こんにちは
YOSHIKIです!
いやぁ〜、今日は2本ともマイワシの超巨大な群れ
凄かったですが、特に2本目は本当に圧巻でしたね!(◎_◎;)
日に日に凄くなってるような・・・?
伊豆大島 2020年2月16日『マイワシの超巨大な群れ!!!!!!!』
ということで1分ほどの動画もUPしました^^
*オリジナルブログで動画は観ることができます
(タイトルをクリックするとgooオリジナルブログに移動できます)

バレンタインも過ぎましたが
近かったということでハートが崩れかけた形に見えたのでパシャり^^;
でもって帰っている途中ではクロクマが^^

以前、登場した個体に黄色のドットが少ないので似てるなと思い
過去写真を調べたところ他の模様が明らかに違っているので
別個体が流れ着いていたようですね。
極小の時に見つけたかったなぁ〜^^;

今日は1個体しか観れなかったタスジウミシダウバウオ

ダイトクベニハゼはまだ尾ビレの水玉模様は
完全復活とまではいきませんね^^;

ヒメニラミベニハゼもまだペアで観られてます^^
そうそう、アカハタが至る所でタマゴを抱えてるようで
お腹がパンパンの個体が多いです^^
これだけ水温が高いとお魚の繁殖時期もズレるかもですね^^;
明日は南西風が強い予報^^;
秋の浜は大丈夫だと思いますが
船が欠航にならなければいいですね。
ではまたm(_ _)m
【ポイント】秋の浜
【天気】雨
【気温】19℃/13℃
【水温】18.2℃
【海況】穏やか
【透明度】〜15m
【風】南西4.4〜北北西3.9〜南西10m/s
【日の出 / 日の入】06:28/17:26
【潮汐】小潮(月齢22.2)下弦
・干潮 03:28 79cm
・満潮 09:28 164cm
・干潮 16:38 56cm
・満潮 23:40 129cm
高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com
伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ
東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック
YOSHIKIです!
いやぁ〜、今日は2本ともマイワシの超巨大な群れ
凄かったですが、特に2本目は本当に圧巻でしたね!(◎_◎;)
日に日に凄くなってるような・・・?
伊豆大島 2020年2月16日『マイワシの超巨大な群れ!!!!!!!』
ということで1分ほどの動画もUPしました^^
*オリジナルブログで動画は観ることができます
(タイトルをクリックするとgooオリジナルブログに移動できます)

バレンタインも過ぎましたが
近かったということでハートが崩れかけた形に見えたのでパシャり^^;
でもって帰っている途中ではクロクマが^^

以前、登場した個体に黄色のドットが少ないので似てるなと思い
過去写真を調べたところ他の模様が明らかに違っているので
別個体が流れ着いていたようですね。
極小の時に見つけたかったなぁ〜^^;

今日は1個体しか観れなかったタスジウミシダウバウオ

ダイトクベニハゼはまだ尾ビレの水玉模様は
完全復活とまではいきませんね^^;

ヒメニラミベニハゼもまだペアで観られてます^^
そうそう、アカハタが至る所でタマゴを抱えてるようで
お腹がパンパンの個体が多いです^^
これだけ水温が高いとお魚の繁殖時期もズレるかもですね^^;
明日は南西風が強い予報^^;
秋の浜は大丈夫だと思いますが
船が欠航にならなければいいですね。
ではまたm(_ _)m
【ポイント】秋の浜
【天気】雨
【気温】19℃/13℃
【水温】18.2℃
【海況】穏やか
【透明度】〜15m
【風】南西4.4〜北北西3.9〜南西10m/s
【日の出 / 日の入】06:28/17:26
【潮汐】小潮(月齢22.2)下弦
・干潮 03:28 79cm
・満潮 09:28 164cm
・干潮 16:38 56cm
・満潮 23:40 129cm
高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com
伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ
東京の島々をお得に満喫しよう

しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

