伊豆大島GLOBAL NATURE CLUB 海ブログ

伊豆大島の海情報を、リアルタイムでお伝えします。

まだ頑張っている季節来遊魚も^^;

2020年03月05日 19時03分35秒 | スキューバダイビング
こんにちは
YOSHIKIです!

午前中は西風が強かったですが
秋の浜は問題なく潜水可!
ただ、浅場はウネリがあって撮影は大変でしたが^^;

マイワシの超巨大な群れは消えたまま^^;
もし来年も条件が揃って同じ時期に観れたら
すごいですけどね^^
まぁそんなうまくいかないか^^;?

そんなこんなで昨日からのゲストさん達と
マクロな生き物達と遊んできました^^


アカスジウミタケハゼはいつまで頑張るんだろう??
このイシサンゴにはまだ2個体生き残っています^^
今日はイバラカンザシが出てきてくれなくて残念><;


コバンハゼ属の仲間・チビ^^
1.5cmくらいのかわいいサイズ^^


セアカコバンハゼも自分が定点観察していた個体は
この子が最後の1匹^^;
どこまでがんばってくれるのか??

ではまたm(_ _)m


【ポイント】秋の浜
【天気】晴れ時々曇り→雨
【気温】16℃/11℃
【水温】16.6℃ 
【海況】浅場ウネリ少々
【透明度】15m
【風】南西〜18m/s
【日の出 / 日の入】06:07/17:42  
【潮汐】若潮(月齢10.5)上弦→満月
・満潮 02:53 135cm
・干潮 07:54 120cm 
・満潮 12:33 138cm
・干潮 20:15 29cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com

伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日雨!

2020年03月04日 17時39分44秒 | スキューバダイビング
こんばんは
YOSHIKIです!

今日は初めて伊豆大島で潜るゲストを迎えて
野田浜と秋の浜をご案内♪


野田浜ではツバメウオがひとかたまりで最大47匹(・Д・)
いい感じでした^^


ツマジロオコゼは今日も隠れ上手^^;


コンシボリは今日も移動中でした^^

2本目の秋の浜は浅場はウネリが少々^^;

ウデフリツノザヤウミウシがまだ
ちらほら目に留まります^^


ミノカサゴは暗い海中を優雅に泳いでいました^^


フリソデエビも長らく観察できてますが
いつまで観られるのか??

明日は午前中西風が強く吹く予報なので秋の浜だね♪
マイワシの群れ戻ってくるかな??



【ポイント】野田浜+秋の浜
【天気】雨
【気温】13℃/12℃
【水温】17.2〜16/℃ 
【海況】浅場ウネリあり
【透明度】15〜12m
【風】北北東7.6m/s
【日の出 / 日の入】06:08/17:41  
【潮汐】長潮(月齢9.5)上弦→満月
・満潮 00:22 125cm
・干潮 04:05 116cm 
・満潮 10:11 139cm
・干潮 19:02 46cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com

伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンシボリガイと遊ぶ^^

2020年03月02日 16時12分27秒 | スキューバダイビング
こんにちは
YOSHIKIです。

予想通り北風が強く秋の浜はクローズ^^;
という事で王の浜へ♪


エギジット直前でコンシボリに出逢ってしまい
そこから揺れと格闘する事30分以上^^;
結局、ダイブタイムは90分越えになってしまった^^;

その他には

サザナミヤッコ、体の色合いが成魚になるための変化が^^
どこまで成長観察できるのか??
楽しみですね^^


メガネゴンベも相変わらず3箇所に^^
越冬しちゃいそうな勢いですがどうなりますか?


アワイロコバンハゼもまだ元気なので
この種は伊豆大島で観られるコバンハゼのなかで
一番水温低くても大丈夫なのかな!?


ミカドウミウシは大小1個体ずつ出逢って
大きな個体にはウミウシカクレエビが健在でした^^

明日は子供のお宮参りで休潜日♪
ということで海ブログもお休みします。
ではまたm(_ _)m


【ポイント】王の浜
【天気】雨
【気温】10℃/10℃
【水温】17.8℃ 
【海況】風波少々
【透明度】18m
【風】北北東11m/s
【日の出 / 日の入】06:10/17:39  
【潮汐】小潮(月齢7.5)新月→上弦
・干潮 02:38 80cm 
・満潮 08:35 156cm
・干潮 15:43 55cm
・満潮 22:25 129cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com


伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミガメに出逢う^^

2020年03月01日 16時12分47秒 | スキューバダイビング
こんにちは
YOSHIKIです。

今日も1本目はマイワシ群れを探して中層をアサヒの根奥まで!
2本目は右のかけ下りを!!
し・か・し。。。
結果は撃沈><;
2本目上がったときに駐車場からは
かなり沖の方に鳥山ができていましたが・・・

という事で2日間ともイサキの大群と遊んできました^^


ウミガメがのんびり並走してくれて
秋の浜で出逢う時はあまり近づけないイメージでしたが
今日の個体はかなり近づけてみなさんパシャパシャ撮ってました^^

今日のおまけ

2本目エントリーしてすぐにクラゲが^^
そういう潮が入ってきてるのかな?と水面が気になリましたが・・・

明日は北寄りの風予報
どこが潜れるかな??
ではまたm(_ _)m

【ポイント】秋の浜
【天気】晴れ/曇り
【気温】16℃/10℃
【水温】17.4℃ 
【海況】流れ(微)
【透明度】10m
【風】北東7.5〜3.6m/s
【日の出 / 日の入】06:12/17:38  
【潮汐】小潮(月齢6.5)新月→上弦
・干潮 02:12 62cm 
・満潮 08:14 163cm
・干潮 14:47 50cm
・満潮 21:13 141cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com


伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする