今日は、1月28日(火曜日)・ とても寒い朝です。
今朝も4時半に目が覚めて・寒いので再度寝ますが・・・
なかなか眠れず・6時前に起床します。
体の芯まで冷え切った・寒さが身に沁む寒い朝でした。
6時半頃に外へ出ると・今朝も80才前後のオバサンが我が家の前の
道を歩いてシルバー人材センターの仕事に出かけ行く姿を見かけました。
寒い中・・・本当にご苦労様です。
●南国の讃岐地方でも、こんなに寒いのに、
北国の方は日々、この寒い中での お仕事・本当にご苦労さまです。
しん子さんがデイへ出かける時も、冷たい雪が降っていました。
昨日は、朝の9時頃に町役場の税務課&福祉課へ立ち寄って・・・
その後、隣町にある「年金機構事務所」にも出かけました。
どうも、昨年の10月から「医療保険料が増税」されたようですね。
みなさまも一度、今年の1月に郵送さけれて来た「公的年金等の源泉徴収票」の
「社会保険料の内訳」を見て確認してみるといいかもねー。
物価の相次ぐ高騰以外に・社会保険(医療・介護保険税」も増えているかもねー。
●詳細は、ブログなので差し控えておきます。
年金機構事務所からの説明を受けて・・・・
その後は、気晴らしに「香色山」へ単独で歩いて出かけました。
●画像の赤い鳥居の横にある登山口から歩きます。
コンクリート道を歩きます。
途中に、石仏の姿がアッチ・コッチとあります。
全部で88ケ寺のお寺の名前を刻んだ石仏ですねー。
時間帯は10時過ぎでしたので、お会いする方は数人だけでした。
上の画像は、いずれも山頂までの間に見える「讃岐富士」の山です。
どこから見ても美しい讃岐富士の山ですね。
この讃岐富士の山の「思い出」は数々ありますが。。。
いずれ機会があればUPしますね(笑)
この画像は・瀬戸内海の方向を見たものになります。
青空は全く見えず、美しい瀬戸内海の島々も霞んでみえますね。
登山口から、ゆっくりペースで歩いても、約30分もあれば山頂に到着します。
子供さんから>高齢者さんでも安心して登って来ることが可能ですね。
朝の散歩がてらに歩いて来るにも良いコースかと思います。
山頂にも小さな石仏があります。
この山の周辺には「五岳山」と言って・五つの里山が並んでいます。
香色山・筆の山・我拝師山・中山・火上山の五っの山があります。
この「五岳山」を一日かけて歩くのですねー。
後方に見える山は「筆の山」です。
この画像も、山頂から眺める「讃岐富士」方向の景色ですねー。
山頂には・休憩する東屋があります。
この東屋から眺める「瀬戸内海」の景色は、とても素晴らしいです。
晴れていれば・・・岡山・広島方面の島々も見ることが出来ます。
●誰も山頂にいない時は・・・思いきり大声で叫んでみるのもいいですねー。
「五岳山」の中で・翔真さんの一番好きな里山が・この香色山です。
しばらく休息してから、下山にかかります。
下山後は、総本山善通寺へ立ち寄ります。
この橋を渡れば、善通寺さんのお寺があります。
この上の画像は・・・私の住む町にある「大麻山」ですねー。621mです。
善通寺のお寺から眺める大麻山と・こんびらさん側から見る山とは・全く違いますね。
善通寺さんのお寺の境内ですねー。
月曜日だったので・参拝してる方は少なくなっています。
画像は・善通寺さんの御影堂ですね。
ここで、翔真さんも・お参りします。
南無大師遍照金剛 ・・・・般若心経・ですねー
仏説魔訶般若波羅蜜多心経・ぶっせっまかはんにゃみたしんぎょう
●ここでも、しん子さんの・現状維持をお参りします。
テレビでの国会中継を見ていると・首相は、しきりに美辞麗句を語り・・・
「すべての人が安心・安全を感じる・楽しい日本」を目指すとか言っています。
その一方で・70代&80代の高齢者が日々の生活のために働いています。
病に苦しみ・介護に苦しむ人も大勢います。
なのに・医療費を2割にしたり・訪問介護施設への報酬を下たりしています。
中でも、地域の訪問介護事業所が全国的に閉鎖に追い込まれ続けているみたぃ。
訪問介護事業所ゼロの町村が107か所にも増え続けているみたいです。
物価の高騰は依然として続いています。若者の賃金も上がることもなく、高齢者の
年金も実質は下がり続けています。
3食を満足に食べられない子供たちも・私たちの地域でも存在しています。
全ての人が安心・安全な日本を目指すのなら・・・
せめて、私たち庶民の暮らしに必要な食品・医療・介護・子供の教育に・
必要なお金には税金をかけないで欲しいものです。
もし、本気で安心・安全な日本を目指すのであれば・・・
●今は・増税する時期ではありません。今は・減税する時期なのです。
>翔真さん こんばんは~~... への返信
今年は讃岐平野も寒い日々が続いています。
寒さには弱いので・風の冷たい朝は散歩もお休み
する日々が多くなりました(笑)
2月も、この寒さが続くのかもしれませんねー?
春が待たれますねー。
●専業主夫(主婦)していると・特に食品の高騰が
気になります(笑)。
値上がりしただけ・消費税も増えます。
商品を売る側が・利益を得て税金を納めるのは
理解出来るのですが・・・
買った方が、商品代金・税金まで支払うのは
理解に苦しみます。
●全く働いていない・子供や高齢者・病人・
生活保護を受けている人まで、消費税は徴収されますね。
私が若い頃は、消費税なくて制度はありませんでした。高齢者の医療費も無料でした。
あぁ~~マタマタ、愚痴になりましたね(笑)
●これから益々寒い日が続くかも知れませんねー。
どうぞ・・・ご自愛下さいませー。
そちらも寒いのですね
早く春になってほしいですね
まだまだ寒くなるようです お気をつけくださいね
いつも懐かしくおじゃまさせて頂いてます
讃岐富士どこからも綺麗ですね
金毘羅さんも何回も行きました
いつもしん子さんと一緒に山登りして
お詣りされていて・・お手本です
もう少し若くて近くだったらご一緒したかったのですが・・
もうばぁばですから
父親が信心深い人だったので私も少しは・・
でも翔真さんのようにはなれません
本当に物価高騰はどうにかしてほしいです
安心して暮らしたいですよね
つまらない愚痴の多い私のブログに、
いつも優しいコメントありがとう
ございます。
とても嬉しく思います。
感謝です。
●私たち夫婦は二人とも公務員でした
ので何とか暮らしていけますが、、
単身の高齢者で国民年金だけの方は
本当に大変かと思います。
80代になっても働いている知人も
います。
私の責任ではなくても、、、、
心が痛みます。
今日のこちらは、暖かい日でした。
そちらは寒い日だったのですね。
お写真を見ても、風景が寒そうに見えました。
物価の高騰、ずっと続いたままですね。
まだこれから高騰していくのでしょうね。
私も、翔真さんと同じ思いです。
今は増税する時期ではなくて、減税する時期なのだと思います!