サンシュユという漢字が書けずIMEパッドで調べました。サンはOK。山です。シュも出てきました。ところがユはなんとしても駄目でした。
私があまりにも悪筆なので手書き部分をパソコンが読み取れなかったと見えます。 腹が立ってあまりにもIMEを触りすぎたらしく 突然そのバーが消えてしまった!
私も短気ですがパソコンも短気と見えます。
◆ アオサギ
何だか肥っているアオサギです。 羽の色はアオサギに思えましたけど、膨れているように見えたのでアオサギとは思えませんでした。
今日聞いたらやはりアオサギとの事。 今まで見ていたアオサギはもっとスリムでスタイリッシュだったんだけど・・・・・・・。
女性に「肥っているから人間に思えなかった」 なんて言ったらどうなる事か!! 想像するだに恐ろしい!
道を歩いているとカラスが鳴いていました。 どう聞いても 「カア カア」ではなく 「カーオ ガーオ ガーゴッ」 など変な鳴き声。 知人によると湯河原はハシブトガラスが少なくて、ハシボソガラスが多いので その鳴き声はハシボソではないかと・・・・・・。
カラスに興味がありますが カラスは私に興味は抱いて欲しくない。 ちょっと恐いので!
昨日 ミモザという花は無いと書きましたが、生物学的には「カラス」という種もないそうです。
「アメリカガラス」とか「ムナジロガラス」など「何とかガラス」になるそうです。 「アカシアミモザ」の呼び方と同じですね!
◆ スケッチをする人々
写真を撮る人より絵を描く人のほうが高級に見えます。 絵は白紙の状態から構図を決め色も決め、何から何まで創りあげなくてはならない!
その点 写真はあるものを撮ります。 構図も切り取れば良いし色も付いています。 創造という部分はより少ないのではないかと・・・・・・・・。
それでも上手くいかず色々と苦労をしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます