出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

羽衣子ども会・電子工作教室・最終回

2019-10-28 09:07:31 | 日記

大阪府高石市の羽衣の子ども会の電子工作の会

今月も出前に伺いました

教材や道具は今回もバイク便です 堺に向う通りはバイクが多いなあ、、

お祭りもあったようです

会場の羽衣公民館に着きました

今回はまずダチョウロボットキットを組み立てます

これ前にも付けたことがあるよ 歯車セットも自分たちで組み上げます

時間短縮、スイッチ&電池ケース部の組み立てはお手伝いしますよ

毎回参加のお仲間のIwさん いつもありがとうございます

スイッチと電池ケースができました

リモコン用に長いリード線はハンダ付けです

女の子たち奮戦 そろそろ仕上がるかな、、

歯車と歯車の間の隙間が大切 これでスムーズに回るようになりました

今回は恐竜ロボットに改造しますよ

できた! リモコン化したオリジナルダチョウロボットの完成です

これに自由に色を塗ろう

かわいい恐竜になりますね

ハサミで切って、、

こんなふうにできました

のっし、のっし恐竜が歩いていきます

競走してお菓子がもらえるゲームをするよ

お菓子をかき集める装置を付けました^^/

牛乳パックでいろいろ工夫します

さて、競技開始

真ん中のお菓子を目指します

よーい、

どん! 一斉にお菓子を目指して恐竜たちが突進

一番乗りは誰かな

もう一回やろう〜!

今度はこっちの恐竜が一番! 一番乗りがそのお菓子をもらえます

接戦は写真判定〜♪

結局6回楽しみました

いやあ、今回も楽しかったね〜♫

羽衣の出前授業は今回で一段落、最終回となりました

また余裕ができたら再開しましょう〜

再開できたらまたバイク便で伺いますよ

みんな元気でね〜、、、。

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿