久しぶりに、ブログ開けました、2月に亡くなった義父の初盆を迎えるために、鹿児島の実家に2か月テトも連れて行ってました。
到着してから4日間豪雨で家が流されるのではないかと思うくらいでした。
そして一昨日こちらに帰宅したら、今度は北関東がが豪雨、あちこち水没しています。
私たち家族が、雨の神様連れてきてしまったのでしょうかね・・・
大隅半島の中の有名な滝「雄滝」です
4日も続いた豪雨で、滝の水量が半端ない状態でした。
まだ写真の整理がつかないので、追々アップしたいです。
久しぶりに、ブログ開けました、2月に亡くなった義父の初盆を迎えるために、鹿児島の実家に2か月テトも連れて行ってました。
到着してから4日間豪雨で家が流されるのではないかと思うくらいでした。
そして一昨日こちらに帰宅したら、今度は北関東がが豪雨、あちこち水没しています。
私たち家族が、雨の神様連れてきてしまったのでしょうかね・・・
大隅半島の中の有名な滝「雄滝」です
4日も続いた豪雨で、滝の水量が半端ない状態でした。
まだ写真の整理がつかないので、追々アップしたいです。
ずーーっと更新されてなかったので
気になっていました。
お元気そうでよかったです。
まぁ、滝の流れが凄いですね
迫力があります!
ではいろんな鹿児島のお写真、次回を楽しみにしています。
日本中お天気がおかしいですよね。
虹入りの豪快な滝の流れ。迫力ありますね。
音まで聞こえてきそうです。
書けないので、夏休みとしておいたんですよ。
鹿児島から主人のタブレットからブログアップも出来たのですが
やはりパソコンの方がやりやすいので、帰ってからにしました
毎日草取りばかりでした、古河にかえったら、今度は
庭がジャングルでした(笑)
田舎暮らし満喫してきましたよ、草取りばかりでしたが
鹿児島も雨、帰ってきたらまた雨日本の気候は
おかしくなってしまいましたね。
でも、大雨の後の滝は豪快でしたよ。
私のブログを楽しみにしている方が一人でもいるなんて
元気が出ます。
鹿児島は市内ではなく、限界集落なんです
年寄りばかり、いるのは狸や猿、イノシシ、あり得ないようなでかい虫
ドドド田舎なんですよ。
田舎暮らしに憧れることもあるけど、不便なのは
都会暮らしに慣れたものには、厳しいですね。
前回の投稿が「夏休み」だったので、しゅんちゃんのお守りかな?
いや、それにしてはずい分長いなぁな~んて思っていたら・・ 鹿児島に行らしてたのですね
テト君も2ヶ月の間にはだいぶ慣れて未知の世界を満喫したのでしょうね
半端じゃない水量で、大迫力の滝ですね
これ程の滝はなかなか見られないです、ラッキーでしたね
鹿児島県は屋久島しか知らないので、追々のアップを楽しみにしています
置いていくのはもっとかわいそうなので、思い切って
飛行機の乗せて行きました。
鹿児島では豪雨、台風、桜島の噴火情報と
散々振り回されました。
楽しむというより、空家の草取り整理に追われる毎日でした
でも、たまには日常を離れるのも楽しいものですね。
多くの行方不明者とヘリコブターで救助されている報道に驚きと恐怖を感じております。
ブログが長い「夏休み」となっておりましたのでご無沙汰しておりました。
また 伺います。
鹿児島に2ヶ月もテトちゃん行ってたのね。
iwaさんご夫妻と一緒なので安心ですね。
もう庭の整理はできましたか?
一夏そのままだと大変だったでしょう。
我が家は一週間だって凄いことになります。
またポチポチとお願い致しますね。