聴診器です、1000円くらいのおもちゃみたいな物ですが
ちゃんと心音が聞こえるんですよ。
テトの前に飼っていたゴンタは心臓弁膜症で亡くなりました
咳をして口からつばがいっぱい出るので獣医さんに連れて行くと風邪ですとの診断
その先生犬に全くさわらず、心音も聞くことも無く・・・
しばらくお薬を飲ませても治る気配も無く、おかしいともう一度強く言って
レントゲンを撮り初めて心臓弁膜症と分かりました
その頃は病気も悪化して1ヵ月後亡くなってしまいました。
もっと気をつけていればと後悔しました、
それでこの聴診器お医者さんごっこみたいで恥ずかしかったのだけど
買って見ました。
でもね困ったことが・・テトに聴診器を当てるとどっくんどっくんって
よーく聞こえるのだけどこの心音が良いのか悪いのか素人じゃ分からないのよね。
ゴンタくん 苦しかったでしょうね・・
お医者さん、よく診てくれなかったのですね。
どこの病院なのかしらぁ?
国道沿いで歩道橋近くのあそこでしょうか。
もっと早く病気がわかっていたら
治療ができて もっと生きられたかもしれませんね。
でも心臓弁膜症の治療は難しいでしょうか。
死に出会い悲しくてその思いが嫌で、二度と飼わない人もいますものね。
ちゃんとの診察が出来ずに、死に至ったて事は本当に辛かった事と思います!
一度こんな思いを経験していたら、玩具でも聴診器買う気持ち分かります!
テトちゃんの今現状が元気なら、その心音どっくんどっくんを良く覚えておき違う音になったら疑ってみたらどうかしら?
4号線の獣医さんじゃなくて、125号線のジョイフル近くの〇〇ドグマという獣医さんです
どうしてもという時は看護師に押えさせたりして
絶対犬にさわらないんです、家の犬だけかと思ったらどの子にもそうだそうです
よほど噛みつかれたかしたのでしょうかね
心臓弁膜症は手術かもしくは肺の水を取り除く薬で抑えるしかないようですよ
その薬が高くて大変でした、それを遠慮してかゴンタほとんど飲まないで死んでしまいました
後から考えるといろいろ症状があったのですが飼い主が無知だったので気が付きませんでした可哀想な事してしまいました。
後悔というより経験を生かしてより良い飼い主になるという選択もあります
フィラリアなんて知らなかった頃もあるし犬は狂犬病の注射さえしてあればいい
という頃もありました
その頃から比べたら随分飼い主として勉強したなと思います。
心音はヤマトさんの言うとおり今の心音覚えておけばいいですね
変化にきづけるといいですけど難しいな。
ゴンタ君の心臓弁膜症が判明した時は本当に衝撃でした
間違いであってくれればと願ったものでしたが
ブログを始めた頃でしたかしら、あれからもうずいぶんと経ちますが
今思い出しても胸がキュ~ンとします
聴診器・・ いい考えですね
普段から遊びながらでも聴診器を当てて
テト君の心音を聴いていれば、変化はきっと分かりますよ、大丈夫!
長いお付き合いいただいてありがとうございます。
聴診器まだ判断ができませんが、お腹がごろごろ聞こえたり
面白いです、現代の診察は検査などいろいろあるけど
今でも聴診器で診察するのが一番分かると聞いたことがあります
アナログの診察決してあなどれませんぞ。
私も昔、愛犬をなくしたあと、ペットロスで1ヶ月くらい立ち直れなくなったことがあります。
できることを十分してあげられたら、助かったんじゃないかって自分を責めたりしてね・・
運命も受け入れながら、いろんなことがわかって、人は成長してゆくんでしょうね。
お別れは当然あることですしっかり受け止めなければいけませんよね
でもテトがいなくなったら寂しいでしょうね、
どうしようもないわがまま犬だけになおさら可愛いんですよね
行方不明になったり交通事故で亡くしたりしないよう天寿を全うしてこのお家にきて
良かったと思えるように飼って上げたいです
賢そうな目をしていますね。
きっとiwaさんのことだから、愛情いっぱい注いで暮らしていたのでしょう。
わんことのお別れ・・・必ず誰にでも訪れるとはわかっていても、考えると涙が出てしまいます。
私も土浦にいる頃まろんが通っていた獣医さんは
聴診器をあてたことがありませんでした。
幸い大きな病気をしたことがなかったからよかったけど、今思うとちょっと怖いかも。
今の先生はワクチンでもフィラリアの薬をもらう時でもかならず聴診器をあてて心音やお腹の音をきいています。
ところでその聴診器、どこで購入したのですか?
大きい子でしたがとても大人しい子でした
室内飼いしてたので新聞運びとかやっていたんですよ可愛かったです
聴診器は心臓、肺の機能を調べるのにはとても大切な診療です
アナログですが一番分かる診察と聞いたことがあります
この聴診器は本屋さんで買ったんですよ
聴診器で体を診るという本のおまけについてました
今流行りの付録本みたいかな。
心臓弁膜症の心音はドックンの後にザーーーっと聞こえるそうです
今のところテトはないようです。