毎年どういうわけかキュウリの苗を枯らしてしまいます。
肥料もたっぷりあげて、雨風に耐えられるように囲いをしたりしても
毎年枯れてしまいます。
もう一度苗屋さんに行って買ったついでに、搬入していたおじさんに
毎年枯れてしまうと話したら、それは肥料のやり過ぎと言われました
そうだったのか!人間も野菜も食べ過ぎはいけないのですね(笑)
ミニトマトの「プチプヨ」は元気です、小さな実もついてます、
柔らかすぎて傷ができやすく市場には出にくいですが
家庭菜園には最適なミニトマトです、早く大きくならないかな。
北海道はジャガイモが不作でポテトチップができないと騒いでいますが
九州は豊作だったようです、義妹から新じゃがいっぱい送ってきてくれました
ありがたいですね。
でも自分で作った野菜は、大切に食べてあげたいと思いますよね。
以前は畑借りて作っていたのですが、草負けするようになって
自宅の庭だけで作ってます。
ジャガイモが不作とかでニュースで大騒ぎしてますから
スーパーでも1個45円位しますから、本当に助かります
確かに、新じゃがより古い方が煮物とかは美味しいですよね。
でしたね!
iwaさんは良くお野菜作りしますね!
私は夫がとって来るものを調理するだけです。
それが量的に多くてしょっ中文句言いですよ!
いや〜もう新ジャガ食べられるなんて幸せですね!
こちらはまだ古ジャガで、芽をとったり悪い所を取ったり手間が掛かります。
でもカレーは古いオジャガの方が美味しいですって!
midoriさんみたいにきれいなお花があるお庭だといいのですが
我が家は花より団子食い物ばかりです(笑)
北海道がジャガイモ不作というニュースが流れたとたん
ジャガイモが馬鹿高くなってしまって、他の地域だって
取れているのだから、ここまで品薄になるのはおかしいですよね
絶対どこかで、出し惜しみしてる(笑)
ジャガイモやお米など送ってきてくれるので
田舎のある旦那さんと結婚してよかったなと思うときです。
都会育ちで経験もないのに、興味本位でやってるものだから
失敗ばかりしてますが、時々上手くいくとうれしいものです
元は取れないけど、安心して食べられるものが作れるのは
良いことですよね。
ジャガイモは本当にありがたいです、ちょっと不作になると
値段が馬鹿高くなるのは、おかしいですよね。
育つこともなくダメにしてしまい やる気をなくしました。
私は苦手です
でも自分で育てた野菜は新鮮できっと美味しいでしょうね。
iwa_gontaさんが羨ましいです。
ジャガイモが不足で値が上がっているとか
TVで見ましたが、都内のお惣菜屋さんが
ロッケがつくれないとかでボヤいてました。
こんなときにジャガイモをたくさん いただけていいですね!!
新じゃがは 美味しいですね。
皮ごといただけま~す。
きゅうりは肥料あげすぎはよくないのね。
過ぎたるは及ばざるが如しなのか・・勉強になりました。
九州の新じゃが、よかったですね。
ポテチ用のジャガが不足しているということですから、
よけいに貴重に思えますね。
野菜は日当たりもあるのでしょうね、我が家は裏庭なので
日当たりが良くないのもあるのかもしれません。
もともと都会育ちで、野菜作りとは無縁でしたので、ド素人なんです
肥料も何だかわからないけど、適当に買ってきて、これでもかと入れてました
毎年上手に作る方尊敬します。
義妹の所は自分用に作っているので、農薬も少なく
安心して食べられるので、ありがたいです。
肥料の与え過ぎは要注意だったのですね。。。
私は、頂く野菜などが有り難くて無駄にしない様に心がけてます。
それから義妹さんから、美味しい新じゃがの送りもが届いたのは嬉しいですね~~
本当に有り難いですよねっっっ!