年が明けて今年に入って開催した教室シリーズです
まず、堺市の鳳で開催のロボット教室への出前です
前回駆動部分は組立てたので今回からプログラミングです
今回の先生はArduinoファンクラブでもおなじみのIwさん
マイクロビットもベテランです
みんなハード部分は大丈夫かな
スタッフのSさん
ギア比が適切でない場合はギアセットの組み直しです
メカがOKなら、配線開始です
マイクロビットのソケットと、モータードライバーと電源と、、、
ジャンパー線でこんなふうに組み上がりました
シャーシの大きさや形状、部品配置は各自の自由です
兄弟で助け合って組み上げました
モーターの配線が外れたりしたらはんだ付けのお手伝い
いよいよマイクロビットにプログラムを入れますよ
ここをクリックするとプログラムが送られるんや
基本走行プログラムはこんな具合です
↑や止まれの文字などLED表示も指定します
はい、プログラムがパソコンからマイクロビットに送られたぞ
走らせてごらん あ、ちゃんと動いたね!
午前中の参加者は全員動きました
午後からの教室も動力部を確認し、配線を始めます
ピン付ジャンパー線を切ってハンダ付けします
もちろんハンダ付けも自分で行ないます
モータードライバー基板に結線
そしていよいよマイクロビットを箱から取り出します
出た、これがマイクロビット基板か、、、
このプログラムを入れましょう
こちらも配線が終わり、、
プログラム伝送
はい、マイクロビットに接続
ピカピカ、、LEDが点灯しました 伝送成功
わあ、動いたあ、、、
僕もインストール
うふふ、動いたあ、、
早速すもうですかっ!
こうして無事完成したマイクロビットロボットです
次回からは自分自身でプログラムして走行競技に挑戦です
毎回体験者もあり、新規参加の人も多いロボット教室です
毎月開催のロボット教室
次回からはプログラミング&はんだ付け特訓も始めますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます