今日も梅雨明けが発表された地域もあるのにまだ中国地方の梅雨明けはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/30a63becab9c7521f6860baa6bd700db.jpg?1721305572)
ハッキリ言ってまずいです。😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/dd08207414e842cfa87470d74839db71.jpg?1721306379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/24308de14b59887117e023238570b558.jpg?1721306648)
広島市内にオープンしたダイソーのスタンドプロダクトで買おうかどうしようか悩んでその時は買わずに帰りました。
日曜日は自治会役員で公会堂横にあるプールの掃除をします。
降水確率は低いので雨の中を掃除することはないとは思いますが暑い中をしたくはないので程々のお天気になることを願います🙏
昨日作ったシソジュース。
美味しいですよ~😋
お砂糖少なかったかな?と思ったけど全然少なくなくて甘いジュースになりました。
チビチビ飲んでいるのであっと言う間に無くなるかもしれません。
あと2回分ジプロックに入れているのでジュースが半分くらいになれば作ろうと思います。
ネットで検索したらカゴメの作り方が簡単だったのですが絞ったシソをふりかけにできるとのことで作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/30a63becab9c7521f6860baa6bd700db.jpg?1721305572)
ハッキリ言ってまずいです。😭
シソをレンジでしっかり乾かしてとありましたがレンジだけで乾かすのにどのくらい時間がかかるのか?
私はシソ半分を最初だけ3分程度レンジに入れてそのあとはフライパンに移し弱火で水分を飛ばしましたが、これがなかなかで水分が飛んでくれません。
乾いたかな?と思ってプロフェッサーを回すと水分が残っているのでモーターがしんどそう。
フライパンに戻して水分を飛ばしてプロフェッサーに入れての繰り返し。
味塩だけでは味がなくて塩を入れました。
それでも美味しくなりません。
これなら梅干しのシソを乾かしてふりかけにしたほうが美味しいと思います。
自家製のふりかけを楽しみにしていたけどシソジュースの残りで作ることは無いと思います。
今日楽しみにしていたまな板が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/dd08207414e842cfa87470d74839db71.jpg?1721306379)
30センチ×15センチ
母が生前使っていたまな板を見て朝のご飯支度には大きなまな板でなくても良いと思い同じまな板を買いました。
母が生前使っていたまな板を見て朝のご飯支度には大きなまな板でなくても良いと思い同じまな板を買いました。
もう20数年経ちます。
実家のまな板はそれこそ30年近いのでは?
ペーパーかけたりしましたが黒カビは取れません。
鉋で削ればきれいでしょうが鉋がありません。
サイズはほぼ同じです。
夜用のまな板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/24308de14b59887117e023238570b558.jpg?1721306648)
広島市内にオープンしたダイソーのスタンドプロダクトで買おうかどうしようか悩んでその時は買わずに帰りました。
その後も行きましたがやはり諦めて、結局3回目に行った時やっと買いました。
お値段1000円也(笑)
たったこれだけの金額なのに悩むんです。
他にもまな板は持ってるので買わなくてもいいや!と思ったのですがキッチン用品ってすごく欲しくなるのです。
大の器好きでもあります。
今回買ったまな板はアマゾンで1100円(笑)
ポイントを使って800円です。
恥ずかしい話ですがこれだけの金額でも買おうか、やめようかと悩む私。
心が狭いですね~
早速今夜から使いました。
お忙しいお身体ですのによくいろいろ作ったり 田の手入れに行かれたり・・本当に感心します。
私と比べるお歳ではありませんが 私は同じ年齢のころそんなに動いて(働いて)いなかったなぁ~って思います。
まな板 我が家も木制です。 買い替えたいと思っています。レモンを使う度 刷り込んでしばらく置いておきますが黒い部分はなかなか綺麗にはなりませんね。
買い替え時です。
両面を削ったら薄っぺらくなるし、何より疲れて片面で止めたけど(笑)
私もそんな高くない者でもパッと買ったりはしないですね。
その内値上がりしてたりすると下がるまで買わないです。
俎板を新しくして良かったですね。
これから内科通院、役場、買い物に行って来ます。
暑いですね。
これからが夏本番なのに今年はどのくらい暑くなるのでしょうね。
まな板の黒ずみ、色々やってみましたがもう限界です。
20年も使ったので処分しても良いのですが実家のまな板にします。
包丁、まな板と何個持っているのか?
気に入ったものばかり使うので流しの下から出ることがありません。
退職してから正規職員ではないので余裕が出てきたんでしょう。
それと性格ですかね?
草刈り。
無心になれるし綺麗になるのを見ると心が和みます。
まだまだ刈るところはあるのに暑さとの戦いでちょっとしか刈れないのが残念です。
鉋で削るのは大変ですよね。
我が家にも鉋があることはあるのですが何十年も使わないので無いのと同じです。
スーパーで安く売りに出ているまな板を何度も買いました。
それこそ500円。
このまな板はお気に入りなので20年も使いました。
実家のまな板は父が使っていたのですが薄くなって真ん中が凹んでいるので持って帰ります。
やはり梅干しのシソでふりかけがいいですよね~
今朝主人に食べさせると塩が足らないと言いました。
今更作り直すことはせずにこのまま食べます。
暑い中での外出、車のエアコンがしっかり仕事をしてくれますね。
この時間帰宅されましたか?
ボチボチやってくださいね!