日曜日に遠征先から帰った翌日の月曜日はものすごく元気でした。
しかし翌日の火曜日は疲れてボッーとしてました😭
土曜日から東京に遠征するために今週はゆっくり過ごさなければ‥と昨日まではゆっくりしていました。
昨日定期的に薬をもらう内科に受診しました。
疲れが出てしんどいです。
そう言うと主治医が、ALFEEでいかれたんですか?と聞かれました。
はい、そうです。
そう応えてライブの詳細を話すと、同じことをするんですか?と
誰しも同じことを質問してこられます。
私たちは何度も同じことを見たり聞いているけど、ALFEEを初めて見る人にライブをしているので また同じことをって思ってはいけないんですよ!と言いました。
途中何の話か忘れましたが、大笑いされました。
おそらく私のような患者はいないでしょうね(笑)
主治医は小倉のご出身だそうですが、厚生年金会館しか知らないなあって。
今は北九州ソレイユホールに変わってるけど福岡の友達から以前は厚生年金会館だと教えてもらいました。
広島から小倉、ライブ終了後に夜遅く博多へ。
翌日熊本に行き、終了後に博多へ。
翌日広島に帰るこの行程はやっぱり疲れました。
翌日よりも翌々日が疲れが出てしまいます。
仕事をしていたら緊張感があってそこまではないかもしれませんね。
今日は疲れも取れ一週間ぶりにクロール教室に入ることができました。
しかし泳ぎ方に問題がありコーチに手の動きを指導されました。
終わって知り合いからも左右の腕が違う!あれだけきれいな泳ぎをしていたのに何で?と言われました。
テニス肘が原因だと自分では思っています。
平泳ぎに挑戦していても進歩がないし、クロールもできなくなり凹んでしまいました😭
極める これは本当に難しいです。
昨日東京国際フォーラムのチケット🎫がダウンロードできますとメールが届きました。
紙チケットではないので緊張しました。
一応同行者にLINEを送ったのですが、??と思うところがありeプラスに確認の電話を入れました。
慣れている人には何ら難しいことではないのに不慣れな人には緊張感が半端じゃないです。
やり方に問題はなくて安堵したものの分配された同行者はどうやって開けるのか心配して、子どもがいないので今夜は無理!と。
そりゃあ初めての事なので心配しますよね。
夜遅く できた!\(^o^)/と連絡が来ました。
あとはアプリを間違って削除しないようにしないといけません。
紙チケットならこんなに心配しなくて良いのにスマチケは時代の流れで付いていくのに大変です。
明後日のライブでは入場をタップするだけで良いのでこれは大丈夫だと思っています。
こんな簡単な事が何でできないのかと笑う人もおられるのでしょうが慣れないと本当に大変なんです😭
多忙な日々を過ごされていますね。
でも、充実されていますね。
私も紙のチケットの時代を懐かしく思い出します。
今はスマチケになって時代の流れではありますが、大変になった部分も大きいですよね。
アルフィー、毎回違うセットリストですものね。
お好きな曲はありましたか?
そして、2800回目の節目のライブに参加されて、本当に思い出に残りましたね。^_^
会場の広さに圧倒されました
こんなに多くの観客がいるとは思いもよらずでした
やっぱり地元東京は盛り上がりが違います
今夜で8本参加して高見沢さんの衣装が変わりました
曲目は今までに参加した会場で聴いているので変わった曲目はありませんでした
ただお三方の地元なので生き生きとされているなあって一緒に参加した同僚も言ってました
あと3本最後まで楽しみたいと思います