J@Dの備忘録(食べ歩き編)

おっさんの備忘録 食べ歩き編(2022年~)

今日のケーキ(ベルベットケーキ ストロベリー×ラズベリー@タリーズコーヒー)

2023年12月14日 | スイーツ(タリーズ)


今日は晴れ。今朝は上空に澄んだ暗い空が広がっていて、数個の星が瞬いているのが見えた。今朝の気温は4℃で北よりの風が吹いている。湿度が高めだが、出勤のために外に出ると、吐く息が白く見えた。アスファルトの道路は冷たく、足下を冷気がスースーと通り抜けていくように感じられる。辺りはシンと静まり返っていて、遠くから車の走る音が聞こえていた。
日野駅から電車に乗って新宿に向かう。新宿駅に到着した時は空は暗かったが、職場に着く頃には少し空が明るくなってきた。職場に着いて、窓から外を見渡す。上空には日の出前の薄暗い澄んだ空に薄い雲が数条浮かんでいるのが見えた。東京の市街地の西に広がる山々のシルエットが淡く見えていて、その先に白く雪化粧をした富士山が鎮座している。日の出の時刻を迎えると、次第に西新宿の高層ビル群がオレンジ色に染まってきた。

日中は晴れて青空が広がった。所々に薄い白い雲が浮かんでいるものの、燦々と降り注ぐ日射しを遮るような雲は無く、日射しの温もりが心地よい。昼間の最高気温は14℃で湿度が低く、北よりの風が吹いている。お昼休みに外に出てみると、塵ひとつ無い空気が冷たく感じられた。乾いた風が冷たいものの、どこか爽やかさを感じさせてくれる。日陰に入ると上着を着ていても肌寒く感じられた。
夜、仕事を終えると、職場を出た。今日は早めに職場を出たこともあって、少し余裕がある。ただ、精神的にはかなり疲れていて、どこかで気分転換をしたい気分である。帰りの中央線はダイヤが乱れていて、電車が遅れていた。

久しぶりに糖分補給と気分転換を兼ねてお茶をしていくことにした。新宿駅から中央線快速電車に乗ると、国分寺駅で途中下車をする。改札を抜けると、駅南口にあるセレオ国分寺2階のカフェ「タリーズコーヒー セレオ国分寺店」に入店した。


タリーズコーヒーもしばらくぶりになってしまった。前回お茶をしたのが8月だから、4カ月ぶりである。窓に面したカウンター席の1つを確保すると、レジに向かった。レジの脇には先月22日に発行開始となった新しいタリーズカード「タリーズカード ホリデー限定デザイン」がある。カード収集癖が抑えられず、このタリーズカードに1,000円入金してカードを発行してもらう。
それからショーケースの中から「ベルベットケーキ ストロベリー×ラズベリー」を注文した。ドリンクは気分で「ホリデー苺チョコリスタ」のトールサイズを注文することにした。

代金を先ほど発行してもらった「タリーズカード ホリデー限定デザイン」で支払い、不足分を手持ちのタリーズカードで支払った。レジでケーキとドリンクの載ったトレーを受け取り、カトラリー等が置かれているコーナーでスプーンをトレーの上に載せる。更に紙コップを1つ取って、傍らに置かれた冷水のポットから紙コップに水を注いでトレーの上に載せると、確保したカウンター席に運んだ。


紙おしぼりで手を拭き、さっそく「ホリデー苺チョコリスタ」を飲むことにする。


「ホリデー苺チョコリスタ」は文字通りホリデー限定のチョコリスタである。グラスに注いだフローズンチョコレートドリンクの表面にクリスマスリースのようにホイップクリームで輪を描き、中央に果肉入りのストロベリーソースを入れて、チョコソースをかけている。


「ホリデー苺チョコリスタ」にストローを挿すと、勢いよくドリンクを吸い込んだ。クーベルチュールチョコレートが溶けこんだビターな味わいの濃厚なチョコレートドリンクはカカオの香りが鼻腔に広がる。冷たいフローズンドリンクは冬でも美味しい。
ストローから口を離して、スプーンで表面のクリームを掬って口に運ぶ。濃厚なチョコレートドリンクとホイップクリーム、ストロベリーソースの組み合わせはまるでチョコスイーツのような味わいである。ビターな甘さの中に甘酸っぱい苺ソースがアクセントになっている。華やかさと甘酸っぱさが組み合わさって、冷たくて美味しい。

「ホリデー苺チョコリスタ」を半分くらいまで楽しんだところで、ケーキを食べることにした。
「ベルベットケーキ ストロベリー&ラズベリー」はアメリカのホリデーシーズンの定番ケーキで、真っ赤な見た目が印象的なホリデーシーズンらしいスイーツである。


ベリーのソースとホワイトチョコをサンドした赤いスポンジ生地にホワイトチョコを贅沢に重ね、表面にホワイトチョコのチップをちりばめている。


ケーキにフォークを入れて口に運ぶ。しっとりとしたスポンジ生地とコクのあるチョコクリームの味わいに甘酸っぱく華やかな2種類のベリーの風味が加わって美味しい。スポンジ生地の甘酸っぱさとソースの甘酸っぱさになめらかな口どけのホワイトチョコクリームのミルキーな甘さがアクセントになっている。
ケーキを食べてしまうと、再び「ホリデー苺チョコリスタ」を飲む。

ようやく落ち着いたところで、入手した「タリーズカード ホリデー限定デザイン」をあらためて取り出した。


「タリーズカード ホリデー限定デザイン」はクリスマスらしい雪が降る赤い背景に、煙突つきのお菓子の家が建っていて、ジンジャーブレッドに扮したタリーズのキャラクターである、ベアフル、バウフィ、ミャラウィが集まっている。入口脇には雪だるまが立っていて、家の周囲には雪だるまの他に星形のお菓子やコーヒー、スイーツが雪と共に散りばめられている。
なんだか見ているだけで楽しい。


カードを財布の中にしまうと、ビジネスリュックサックの中から文庫本を取り出した。「ホリデー苺チョコリスタ」を楽しみながらしばらく本を読む。しばらくしてグラスの中の「バニラアフォガードシェイク」が空になった。
紙コップに入った冷水をグラスに注ぎ、グラスの中を綺麗に冷水で溶かしながら、少しずつ冷水を飲んで本を読む。グラスの中の水も無くなったところで、本を閉じた。文庫本をビジネスリュックサックの中に入れて帰り支度をすると、食器を返却して店を出る。

国分寺駅の改札に入り、中央線下りホームに降りると、高尾行きの電車が停まっている。電車に10分ほど乗って日野駅に到着すると、電車を降りて改札を抜けた。
上空には綿を敷き詰めたような白い雲が上空を覆っている。昼間に比べると気温が下がってきたものの、湿度があるせいか、それほど寒く感じられない。西よりの風が吹いていて、風が涼しく感じられた。


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日のケーキ(チョコレート... | トップ | 今日のドーナツ(WELCOME HOL... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。