こんにちは
YOSHIKIです!
今冬は水温がなかなか下がらないと
ブログでも書いてきてますが
下がるどころか上がっちゃいました^^;
浅場は18℃!
水深30m付近でも17.6℃!

おかげでヤシャハゼも遠目からなら
ホバリングしてるのを観れることも!(◎_◎;)
近づくとこんな感じですが^^;

カンナツノザヤウミウシはサイズの合ってない
コケムシになんとかしがみついてる感が^^;

何気に個人的には今冬初かな!?
ツノザヤウミウシは移動中でした^^

休暇明けからよく見かけるマダコ
今回は単体でした。
ペアでよく見かけるので季節がづれた
繁殖期なんでしょうか??

一年で一番水温が下がるはずの時期なのに・・・
スケロクウミタケハゼも越冬しそうな勢いですね^^;
ちなみに野田浜では水温19.6℃だったそうです!(◎_◎;)
3月だというのに・・・
【ポイント】秋の浜
【天気】くもり時々雨
【気温】15℃/9℃
【水温】17.6℃
【海況】流れ(岡田→泉津)
【透明度】12m
【風】南南西3m/s
【日の出 / 日の入】06:06/17:42
【潮汐】大潮(月齢29.2)
・満潮 05:20 131cm
・干潮 10:58 54cm
・満潮 16:36 133cm
・干潮 23:11 11cm
高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com
伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ
東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック
YOSHIKIです!
今冬は水温がなかなか下がらないと
ブログでも書いてきてますが
下がるどころか上がっちゃいました^^;
浅場は18℃!
水深30m付近でも17.6℃!

おかげでヤシャハゼも遠目からなら
ホバリングしてるのを観れることも!(◎_◎;)
近づくとこんな感じですが^^;

カンナツノザヤウミウシはサイズの合ってない
コケムシになんとかしがみついてる感が^^;

何気に個人的には今冬初かな!?
ツノザヤウミウシは移動中でした^^

休暇明けからよく見かけるマダコ
今回は単体でした。
ペアでよく見かけるので季節がづれた
繁殖期なんでしょうか??

一年で一番水温が下がるはずの時期なのに・・・
スケロクウミタケハゼも越冬しそうな勢いですね^^;
ちなみに野田浜では水温19.6℃だったそうです!(◎_◎;)
3月だというのに・・・
【ポイント】秋の浜
【天気】くもり時々雨
【気温】15℃/9℃
【水温】17.6℃
【海況】流れ(岡田→泉津)
【透明度】12m
【風】南南西3m/s
【日の出 / 日の入】06:06/17:42
【潮汐】大潮(月齢29.2)
・満潮 05:20 131cm
・干潮 10:58 54cm
・満潮 16:36 133cm
・干潮 23:11 11cm
高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com
伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ
東京の島々をお得に満喫しよう

しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

