・・・。
花1輪満足に撮れず、機器の操作も 修理もままならず、このところでるのは愚痴ばかり・・・・コンプレックスの塊です!
プリンターが身近にないことですっかり鬱状態”になりました。
明日は小田原の写真クラブの講評会でA4 10枚を持参せねばならず、ドロナワの私はまだプリントアウトの用意が未完成。
箱根園で撮った上の画像も持っていくつもりだったのに‥‥まだプリントをしていない!
残念無念! 誰のせいでもない、私がずぼらなだけですけど!
自慢じゃないけど(?)私って学生時代 復習も予習もしたことがないんです。
したがって「カン」で生きてきただけで、まったく実力がないと今頃になって反省をしています!
明日は「家には未完の傑作がアリマス」とでも言おうカナ・・・・・。