JP3YIB(阪南430)運用状況

JP3YIB(阪南430)の運用状況、利用者の交流の場として活用

JA3FQO(小倉)さんから、車の電源設備の写真が届きました。

2016-09-28 12:03:26 | 日記

JA3FQO(小倉)さんから車の電源装置の写真が届きましたので、これから無線機を

車に取り付ける場合の参考として下さい。

説明分

JP3BCSさんの電源の制作記事を見て私の移動する時使用する時使用する電源を

紹介します。

1、車を改造しない(アクセサリーソケットから取る)

2、入力電圧、出力電圧計の取り付け

3、充電電流の監視(電流計の取り付け

4、本体は助手席の足元に置くので、ついでに時計を付ける

5、放電防止のためSWの取り付け

6、出力電圧が一定に、したいのでMFJ-4416で出力電圧13.6Vをキープ

部品調達

バッテリー55Aはマイカーのバッテリー交換時の古いのを使いました、

バッテリーの収納ケースはホームセンターコーナンで購入¥700ぐらいと思います

木材を加工するより見栄えが良いです

時計と電圧監視一体のはオートバックスでその他は日本橋で購入しました。

(画像はクリックすると大きくなります。)

 

 

写真を添付します

 


車に搭載する、無線機用バッテリーの作成奮闘記(JP3BCS 佐藤)

2016-09-25 20:14:56 | 日記

本日JP3BCS(佐藤)さんから、写真が届きましたので紹介します。

佐藤さんは、移動運用のため車に移動用のバッテリーを積んで、車で走っている時は車の

アクセサリーソケットから充電しながら運用するとの事でした。

先ずは結線図作成(クリックすると大きくなります。)

机上での仮組み立て(昔の実態配線図?)

ケースに入れての組立

始めてにしては、ケースの加工がうまくいけてます。!!

バッテリーケースの作成

いよいよ通電ですが、さすが佐藤さん、安定化電源を接続しての試験。

ちょっと試験電圧が低いような気もしますが、アクセサリーソケットの電源が無くなれば

無線機用のバッテリーからの電源供給が無くなる事を確認できたようです。

(オートバックスで、ライト用のRyを購入 無線機の電源切り忘れを防止)

次回の記事で、完成品の写真を楽しみに待ってます。!!

苦労話は、無線で本人に聞いて下さい。      By JA3TMJ


台風による被害状況

2016-09-21 09:25:21 | 日記

 昨日の台風により、皆さんのANTの被害は無かったようなので安心しています。

当方のANTも被害は無かったのですが、裏の公園の木が1本昨日の強風および

一部幹の腐りにより、公園側に倒木しました。

 朝いつもの犬の散歩に行って発見し、自宅の方に倒れていたら。駐車場の車

または家に被害があったと思われます。早々に市役所に連絡!!


RTTYに初挑戦(JA3TMJ)

2016-09-17 17:09:24 | 日記

デジタルモードの免許は持っていたのですが、インターフェイスの作成が、

遅れ 本日試作機が完成?したので報告します。

RTTYのソフトは MMVARI 送信・受信の切替は 秋月電機で FT232RL 

を購入し作成しました。 送信・受信の信号が反対?でしたので NOT回路

を追加!! ソフトの変更で出来るらしいが 技術力不足のため残念!!

音声とマイク入力は、USB変換できる製品を購入、USB HABをつけて

1本のUSBケーブルでパソコンに入力できます。


レ―ピーターリストの更新方法(例 ID-31)

2016-09-02 21:53:31 | 日記

1.ID-31本体でマイクロSDをフォーマットする。

 MENU⇒SDカード⇒フォーマット⇒フォーマットしますか?⇒はいを押す

2.フォーマットしたマイクロSDをパソコンに入れる。

3.アイコムホームページからレピータ―リストをダウンロードする。

 サポート情報(右上)⇒各種ダウンロード(ファームウェアー、ドライバー等)⇒

 フリーワードにID-31を入力⇒レピーターリスト&メモリーデータ(CS-31,ID-31)⇒

 同意してダウンロード⇒実行⇒実行⇒解凍 ディスクトップにファイルが出来る

 31RptList(中に3つのファイルあり)

4. この3つのファイルをマイクロSDのファイル ID-31に入れる。

5.レピータリストを無線機にロードする。

 MENU⇒SDカード⇒設定ロード⇒31JPN160816(1番新しいのを選択)

 レピーターリストのみ(すべてを押すとコールサインまで消えるので注意)⇒

 レピータのSkip設定を残しますか⇒はいを押す⇒ロードしますか⇒

 はいを押す⇒無線機の電源を切って再起動で終了です。

説明不足の所も有りますが、頑張って新しいレピータリストに更新して下さい。

    BY JA3TMJ(前田和夫)