プララより移行 イズマイヤー

プララより移行して来ました。
今後とも宜しくお願い致します。

道の駅ふじおやまから大雄山へ

2008-05-25 01:42:51 | 旅行
 道の駅ふじおやまから大雄山へ行って来ました。
道の駅ふじおやまは、農産物の直売をしていて朝取れた野菜、わさび、お茶、お米それにお弁当を販売していました。 買い物客が沢山いて、つられる様に早速お米、わさび、新鮮な野菜を買って来ました。 この周辺足柄は、金太郎の生まれた所で銅像も多く、伝説によると足柄山で熊と相撲をとったり、親孝行をする元気で優しい子供だった。 それから大雄山へ行きました。



駅の道ふじおやま

 
案内板

 
金太郎像

 
大雄山駅 伊豆箱根鉄道の終着駅で駅前はスーパー、商店等のビルが建っていて、昔きた時(30年前)とはまったく変わっていた

 
大雄山駅前の金太郎像

 
観光案内板

 




南きよさとと野辺山へ

2008-05-11 12:13:17 | 旅行
 ちょっとブログにアップするのが遅れましたが折角行って来たのだから載せる事にしました。
南きよさとの鯉のぼりと桜、そして小海線のJR最高地点駅がある野辺山へ行って来ましたので掲載します。(4月下旬撮影)

【南きよさと】
 
相当数の鯉のぼりです

 
青空に向かって泳ぐ鯉のぼり スケールが大きいです

 
桜、きれいでした

 
残雪の八ヶ岳と桜

 
八ヶ岳

 
南きよさとの芝桜


【野辺山】
 

 
JR鉄道最高地点、標高1375メートル

 
野辺山駅前周辺

 
C56蒸気機関車、昭和48年6月に廃車

 
小海線 現在の車両

 
野辺山駅、JR鉄道最高地点駅、標高1345メートル
 


上田城跡、真田神社へ

2008-05-05 22:52:52 | 旅行
 上田城、真田昌幸によって築城された平城で、この敷地内に真田神社がある。 
それから博物館にそして山本鼎(かなえ)記念館へ行ってきました。(観覧料250円)

 
正面 大手門、 左側が南櫓で右側に北櫓がある(写真に入らなかった)

 
上田城本丸跡


南櫓入り口

 
西櫓(にしやぐら)
武器を入れておく倉庫で、壁に設けられている穴は弓矢や鉄砲を撃つためのものである

 
真田神社正面

 
真田井戸 この井戸から抜け穴があって太郎山への砦に通じていた

 
真田石 真田幸村の父昌幸が上田城築城の際、太郎山から掘り出した大石

 
酒樽の茶室

 
家紋の六文銭、真田幸村と父昌幸、そして長男の大助

 
山本鼎記念館
山本鼎は愛知県岡崎市出身で長野県上田市に移住、版画家、洋画家、教育者であった
ここには現代農民美術作品、油絵や版画が展示されている