![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ウグイスの可憐な鳴き声に、陽の光もほころび
わずかに吹く風により、どこかの花の匂いが迷いこむ
新芽を目覚めさせるシステム そして
私の胸にも、望遠で小さく写る銀河のような竜巻が起こる
お馴染みのコーヒー・ゼリーも、豆を挽いてドリップから作れば
本格派の味が楽しめます。
薫り高く、ほんのり苦く、でも甘さも忘れない。
グラスの中に込められた、まろやかなこだわり。
一手間かけた美味しさが、大人の空間となって、
ゆったりとしたチェアーのように包みます。
コーヒー豆はキリマンを使いました。
これはちょっと酸味が強いので、濃いめに抽出したほうがいいと思います。
豆の種類をいろいろ変えて、食べ比べてみるのも面白いかも。
つるんと輝くコーヒー・ゼリーには、たっぷりの生クリームがお似合い。
ホイップしても、しなくても、ミルキーな口当たりが、
コーヒーのストレートさを和らげて、気の利いたデザートにしてくれます。
こんな落ち着きのあるスイーツも、たまにはいいのもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/72/f802d4f96087ceff2d9b2a3b6aa0564d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
<材料>(グラス2~3個分)
・ゼラチン・・・・・10g
・ゼラチン用の水・・40cc
・砂糖・・・・・・・30g
・ドリップしたコーヒー・・・・500cc
・生クリーム・・・・適量
・アーモンド・・・・数個
<作り方>
・ゼラチンを分量の水でしとらせる。
・コーヒー豆を挽き、ドリップする。(500ccを抽出する)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/c76dd9ac087322ba97292970f085b843.jpg)
・鍋にコーヒーと砂糖を入れて溶かす。
・ゼラチンを入れ、よく溶かす。
・グラスに入れ、あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/99cf79387e65fa2f2ca722fdb0174682.jpg)
・ホイップした生クリームを乗せ、アーモンドを飾る。
*シロップなどお好みで