『tokotoko』

Fortune comes in at the merry gate.

『四月』

2012-04-20 | ことば
4月5日~9日頃のことを、
『玄鳥至(つばめきたる)』と言います。



こころのままに~ヒプノセラピーセッションルーム』より

4月15日~19日頃のことを、
『虹始め見(にじはじめてあらわる)』と言います。



琵琶湖からの便り~風と光~』より

4月30日から5月4日頃のことを、
『牡丹華(ぼたんはなさく)』と言います。



新しい芽がふくらんでいく時期を『木の芽時』といいます。
そして、この時に降る雨を『木の芽雨』と言います。



kyotokoto』より

『桜海老』



『しらす』



『あさり』



『キャベツ』



『新玉ねぎ』



『たけのこ』



『タラの芽』



『ふき』



『山吹』



『しろつめ草』



Ein Blog auf D und J』より

『ライラック』





『水戸黄門/月形龍之介』

2012-04-20 | 映画・ドラマ・舞台
先週、『水戸黄門』を観ました



おじいちゃんとTVで観ていた『水戸黄門』ではなく、

名前しか知らない、名前も知らなかった、
昔のすごそうな俳優さんたちが、いっぱい出ているものでした。

一緒に観ていたお年寄りが、「わぁ」とか「月形」とか、
スクリーンに向かって声をかけているのを観て、
映画の力って、すごいなと思いました。



監督/佐々木康 原作/直木三十五 脚本/比佐芳武 音楽/万城目正



月形龍之介(水戸光圀)さん



市川右太衛門さん。
北大路欣也さんのお父様です。



大川橋蔵(格さん)さん。
銭形平次の人です。



中村錦之助さんは、子連れ狼の人です。
パロディしか観たことがないので、本物をみてみたいです。



横山エンタツさんは、名前だけは今でも聞く、伝説??の漫才師??さん。
横山ノックさんが弟子で、横山やすしさんが孫弟子さんらしいです。
ある意味、それもすごい。



進藤英太郎/入江たか子/阪東蓑助/千原しのぶ/長谷川裕見子

片岡栄二郎/尾上鯉之助/伏見扇太郎/花柳小菊
月形哲之介/清川荘司/吉田義夫/小柴幹治/高木新平
杉狂児/高松錦之助/中村時之介/有馬宏治/団徳麿/加賀邦男
市川百々之助/水野浩/沢田清/時田一男/大文字秀介/河部五郎
楠本健二/青柳竜太郎/尾上華丈/上代悠司/中野雅晴/石丸勝也/薄田研二
河村満和/加藤浩/尾形伸之助/船津高也/小金井修/松浦築枝/桜町弘子
竹原秀子/吉田江利子/滝千江子/若水美子/原健作

大河内傳次郎/大友柳太朗/東千代之介/片岡千惠藏

 





『メイシー・グレイ』

2012-04-20 | 音楽
今日は、メイシー・グレイを聴いています。
ハスキーな声が、曇り空にに似合っています

メイシー・グレイのデビュー作『オン・ハウ・ライフ・イズ』



1999年には「アイ・トライ」で、
“ベスト・ニュー・アーティスト”としてグラミー賞を受賞しています。





今日聴いているのは『カヴァード』
素敵な出会いです



アレンジがすごく面白いです

1曲目ヒア・カムズ・ザ・レイン・アゲイン(ユーリズミクス)



2曲目クリープ(レディオヘッド)



6曲目ティーンエイジャーズ(マイ・ケミカル・ロマンス)



8曲目ナッシング・エルス・マターズ(メタリカ)



11曲目 マップス (Yeah Yeah Yeahs)



14曲目バブリー(コルビー・ キャレイ)



15曲目ウェイク・アップ(アーケイド・ファイア)