今日もカリカリフードを作っています(^o^)/
何とか、”楽ちんな作り方”を考えながら・・・
で・・小魚やワカメ類野菜などだけ先に砕いて
その後で
砂肝やレバー
今回はオメガ3にこだわって
私達が夕食に食べた鯵のお刺身と、
北海道産の生のホッケを少し一緒に入れてみました
胚芽米1対白米3のご飯や卵黄、
小麦粉etcを入れてベースのネタの出来上がり
これを半分にして
オーストラリアのラム80g位と
鶏のムネ肉80g位の
2種類のお味のフードを一度に作ることにしました
コロコロにするのは
だんだん簡単になってきましたよ♪
細い棒状に伸ばして
まずは小さく千切ります
その後手のひらに2個ずつコロコロって
一度に二個出来ます
出来上がったカリカリフードは
冷ましてから小さいタッパに
お味ごとに入れて冷凍してしまいます
食べる分だけ常温で解凍するか
軽くレンジでチンすると
出来上がりの味で美味しいみたいです
コロコロ丸める前の
薄く延ばした最初の焼きあがりも
大好きみたいなので
少しずつラップに包んで冷凍しました
これを缶詰のフードの様に
市販のカリカリフードにかけてあげると
とても喜んで食べます
そうなんです!
美味しいからと、おかわりをねだられて
2倍ぐらいの量を食べさせて2週間かな?
病院に行って体重を量ったら
なんと・・・200グラム太っていました
2400グラムが200グラムって言うことは
50キロの体重の人間が55キロになる位の体重増??
ビックリした私の顔を見て、先生は
「ティナちゃんはこの位大きくなっていいんですよ」
そう言ってくれました
だけど・・これ以上の体重増は防ぎたいティナ母は
おかわりはしないことにしました
今までの量のご飯だったら
体重キープできそうだと思っています
CMでカリカリドックフードの作り方公開しています☆彡