出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

ロボカップジュニア2019大阪中央ノード大会

2018-12-19 21:24:08 | 日記

今年もロボカップジュニア2019大阪中央ノード大会が開催されました

審判の打ち合わせ

サッカーチャレンジビギナーズクラス

でんでんタウン電子工作教室・発明ロボット塾生も参加しました

こちらは枠のないオープンクラス

白い線を感知するセンサーを付けてオーバーラインしないようにする

高性能ロボットが必要です

世界大会へ進出するレベルのサッカーロボットです

こちらはレスキューチャレンジ

ライントレースをこなし坂道も登ります

かなり難易度の高い競技です

こちらはもっと高度なレスキューチャレンジ

人の体温に見立てたヒーターを感知して進みます

何もきっかけにすることができない白い壁のコースです

ロボットと一緒にダンスするオンステージ(ダンス)チャレンジ

プレゼンやバックミュージックなども大きな要素です

物語にしてストーリーを作ります

自作のマイクロビットロボットが評価されたようです

パドック

競技用ロボットTJ-3を採用する選手が多いです

画面はTJ-3のプログラムの様子

上位入賞者は来年2月開催の関西ブロック大会へ進出します

ロボカップジュニアも毎年レベルが上がってきました

勝ち進むにはかなりの取り組み意欲が必要です。

※写真提供はIk指導員。

 

 

 


出前授業・鳳カルチャー・ロボット教室12月活動

2018-12-19 19:55:49 | 日記

大阪市の南隣、堺市の鳳のカルチャー・ロボット教室も

いよいよプログラミングロボット製作に入りました

マイクロビットという教育用基板を使います

これを載せるロボットを作ります

歯車や車輪を揃えます

部品の調達は大阪の日本橋の電気街です

ちょうど売り出しを行なっていました

参加者には手取り足取りの教え方はしません

こんな感じにするんですよ、、と簡単に説明したら

材料を渡して、、

「歯車はどの組み合わせで作るんですか?」

「知らんがな、、」「やってみて気に入らんかったらやり直したらええんや」

冷たいようですがあくまで自分の力でやりきるようにはっぱをかけます

しゃあない、、自分で考えて組立てます

えーっと、これとあれで、、、

そうそう悩むのがいいんですよ 辛いけど何とかやりきってごらん

わけがわからなくて泣き出す参加者もいますが

この涙に騙されてはいけません

ここで手を出したらダメです 自分でがんばれ!と励まします

でもこれ、わかんないよう、、、

やればできる! がんばっ!

何分かすると、、ほら、できたじゃない^^/

子どもたちは信用して任せれば何とかするもんなんです

必ずできます

あ、モーターに線がつながってない、、、

と、いうことは、、、自分で付けるんですね、、、、

うっ! ハンダの煙いやだな、、、

でもやってやる!

うふふ、できましたね 自分の力で線が付きました

最初は格好悪くても、失敗してもいいんです

もくもくと組立てます 安全面はちゃんと見ていますよ

次まだこんな部品が、、、

マイクロビット基板用のソケットなどです

左がマイクロビット基板、右はモータードライバーです

最低限これだけは必要です

お友達同士で相談するのは自由です

助け合って協力して進めるのは大いにいいことですよ

何とか形になりましたね

自由車も付けました

そしてマイクロビット基板はまだだけど

とりあえず動く基台は完成〜♫

次回はインターネットを使って

マイクロビット開発環境をインストールしますよ

そしてマイクロビットをソケットに差し込んでプログラムで動かしましょう

こんなレスキューロボットコンテストも行ないますよ

お楽しみに〜♫