関宿城址(本丸の一部だけが残っている跡)です

現在、関宿城の遺構は埋め立てられ殆ど残っておらず
これが全景ですが(雪のある場所が本丸跡)

ほぼ田んぼです。。。
そこから500mほど離れた場所に建てられているのが
関宿城博物館です

一見、こちらが関宿城址のように見えますが、
かなり離れた場所にあります。
この写真の本丸がある斜め右上「北」とある上の
見切れている川の向こう側にあるようです。

こちらが現在の地図(なお、現在地とあるのは関宿関所です)

水色の線が現在の利根川と江戸川。
つまり、先程の本丸跡は一部が残っているにすぎず、
二ノ丸は完全に向こう岸です。
上部の▲が関宿城博物館
ね、遠いんです。
中には関宿や治水に関する資料が残っていて、
一点に絞っての写真撮影はNGだけど、全体を撮るのはOKということだったので、
全体感だけ撮らせてもらいました。

さらに、4階の展望室からは

筑波山が見えます

天気が良いと反対方向に富士山が見えるそうです。
建物の裏には日本庭園

結構ちゃんとした資料館ですが、
惜しむらくは、本来の関宿城とは全然違う場所にあることでしょうか。。。

現在、関宿城の遺構は埋め立てられ殆ど残っておらず
これが全景ですが(雪のある場所が本丸跡)

ほぼ田んぼです。。。
そこから500mほど離れた場所に建てられているのが
関宿城博物館です

一見、こちらが関宿城址のように見えますが、
かなり離れた場所にあります。
この写真の本丸がある斜め右上「北」とある上の
見切れている川の向こう側にあるようです。

こちらが現在の地図(なお、現在地とあるのは関宿関所です)

水色の線が現在の利根川と江戸川。
つまり、先程の本丸跡は一部が残っているにすぎず、
二ノ丸は完全に向こう岸です。
上部の▲が関宿城博物館
ね、遠いんです。
中には関宿や治水に関する資料が残っていて、
一点に絞っての写真撮影はNGだけど、全体を撮るのはOKということだったので、
全体感だけ撮らせてもらいました。

さらに、4階の展望室からは

筑波山が見えます

天気が良いと反対方向に富士山が見えるそうです。
建物の裏には日本庭園

結構ちゃんとした資料館ですが、
惜しむらくは、本来の関宿城とは全然違う場所にあることでしょうか。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます